• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding of the formation of active N2 reduction sites by oxide migration during high-temperature reduction

Research Project

Project/Area Number 20H02522
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

永岡 勝俊  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (90381029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 勝俊  京都大学, 実験と理論計算科学のインタープレイによる触媒・電池の元素戦略研究拠点ユニット, 特定講師 (30586607)
松村 晶  九州大学, 工学研究院, 教授 (60150520)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords高温還元 / 希土類元素 / BaO / ナノフラクション
Outline of Annual Research Achievements

我々は,Ru/Ba0.1La0.45Ce0.45O2が温和な条件でのアンモニア合成で極めて高い活性を示すことを見出した.この触媒では,高温水素処理した際に,希土類酸化物やアルカリ土類金属酸化物が移動しナノフラクションとしてRuナノ粒子に堆積する現象により高活性が発現することを見出している.本研究では,この現象の学理解明に取り組み,以下の研究成果を得た.
A.還元温度がアンモニア合成活性に及ぼす影響の検討
Ru/Ba0.1La0.45Ce0.45O1.68,Ru/Ba0.1La0.9O1.45,Ru/Ba0.1Ce0.9O1.9について,還元温度の影響を検討した.その結果,いずれの触媒についても,還元温度を500℃から700℃に上昇することでアンモニア合成速度が大きく向上することが分かった.500℃還元後には,3種類の触媒はいずれも同程度のアンモニア合成活性を示した.一方,700℃還元後の活性序列は,Ru/Ba0.1La0.45Ce0.45O1.68>Ru/Ba0.1La0.9O1.45> Ru/Ba0.1Ce0.9O1.9となるという興味深い知見を得た.
B. 研究室の分析装置を用いた還元中の触媒の特性変化の解析
700℃還元後の,TOFは,Ru/Ba0.1La0.9O1.45> Ru/Ba0.1La0.45Ce0.45O1.68> Ru/Ba0.1Ce0.9O1.9となり,重量当たりのアンモニア合成とは序列が異なることが分かった.それぞれの構成元素の配置が重要だと考察しており,次年度以降に検討することを予定している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画書に記載した通りの実験を行い、予定通り研究が進捗したため,順調に進展していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

研究計画書に記載した通り、以下の事項について検討する.
A. 還元温度がアンモニア合成活性に及ぼす影響の検討
B. 研究室の分析装置を用いた還元中の触媒の特性変化の解析
C. In-situ STEM-EDX-EELSを用いた高温還元時の触媒の形態と状態変化の解明
D. In-situ XAFS、XRDを用いた高温還元時の触媒の構造と状態変化の解明

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Boosting Ammonia Synthesis under Mild Reaction Conditions by Precise Control of the Basic Oxide - Ru Interface2021

    • Author(s)
      K. Sato, K. Nagaoka
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 50 Pages: 687-696

    • DOI

      10.1246/cl.200855

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of calcination and reduction temperatures on the catalytic activity of Ru/La0.5Ce0.5O1.75 for ammonia synthesis under mild conditions2020

    • Author(s)
      . Ogura, T. Asai, K. Sato, S. Miayahara, T. Toriyama, T. Yamamoto, S. Matsumura and K. Nagaoka
    • Journal Title

      Energy Technol.

      Volume: 8 Pages: 2000264

    • DOI

      10.1002/ente.202000264

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水素エネルギー利用拡大に向けたアンモニア合成・分解触媒の開発2021

    • Author(s)
      永岡勝俊
    • Organizer
      愛知県 水素エネルギー社会形成研究会 2020年度第1回セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Creation of active sites for NH3 synthesis over Rare-Earth Oxide Supported Ru Catalyst2021

    • Author(s)
      Katsutoshi Nagaoka
    • Organizer
      SPlasma2021/IC-PLANTS2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] グリーン水素の貯蔵を志向した温和な条件で高活性を示すアンモニア合成触媒の創製2021

    • Author(s)
      永岡勝俊
    • Organizer
      日本化学会101春季年会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi