• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

位相の自在な操作を組込むことによる非線形光学過程の新しい可能性の開拓

Research Project

Project/Area Number 20H01837
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

大饗 千彰  電気通信大学, 量子科学研究センター, 助教 (80787664)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords非線形光学過程の自在操作
Outline of Annual Research Achievements

非線形光学過程はその過程に関係する光の位相関係に強く依存する。位相整合技術においては、光の伝搬に伴って各位置における光生成がコヒーレントに積算されるように位相関係を補正することで、巨視的な光発生が達成される。このような伝搬に伴う積算効果とは別に、媒質中の任意の相互作用長において光の位相関係を任意に制御することで、非線形光学過程自体の進行方向を自在に操作することができる。本研究の目的は、この新たな非線形光学過程の操作によって拓かれる新たな可能性を追求することにある。
本年度は本研究の基盤となっている“任意の相互作用長で任意の位相関係を実現する技術” によって、非線形光学過程の進行方向とその速度の操作だけでなく、従来よりも自由度の高い疑似時位相整合(QPM)の操作が可能であることを示した。パラ水素を用いたラマン共鳴4波混合過程で発生する1次のストークス・反ストークス光について、両方で同時にQPM条件を満たす、片方のみで満たす、両方満たさないという操作をオンデマンドに選択することに成功した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Engineering nonlinear optical phenomena by arbitrarily manipulating the phase relationship among the relevant optical fields2022

    • Author(s)
      Weiyong Liu, Chiaki Ohae, Jian Zheng, Soma Tahara, Masaru Suzuki, Kaoru Minoshima, Hisashi Ogawa, Tetsushi Takano & Masayuki Katsuragawa
    • Journal Title

      Communications Physics

      Volume: 5 Pages: 179

    • DOI

      10.1038/s42005-022-00956-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Continuous synthesis of arbitrary optical waveforms on a sub-femtosecond timescale2022

    • Author(s)
      A. Tomura, C. Ohae, K. Nakagawa, K. Minoshima, and M. Katsuragawa
    • Journal Title

      CLEO Technical Digest

      Volume: CWP2E Pages: 01

  • [Journal Article] Engineering of nonlinear optical processes by arbitrarily manioulating the relevant optical phases2022

    • Author(s)
      W. Liu, C. Ohae, J. Zheng, S. Tahara, M. Suzuki, K. Minoshima, and M. Katsuragawa
    • Journal Title

      CLEO Technical Digest

      Volume: CFP6I Pages: 02

  • [Presentation] 超高層大気中に分布する流星由来カルシウム原子・イオンの全夜連続観測2023

    • Author(s)
      橋本 彩香、音瀬 めぐみ、小林 蒼汰、大饗 千彰、桂川 眞幸、江尻 省、西山 尚典、中村 卓司
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] 非線形光学過程におけるエンジニアリング - ラマン共鳴四波混合過程を典型例として -2023

    • Author(s)
      桂川 眞幸、大饗 千彰、鄭 健、劉 衛永
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] 位相操作を組込むことによる非線形光学現象の形態の操作 ‐ ラマン共鳴四波混合過程を用いた原理検証実験 ‐2023

    • Author(s)
      大饗 千彰、劉 衛永、鄭 健、佐藤 昂大、鈴木 勝、美濃島 薫、小川 尚史、高野 哲至、桂川 眞幸
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] 超高層大気観測を目的とした二波長共鳴散乱ライダーの開発2023

    • Author(s)
      橋本 彩香、音瀬 めぐみ、小林 蒼汰、大饗 千彰、桂川 眞幸、江尻省、西山 尚典、中村 卓司
    • Organizer
      レーザー学会
  • [Presentation] 可視域から近赤外域に渡る連続波光の位相同期を用いた光シンセサイザー2023

    • Author(s)
      戸村 暁廣、大饗 千彰、中川 賢一、美濃島 薫、桂川 眞幸
    • Organizer
      レーザー学会
  • [Presentation] Novel routes in optical processes2022

    • Author(s)
      C. Ohae, W. Liu, J. Zheng and M. Katsuragawa
    • Organizer
      15th Asia Pacific Physics Conference (APPC15)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Continuous synthesis of arbitrary optical waveforms on a sub-femtosecond timescale2022

    • Author(s)
      A. Tomura, C. Ohae, K. Nakagawa, K. Minoshima, and M. Katsuragawa
    • Organizer
      CLEO-PR
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Engineering of nonlinear optical processes by arbitrarily manioulating the relevant optical phases2022

    • Author(s)
      W. Liu, C. Ohae, J. Zheng, S. Tahara, M. Suzuki, K. Minoshima, and M. Katsuragawa
    • Organizer
      CLEO-PR
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel light sources for quantum sensors and simulators2022

    • Author(s)
      T. Takano, H. Ogawa, W. Liu, C. Ohae, M. Katsuragawa
    • Organizer
      Quantum sensors and tests of new physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 深紫外領域への高効率・高品質な波長変換2022

    • Author(s)
      大久保 直幸,豊永 大貴, 永野 正統, 長谷川 健司, 大饗千彰, 桂川眞幸
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] 光の位相の自在な操作を用いたオンデマンドな波長変換2022

    • Author(s)
      佐藤 昂大, 大饗 千彰, 劉 衛永, 鈴木 勝, 桂川 眞幸
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] 中間圏界面の金属原子層観測を目的とする注入同期ナノ秒パルスチタンサファイアレーザーの開発2022

    • Author(s)
      橋本 彩香, 音瀬 めぐみ, 小林 蒼汰, 大饗 千彰, 桂川 眞幸, 江尻 省, 中村 卓司, 西山 尚典
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Remarks] 電気通信大学 教員基本データベース

    • URL

      https://researchers.uec.ac.jp/search/detail?systemId=dfa5ce4b16cd8629520e17560c007669&lang=ja

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi