• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Nanoscale photothermometry for thermal analysis

Research Project

Project/Area Number 20H02087
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

矢野 隆章  徳島大学, ポストLEDフォトニクス研究所, 教授 (90600651)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三友 秀之  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (50564952)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsプラズモニクス / フォトサーマル効果 / メタマテリアル
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、光共鳴ナノ構造近傍に誘起されるフォトサーマル効果を定量的に評価する手法を開発し、そのフォトサーマル効果を利用したサーマルエンジニアリングを実現することである。2022年度は、前年度の構築した中赤外ポンプ光と可視プローブ光を用いたフォトサーマル計測システムを用いて、誘電体メタマテリアルのフォトサーマル計測評価を行った。誘電体メタマテリアルは、電子線ビームリソグラフィによってマイクロメートルサイズのホールアレイをフッ化カルシウム基板上に作製し、高屈折率媒質であるシリコンを真空蒸着・リフトオフすることによって作製された。フーリエ変換赤外分光装置を用いて、円柱の直径と周期が異なるシリコンメタマテリアルを評価したところ、それらのパラメータに依存して共鳴波長が変化することがわかった。これらの中赤外域での光共鳴は、シリコンのミー共鳴に由来にするものである。ミー共鳴波長域に赤外吸収を有する有機高分子膜をシリコンメタマテリアル表面に塗布し、中赤外フォトサーマル測定を行った結果、メタマテリアル構造近傍で高分子膜のフォトサーマル効果が増強することがわかった。この結果は、シリコンメタマテリアル近傍の光共鳴効果によって赤外分光計測の感度が向上したことを意味しており、中赤外域のフォトサーマル効果を通じて赤外分光の高感度化が可能であることが示された。誘電体メタマテリアルの光共鳴域が非常に狭いことを利用すると、分子選択的な中赤外フォトサーマル分光が可能である。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 9 results)

  • [Journal Article] High-sensitivity hyperspectral vibrational imaging of heart tissues by mid-infrared photothermal microscopy2022

    • Author(s)
      R Kato, T. Yano, T. Minamikawa, T. Tanaka
    • Journal Title

      Anal. Sci.

      Volume: 38 Pages: 1497-1503

    • DOI

      10.1007/s44211-022-00182-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultrastable tip-enhanced hyperspectral optical nanoimaging for defect analysis of large-sized WS2 layers2022

    • Author(s)
      R Kato, T Moriyama, T Umakoshi, T Yano, P Verma
    • Journal Title

      Sci. Adv.

      Volume: 8 Pages: eabo4021

    • DOI

      10.1126/sciadv.abo4021

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] All-dielectric metamaterial reflectors for highly-sensitive infrared spectroscopy2022

    • Author(s)
      Taka-aki Yano, Ryo Kato and Takuo Tanaka
    • Organizer
      A3 Metamaterials Forum
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Active plasmon-enhanced Raman microscopy for nanoscale control of chemical reactions2022

    • Author(s)
      Taka-aki Yano, Ryo Kato and Takuo Tanaka
    • Organizer
      SPIE: Optics and Photonics 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultrasensitive plasmonic sensing of single biomolecular complexes2022

    • Author(s)
      Taka-aki Yano, Ryo Kato and Takuo Tanaka
    • Organizer
      SPIE: Optics and Photonics 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 超解像ラマン・赤外顕微鏡の開発とナノ・バイオサインスへの応用2022

    • Author(s)
      矢野隆章
    • Organizer
      第3回広帯域極限電磁波生命理工連携研究会
    • Invited
  • [Presentation] Active field-enhanced Raman microscopy beyond plasmonics2022

    • Author(s)
      Taka-aki Yano
    • Organizer
      SCIX 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Active plasmon-enhanced Raman microscopy for nanoscale molecular analysis2022

    • Author(s)
      Taka-aki Yano
    • Organizer
      Taiwan-Japan International Symposium on Raman Spectroscopy
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Plasmonic biosensing for single bimolecular analysis2022

    • Author(s)
      Taka-aki Yano
    • Organizer
      AsiaNANO 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Plasmon-enhanced optical nanoscopy for nanoscale molecular analysis2022

    • Author(s)
      Taka-aki Yano
    • Organizer
      IUMRS-ICA-2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 誘電体ナノ構造の高感度バイオセンシング応用2022

    • Author(s)
      矢野隆章
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi