• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of finishing methods for creation of atomically flat side-surfaces of three-dimensional nano-devices utilizing defect-site selective reactions

Research Project

Project/Area Number 20H02483
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

服部 賢  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (00222216)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 梓  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (80464238)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords原子平坦 / ファセット表面 / 側壁表面 / 三次元デバイス / ウェットプロセス / 走査電子顕微鏡 / 低速電子回折 / 電子状態
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、Si(001)基板上の立体Si{111}ファセットライン構造を主な対象として、作製条件の調整を、走査電子顕微鏡(SEM)、低速電子回折(LEED)等を用いて行った。シャープなラインエッジの直線性形状(精度約±15 nm)をSEMで、立体ファセット表面の表面原子秩序(凹凸精度約0.02 nm)をLEEDで評価した。試料作製のポイントは、マスクパターン形成後のウェットエッチング処理(主成分はアルカリ性溶液)、及びその後の真空加熱処理にあることが分かった。表面凹凸領域の除去を目的とするエッチング処理では80℃にて約10~20 sが、エッチング処理で取り残された表面不純物サイトの除去を目的とする加熱処理では約1050℃短時間(<1 s)フラッシュ加熱2回が、最適であった。その結果、約20 nmのエッジ直線性形状、ファセット表面の{111}7×7超構造秩序を得ることができた。これらの成果は、三次元側壁面原子平坦仕上げ加工法の開発に向けたエッチング処理、加熱処理の粗調整ができたことを意味している。
また当該年度は上記に加えて以下の新たな進展があった。作製したSi(110)基板上、Si(001)基板上の立体Si{111}ファセットライン構造表面の電子状態を、角度分解光電子分光(ARPES)で評価したところ、平坦Si(111)7×7超構造表面と同等のバルクバンド分散、表面バンド分散が得られた。この明瞭なバンド分散の存在は、人工的に作製した立体構造表面を利用した将来の電子デバイス展開に発展することが期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、平坦基板平面の走査トンネル顕微鏡(STM)による評価後に、立体構造体の形状や表面の評価を予定していた。しかし、昨年度と同様に、平坦基板平面のSTMによる評価は、(SEM評価やLEED評価と比べSTM評価実験遂行自身の困難さに加え)コロナ禍の影響による実験参加者の活動時間の低下により、やや遅れていた。そこで、当該年度は、短時間でより大きな成果が得られる立体構造体のSEM・LEED評価に先行して行った。その結果、既述の立体形状・表面秩序に関する堅実な研究成果を得た。従って、評価の順番を入れ替えたものの、概ね順調に研究は進行していると言える。
また、既述の立体構造体の表面電子状態に関しては、当初の予定にはなかったが、表面制御した立体構造特有の物性展開に大きな波及効果が得られることから評価を試みたところ、立体構造に起因する新奇で重要な電子状態を得ることができた。これは予想外の成果と位置付けられる。

Strategy for Future Research Activity

昨年度までに得られたSi立体構造体の立体形状、表面秩序に対するSEM評価やLEED評価の成果を基に、今後、表面局所構造に対する系統的なSTM評価に軸足を移す。そこでは、エッチング反応処理、加熱処理による立体表面制御に関する知見を得る。
また、付随して、将来の展開を見越して、作製した立体構造体の表面電子状態や磁性薄膜の特異磁性に関する研究も進める。

  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Dalian Jiaotong University(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Dalian Jiaotong University
  • [Journal Article] Growth of Fe Islands on Clean and Ammonia-saturated Si(111)7 × 7 Surfaces Studied by in situ Electron Diffraction2021

    • Author(s)
      Pamasi Liliany Noviyanty、Nishida Shota、Takemoto Shohei、Hattori Ken
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 90 Pages: 034601~034601

    • DOI

      10.7566/JPSJ.90.034601

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Modulated three-dimensional ferromagnetic anisotropy of pyramidal shape Fe nanofilms2022

    • Author(s)
      Liliany N Pamasi, Aydar Irmikimov, Yuya Sakai, Tomohiro Shimizua, Haobang Yang, Nobuyoshi Hosoito, Azusa N. Hattori, Ai I. Osaka, Hidekazu Tanaka, and Ken Hattori
    • Organizer
      The 25th SANKEN international symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3次元立体表面上の鉄ナノ薄膜での特異な磁気特性2022

    • Author(s)
      服部 梓、Liliany N. Pamasi、阪井 雄也、Haobang Yang、細 糸 信好、Irmikimov Aydar、東 嵩晃、大坂 藍、田中 秀和、服部 賢
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 原子精度で構造制御した立体形状Si試料からの光電子分光2021

    • Author(s)
      服部 梓、服部 賢、阪井 雄也、Haobang Yang、Aydar. Irmikimov、Liliany. N. Pamasi、東 嵩晃、田中 秀和、飯盛拓嗣、小森文夫
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 立体構造表面の逆空間マップ多軸制御RHEEDシステムの改良2021

    • Author(s)
      清水智也、高橋駿太、Liliany.N.Pamasi、服部梓、田中秀和、桃野浩樹、服部 賢
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] ピラミッド構造ファセット面上の鉄ナノ薄膜の立体形状磁性2021

    • Author(s)
      Liliany N. Pamasi、Aydar Irmikimov、阪井雄也、清水智也、Haobang Yang、服部梓、大坂藍、田中秀和、服部 賢
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] 3次元立体形状Fe薄膜での特異な磁気特性2021

    • Author(s)
      服部 梓、大坂 藍、田中 秀和、Liliany N. Pamasi、細糸信好、Aydar Irmikimov、東 嵩晃、阪井 雄也、Haobang Yang、服部 賢
    • Organizer
      日本材料学会第7回材料WEEK材料シンポジウム
  • [Presentation] 立体Si構造の作製及び立体ファセット表面の原子制御秩序2021

    • Author(s)
      阪井雄也、東嵩晃、Irmikimov Aydar、Haobang Yang、今山航、Pamasi L. Noviyanty、服部梓、大坂藍、田中秀和、服部 賢
    • Organizer
      日本材料学会第7回材料WEEK材料シンポジウム
  • [Presentation] 原子制御した立体構造表面でのものづくりと立体形状が織りなす特性2021

    • Author(s)
      服部 賢
    • Organizer
      第8回電子デバイスフォーラム京都
    • Invited
  • [Presentation] 多軸制御RHEEDシステムの構築と Si立体構造表面 の逆空間マップ評価法の開発2021

    • Author(s)
      清水 智也、井田 有妃、高橋 駿太、Liliany N. Pamasi、服部 梓、田中 秀和、桃野 浩樹、服部 賢
    • Organizer
      2021年日本表面真空学会 学術講演会
  • [Presentation] Magnetism of epitaxial Fe nanofilms on threedimensionally structuralized Si {111} facet surfaces2021

    • Author(s)
      Liliany N. Pamasi、Irmikimov Aydar、阪井 雄也、清水 智也、Haobang Yang、細糸 信好、服部 梓、大坂 藍、田中 秀和、Ken Hattori
    • Organizer
      2021年日本表面真空学会 学術講演会
  • [Presentation] 原子平坦立体表面をもつマイクロピラミッドシリコンの創成: 立体表面構造分析と特異物性2021

    • Author(s)
      服部 賢
    • Organizer
      第101回(令和3年度第2回) 産研テクノサロン 表面・界面現象の分析技術
    • Invited
  • [Remarks] 研究室紹介

    • URL

      https://mswebs.naist.jp/LABs/surface-material-physics/index.html

  • [Remarks] 研究概要

    • URL

      https://mswebs.naist.jp/LABs/surface-material-physics/project.html

  • [Remarks] 研究業績

    • URL

      https://mswebs.naist.jp/LABs/surface-material-physics/achievement.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi