• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Material Design Method of Labor-saving Construction Type Low Carbon Concrete with Recycled Materials

Research Project

Project/Area Number 20H02300
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

高巣 幸二  北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (60336948)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山田 英弘  北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (80233625)
陶山 裕樹  北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (20507876)
伊藤 是清  東海大学, 基盤工学部, 教授 (50380663)
白川 敏夫  九州産業大学, 建築都市工学部, 教授 (60623387)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsスラリー化 / 高流動 / 乾燥収縮 / クリープ / 硫酸劣化 / 中性化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、セメント使用量の削減によるCO2排出量の抑制とコンクリートの省力化施工の確保を目的として数種の副産物粉体の合理的な混合手法を検証して、再生骨材を複合混合した省力施工型低炭素コンクリートのフレッシュ・強度・耐久性状を検証する。
フライアッシュ(FA)を乾粉及びスラリー状態で使用したコンクリートのフレッシュ性状,硬化性状を確認してスラリー状態の有用性を検証した結果、コンクリートスランプはFAの状態に関わらず2時間以内で違いはなく、FAを水に浸漬して継続的に撹拌保存した場合でも本実験の範囲内ではスランプ性状の違いは確認できなかった。圧縮強度はFAを乾粉よりスラリー状態で使用した方が圧縮強度発現性は高い可能性があることが示された。
本研究では溶融スラグ細骨材とFAの混入率を変化させたコンクリートの力学性・耐久性について検討を行った結果、FAを混入したものは材齢28日以降の強度増進が認められたが、溶融スラグの置換率に伴いその効果は抑制されることが確認された。また、材齢28日時点では
気中養生したコンクリートの方が高い値を示したが、FAを混入した場合、長期材齢では水中で養生した方が、強度増進が著しい結果となった。FAを混入することで若干の収縮抑制効果がみられたが、溶融スラグによる影響は小さい。溶融スラグの置換率は、25%では、クリープひずみに与える影響は少ないが、50%まで上げると、ひずみは増大する傾向にあることを示した。吸水速度係数、透気係数は、促進中性化させていない場合、FAを普通ポルトランドセメントの一部に置換した場合小さくなっており、コンクリートが緻密化していることが推察された。一方、促進中性化を行った場合、FAを置換すると吸水速度係数が大きくなる傾向を示した。よって、表面吸水試験によりコンクリートの中性化の進行予測が可能であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍ではあったが、当初の研究計画で示した①数種の副産物粉体におけるスラリー化混合手法の検討②再生材料を複合混合した省力施工型低炭素コンクリートのフレッシュ・力学性状の検討③再生材料を複合混合した省力施工型低炭素コンクリートの耐久性状の検討について、当初の計画通り1年次終了時点の目標を概ね達成することができ、研究は概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、数種の副産物粉体におけるスラリー化混合手法の検討および再生材料を複合混合した省力施工型低炭素コンクリートのフレッシュ・力学性状・耐久性状に関する実験を継続して実施すると共に省力施工型低炭素コンクリートの包括的な材料設計手法の基礎を検討する予定である。
現在のところ、研究計画の変更及び研究を遂行する上での問題点等は発生しておらず、今後も研究計画通りに遂行予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 溶融スラグ細骨材とフライアッシュを複合混合したコンクリートの諸特性に関する研究 その1 力学性状および乾燥収縮・圧縮クリープ性状2021

    • Author(s)
      天野 幹久、高巣 幸二、小山田 英弘、陶山 裕樹、白川 敏夫
    • Journal Title

      日本建築学会九州支部研究報告

      Volume: 60 Pages: 49-52

  • [Journal Article] 溶融スラグ細骨材とフライアッシュを複合混合したコンクリートの諸特性に関する研究 その2 非破壊試験による緻密性の評価と中性化予測2021

    • Author(s)
      上野 海斗、白川 敏夫、高巣 幸二、小山田 英弘、陶山 裕樹
    • Journal Title

      日本建築学会九州支部研究報告

      Volume: 60 Pages: 53-56

  • [Journal Article] The Effect of Mineral Admixture on The Properties of Concrete with Recycled Fine Aggregate2021

    • Author(s)
      Zihao Liu、Koji Takasu、Hidehiro Koyamada、Hiroki Suyama
    • Journal Title

      AIJ Kyushu Chapter Architectural Research Meeting

      Volume: 60 Pages: 41-44

  • [Journal Article] Effect of incorporating fly ash and recycled fine aggregate on the correlation of properties and cumulative pore volume of concrete2021

    • Author(s)
      Hangwei Lin、Koji Takasu、Hidehiro Koyamada、Hiroki Suyama
    • Journal Title

      AIJ Kyushu Chapter Architectural Research Meeting

      Volume: 60 Pages: 157-160

  • [Journal Article] A STUDY ON CREEP PROPERTY OF RECYCLED AGGREGATE CONCRETE WITH FLY ASH2020

    • Author(s)
      Koji TAKASU, Hidehiro KOYAMADA and Hiroki SUYAMA
    • Journal Title

      Advances in Construction Materials Proceedings of the Conmat'20 Sixth International Conference on Construction Materials - Performance, Innovations, and Structural Implications -

      Volume: 無し Pages: 1993-2001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 溶融スラグ細骨材とフライアッシュを複合混合したコンクリートの諸特性に関する研究 その1 力学性状および乾燥収縮・圧縮クリープ性状2021

    • Author(s)
      天野 幹久
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会
  • [Presentation] 溶融スラグ細骨材とフライアッシュを複合混合したコンクリートの諸特性に関する研究 その2 非破壊試験による緻密性の評価と中性化予測2021

    • Author(s)
      上野 海斗
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会
  • [Presentation] The Effect of Mineral Admixture on The Properties of Concrete with Recycled Fine Aggregate2021

    • Author(s)
      Zihao Liu
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会
  • [Presentation] Effect of incorporating fly ash and recycled fine aggregate on the correlation of properties and cumulative pore volume of concrete2021

    • Author(s)
      Hangwei Lin
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会
  • [Remarks] TAKASU LABORATORY

    • URL

      http://esd.env.kitakyu-u.ac.jp/takasu/

  • [Remarks] 北九州市立大学ひびきのキャンパス 高巣幸二

    • URL

      http://www.kitakyu-u.ac.jp/env/faculty/d-design/introduction/koji-takasu.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi