• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

高等教育のユニバーサル・アクセス時代における短期大学の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 20H01701
Research InstitutionKagawa Junior College

Principal Investigator

加野 芳正  香川短期大学, その他部局等, 教授(移行) (00152827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小方 直幸  香川大学, 教育学部, 教授 (20314776)
西本 佳代  香川大学, 大学教育基盤センター, 准教授 (20536768)
藤村 正司  徳島文理大学, 人間生活学部, 教授 (40181391)
浦田 広朗  桜美林大学, 大学院 国際学術研究科, 教授 (40201959)
葛城 浩一  神戸大学, 大学教育推進機構, 准教授 (40423363)
稲永 由紀  筑波大学, 教育推進部, 講師 (80315027)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords短期大学 / 短期高等教育 / ユニバーサル・アクセス / 高等教育の修学支援新制度 / 資格
Outline of Annual Research Achievements

4年計画の最終年である。コロナ感染症も5月に2類から5類に変更になり、作業を比較的スムーズに実施できた。令和5年度も研究課題についての一方で各個人が設定した研究テーマを個人研究として推進するとともに、教員調査や学生調査についてはチームを編成し、共同研究として進めていった。令和5年8月にはプロジェクトメンバーが高松に集まり、研究成果を発表した。
令和5年度には前年に実施した「教員調査」を論文として発表した。この論文の前半では、短大発足から2023年までの学校基本調査をもとに、短期大学への進学を大学数、進学率、男女別大学・短期大学進学率を時系列に整理し、その上でなぜ短期大学への進学が激減していったのか、4年制大学への置き換えと、専修学校による短大進学者の浸食がなぜ進行したのかを考察した。後半では、短期大学教員調査から、仕事と研究時間、短期大学の抱える構造的問題とそれへの対処、自由記述からみた短期大学のあり方と将来像について分析した。短期大学学生調査は、山陰に位置するT短期大学と瀬戸内に位置するK短期大学を対象にアンケート調査を実施した。得られたサンプル数は約900である。高校時代をどのように過ごしたか、どのような理由から短期大学進学を選択し、学生生活(学費の負担、学習時間、友人関係、悩み、卒業後の進路など)をどのように過ごし、また、研究機関としての短期大学をどのようにみているのか、等についてである。両大学のデータを概観するとともに、比較の観点から分析を進めた。なお、論文としての刊行は次年度に持ち越しとなった。
研究分担者の稲永は吉本との共論で「非大学型高等教育教員の能力と経験」を学会誌に投稿し、採択された。短期大学・専門学校の教員調査データの再分析から、採用前の学術的経験も職業実務の経験も、「研究」や「職業実務」を通して「教育指導」を規定するという能力認識構造が明らかとなった。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 大学のユニバーサル段階における短期大学の諸相(1)-短期大学教員調査2023から-2024

    • Author(s)
      加野芳正・西本佳代・藤村正司
    • Journal Title

      香川短期大学紀要

      Volume: 第52巻 Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] さまよう非大学セクター:「大学の代替」か、第三段階教育のフロンティアか2024

    • Author(s)
      稲永由紀
    • Journal Title

      高等教育研究

      Volume: 第27集 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 私立大学の奨学金2024

    • Author(s)
      浦田広朗
    • Journal Title

      IDE 現代の高等教育

      Volume: 661号 Pages: 19-24

  • [Journal Article] 大学教員としてのキャリアパスに立ちはだかる壁-人文・社会科学系の下位分類に着目した分析2024

    • Author(s)
      葛城浩一
    • Journal Title

      神戸大学大学教育推進機構編『大学教育研究』

      Volume: 32号 Pages: 147-162

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 翻弄される運営費交付金ー成果連動型評価の曖昧な成果2024

    • Author(s)
      藤村正司
    • Journal Title

      大学論集

      Volume: 57集 Pages: 19-33

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 非大学型高等教育教員の能力と経験:学術と実務の経験はどのように教育指導の力に関わるのか2023

    • Author(s)
      稲永由紀・吉本圭一
    • Journal Title

      高等教育研究

      Volume: 第26集 Pages: 159-176

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大学労働市場における女性教員の活躍推進と論文生産性ー制度的環境としてのダイバーシティ2023

    • Author(s)
      藤村正司
    • Journal Title

      徳島文理大学紀要

      Volume: 107号 Pages: 19-28

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 課題研究「高等教育と労働市場との関係の捉え直し」へのコメント2023

    • Author(s)
      稲永由紀
    • Organizer
      日本教育社会学会第75回大会
    • Invited
  • [Book] 日本の大学と地域社会との相関システムの形成:その葛藤と調整2024

    • Author(s)
      稲永由紀
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      9784798918969

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi