• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Design of Continuous Accessible Routes Using Human Flow Simulation on Large-Scale Network

Research Project

Project/Area Number 20H02327
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

本間 健太郎  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (90633371)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丹羽 由佳理  東京都市大学, 環境学部, 准教授 (80586751)
日下部 貴彦  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (80604610)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsネットワーク分析 / Nested Logitモデル / 行動観察 / 車いす / エビデンス・ベースド・デザイン / 最適化
Outline of Annual Research Achievements

研究期間全体の研究計画は、課題A:個人ベースの移動行動の把握 → 課題B:広域ネットワーク上の緻密な移動流シミュレーション → 課題C:バリアフリールートの全体最適化に向けた提言、という3課題から成る。3年目である2021年度は、課題Bと課題Cを主に実施する計画であった。
課題Bとしては前年度に引き続き、街なか移動と鉄道乗車を組み合わせた統合的ルートについてのStated Preference調査に基づき、車いす利用者とその介助者による経路選択のNested Logitモデルを構築した。これにより、各経路の選択確率が予想可能になるとともに、各種バリアフリー化施策の社会的便益を評価できるようになった。
課題Cとしては、上記のモデルを用いたケーススタディとして、特定の場所における複数のバリアフリー化施策の便益比較を行い、広域ネットワーク上の移動流シミュレーションに基づき建築スケールで合理的判断ができることを示した。また駅間ホーム相性に基づき、ホーム上エレベーターの設置位置の組み合わせ最適化も行った。
加えて、課題Aとして1年目に計画していたが新型コロナウイルスの感染拡大によって実施できなかった行動観察も、本年度に実施した。道路を車いす移動する被験者の注視点分析やインタビューを通じて、細かな挙動やバリアの存在を明らかにした。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] NETWORK ANALYSIS OF EFFECTIVENESS THAT ELEVATED RAILWAY PROJECT BROUGHT ABOUT ON ROADSIDE LAND PRICE2023

    • Author(s)
      NASU Akihiro、HONMA Kentaro、IMAI Kotaro
    • Journal Title

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)

      Volume: 88 Pages: 894~900

    • DOI

      10.3130/aija.88.894

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 車いすユーザを対象とした駅周辺の道路環境評価 ー その1 車いすユーザの困難性2023

    • Author(s)
      寺尾聡子, 田名部衣織, 佐野拓郎, 丹羽由佳理, 本間健太郎, 新井祐子, 日下部貴彦
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演会梗概集

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 車いすユーザを対象とした駅周辺の道路環境評価 ー その2 非使用者が車いす走行したときの挙動2023

    • Author(s)
      田名部衣織, 寺尾聡子, 佐野拓郎, 丹羽由佳理, 本間健太郎, 新井祐子, 日下部貴彦
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演会梗概集

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] isovistを用いた鉄道駅歩行時の視覚体験のノーテーション2022

    • Author(s)
      大嶽有加, 本間健太郎, 須藤望, 新井祐子, 今井公太郎
    • Journal Title

      日本建築学会第45回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Volume: - Pages: -

  • [Presentation] isovistを用いた鉄道駅歩行時の視覚体験のノーテーション 【雑誌論文欄にも記載】2022

    • Author(s)
      大嶽有加, 本間健太郎, 須藤望, 新井祐子, 今井公太郎
    • Organizer
      日本建築学会第45回情報・システム・利用・技術シンポジウム
  • [Presentation] バリアフリールートのアクセシビリティ評価と改善案の便益評価2022

    • Author(s)
      本間健太郎
    • Organizer
      研究集会「バリアフリールートの評価と最適化 ~ データとモデルにもとづくデザイン」
  • [Presentation] 車いす利用者を対象とした駅周辺バリアフリー調査2022

    • Author(s)
      丹羽由佳理
    • Organizer
      研究集会「バリアフリールートの評価と最適化 ~ データとモデルにもとづくデザイン」
  • [Presentation] エレベーター位置に基づく駅間ホーム相性評価2022

    • Author(s)
      新井祐子
    • Organizer
      研究集会「バリアフリールートの評価と最適化 ~ データとモデルにもとづくデザイン」
  • [Presentation] 車いす利用者の駅構内経路選択行動モデル構築のためのStated Preference調査2022

    • Author(s)
      日下部貴彦
    • Organizer
      研究集会「バリアフリールートの評価と最適化 ~ データとモデルにもとづくデザイン」

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi