2020 Fiscal Year Annual Research Report
中学校技術科の4内容を統合した問題解決能力の育成に関するカリキュラムの開発
Project/Area Number |
20H01681
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
木村 彰孝 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (50508348)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌田 英一郎 長崎大学, 教育学部, 准教授 (00780735)
武藤 浩二 長崎大学, 教育学部, 教授 (30311096)
藤本 登 長崎大学, 教育学部, 教授 (60274510)
鈴木 裕之 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (90284158)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 中学校技術科 / 問題解決能力 / リスク / 4内容の統合 / カリキュラム |
Outline of Annual Research Achievements |
リスクの視点を取り入れ,4つの内容を統合した問題解決能力の育成に関するカリキュラムの開発のうち,2020年度は以下の内容を進めた。 中学校技術科の4つの内容「A材料と加工の技術」「B生物育成の技術」「Cエネルギー変換の技術」「D情報の技術」を統合した問題解決能力の育成に関する現実社会での現状と学校現場の実践例・教材,産業界におけるリスク教育の現状と学校教育におけるリスクの視点を取り入れた実践例・教材について,論文・書籍等の文献調査を行った。それらの調査結果を踏まえ,カリキュラムの全体を通した題材(大題材)と各内容の題材(小題材)を検討した。カリキュラムは,まずガイダンスにおいて大題材の提示とリスクの考え方・視点を提示する,次に各内容の「社会の発展と技術」において小題材の問題解決を行う,第3学年の最後において技術科の授業全体のまとめとして大題材の問題解決を行う構成とした。大題材は,「社会からの要求や使用者が複数想定され,4つの内容で取り扱う製品やシステムを含むもの」「生徒にとって身近なもの,利用経験があるもの」として,今回は「公園」と設定した。小題材は,「大題材で設定した用途と使用者の一部が含まれる製品・システム」とし,「A安心」「Bコミュニティの形成」「C災害」「D災害・防犯」とテーマを決め,それぞれ「Aベンチ」「B花マルシェ」「C遊具」「D危険通報システム」に設定した。 また,前頭前野の脳活動と自律神経活動,視線の動きを用いた学習状況や学習過程の評価手法の予備的検討として,評価システムの構築を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定していた内容のうち,項目①:中学校技術科の4つの内容「材料と加工の技術」「生物育成の技術」「エネルギー変換の技術」「情報の技術」を統合した問題解決能力の育成に関する現実社会での現状と学校現場の実践例・教材に関する調査・分析,項目②:産業界におけるリスク教育の現状と学校教育におけるリスクの視点を取り入れた実践例・教材に関する調査・分析,項目③:①と②で得られた結果を基に,リスクの視点を取り入れ,4つの内容を統合した問題解決の題材(大題材)と各内容の題材(小題材)の設定,については当初の予定通りに進めることができた。 項目④:前頭前野の脳活動と自律神経活動,視線の動きを用いた学習状況や学習過程の評価手法の予備的検討,について,評価システムは構築したものの,コロナの影響により被験者実験による検証を行うことができなかった。2021年度に状況を考慮した上で被験者を用いた検証を行う計画である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021度は以下の内容を進める。 項目①:2020年度に引き続き,中学校技術科の4つの内容「材料と加工の技術」「生物育成の技術」「エネルギー変換の技術」「情報の技術」を統合した問題解決能力の育成に関する現実社会での現状と学校現場の実践例・教材に関する調査・分析を行う。項目②:2020年度に引き続き,産業界におけるリスク教育の現状と学校教育におけるリスクの視点を取り入れた実践例・教材に関する調査・分析を行う。論文・書籍等の文献調査,HP調査,訪問調査等を実施し,リスク教育に関するカリキュラムと教材の現状を把握する。項目③:2020年度に設定したリスクの視点を取り入れ,各内容を統合した小題材の学習内容・方法と教材の検討を行う。現場教員と連携し,部分的に授業実践を実施し,有効性を検証する。項目④:2020年度に構築した前頭前野の脳活動と自律神経活動,視線の動きを用いた学習状況や学習過程の評価システムの検証と教材・カリキュラムの評価への活用に関する検討を行う。 各小題材の学習内容・方法,教材,授業実践の結果等を学会で発表し,研究者と現場教員の視点から助言を頂き,改善を加える。 当初の計画通りに研究を進め,リスクの視点を取り入れ,4つの内容を統合した問題解決能力の育成に関するカリキュラムの開発を目指す。
|
Research Products
(4 results)