• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Fabrication of chiroptically-functionalized polymer film with 3D-nanofibrilar network formation via 2D-1D development of self-assembling system

Research Project

Project/Area Number 20H02571
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

伊原 博隆  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 特任教授 (10151648)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永岡 昭二  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究主幹 (10227994)
高藤 誠  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (50332086)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords2次キラリティ / 自己組織化 / 超分子ゲル / 円偏光発光 / 光学フィルム
Outline of Annual Research Achievements

本年度も昨年度に引き続き、円偏光ルミネッセンス(CPL)を生成しうる分子ゲル化剤の開発を行い、キラル配向による増幅キラリティのバリエーション強化を目指した。具体的には、長鎖アルキル鎖をアミド結合により導入したグルタミン酸誘導体(グルタミド)に加えて、リシンやオルニチン等をベース骨格としたアミノ酸誘導型の分子ゲル化剤を合成に着手した。作製された分子材料が、溶液中で分子配向性の1Dナノ会合体を形成しうることは、示差走査熱量分析による脂質会合体特有の相転移現象の検出、透過型電子顕微鏡および共焦点レーザー顕微鏡による集合形態観察よって確認した。会合体形成に基づく超分子的な光学特性については、蛍光分析、円二色分散計、CPL測定により評価した。ビオロゲンを官能基として導入したグルタミドでは、会合形態やキラリティの符号、強度、蛍光スペクトルにおける発光強度やストークスシフト度、さらには誘起CPL特性を検出し、酸化還元反応によるスイッチング機能を調査した。ターピリジル基を官能基として導入したグルタミドでは、遷移金属やランタニド等との錯形成を介して、金属イオンの種類を識別して会合特性やキラル特性が大きく変化することを確認した。リシンをアミノ酸ベースとするトリアミド系分子ゲルでは、グルタミド系より高いゲル化能を示すことが確認されたので、非キラルな蛍光性色素と組合せることによって、誘起キラリティおよび誘起CPLが発現することを確認した。以上に加え、本年度は新たに合成した分子ゲル化剤をポリマー溶液中でブレンドし、キャスト法によって製膜した。得られた透明フィルム中に1Dナノ会合体が形成されていることを、官能基の蛍光特性あるいは蛍光性色素をドープして、共焦点レーザー顕微鏡観察によより確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定を越えて、分子ゲルのバリエーションを強化し、それぞれに特有の特性が観察されたが、コロナ禍では予定していたCNRS研究所(フランス)および全国共同研究利用センター(広島)での円偏光ルミネッセンスの評価やキラル構造解析に関する研究が滞った。一方で、新しい分子ゲルのバリエーションが強化されたことにより、光学特性のスイッチング機能が拡大したので、概ね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍により国内外の渡航制限によって、当初目的としていたCNRS研究所(仏)や国内共同研究施設(広島)での精密なキラル構造の評価や円偏光発光度の測定ができなかったが、コロナ政策が大きく緩和されたので、滞っていたこれらの測定・評価を加速させたい。また、1D配向集積の要となる分子ゲル化剤のバリエーション拡大とこれによる光学特性のスイッチング機能が強化できたので、今後はこれらの機能を活かした光学的応用研究を、国内連携を拡大して最終成果に結びつけたい。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Chemical redox-induced chiroptical switching of supramolecular assemblies of viologens2022

    • Author(s)
      Kuwahara Yutaka、Ito Mio、Iwamoto Tatsumi、Takafuji Makoto、Ihara Hirotaka、Ryu Naoya、Mani Tomoyasu
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 12 Pages: 2019~2025

    • DOI

      10.1039/D1RA08984F

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Enantioselective Self-Assembled Nanofibrillar Network with Glutamide-Based Organogelator2021

    • Author(s)
      Nagatomo Nao、Oishi Hisashi、Kuwahara Yutaka、Takafuji Makoto、Oda Reiko、Hamada Taisuke、Ihara Hirotaka
    • Journal Title

      Nanomaterials

      Volume: 11 Pages: 1376~1376

    • DOI

      10.3390/nano11061376

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chirality induction to achiral molecules by silica‐coated chiral molecular assemblies2021

    • Author(s)
      Scalabre Antoine、Okazaki Yutaka、Kuppan Balamurugan、Buffeteau Thierry、Caroleo Fabrizio、Magna Gabriele、Monti Donato、Paolesse Roberto、Stefanelli Manuela、Nlate Sylvain、Pouget Emilie、Ihara Hirotaka、Bassani Dario M.、Oda Reiko
    • Journal Title

      Chirality

      Volume: 33 Pages: 494~505

    • DOI

      10.1002/chir.23339

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Supramolecular assembly of glutamide attached terpyridine-lanthanide complex with enhanced chirality and high fluorescence quantum yield2021

    • Author(s)
      Sultana Nahid、Kawahara Tomoki、Kuwahara Yutaka、Ihara Hirotaka、Takafuji Makoto
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 781 Pages: 138968~138968

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2021.138968

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enantioselective chiroptical response with glutamide-based supramolecular organogels2021

    • Author(s)
      Yutaka Kuwahara, Nao Nagatomo, Makoto Takafuji, Kyohei Yoshida, Shoji Nagaoka, Reiko Oda, Taisuke Hamada, Hirotaka Ihara
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Chiroptical properties and their stability for supramolecular assemblies of viologen-modified glutamide derivatives and their reduced derivatives2021

    • Author(s)
      Mio Ito, Yutaka Kuwahara, Naoya Ryu, Tomoyasu Mani, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Chiroptical properties for chiral assembling systems of metal complexes induced by glutamide derivatives as supramolecular templates2021

    • Author(s)
      Masahiro Matsunaga, Yutaka Kuwahara, Mio Ito, Tatsumi Iwamoto, Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara
    • Organizer
      Materials Research Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photophysical characteristics of glutamide self-assembled terpyridine metal complexes2021

    • Author(s)
      Nahid Sultana, Tomoki Kawahara, Yutaka Kuwahara, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • Organizer
      48th World Polymer Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電子授受によるカチオン性グルタミド超分子組織体の光学特性変化2021

    • Author(s)
      伊東 美音、桑原 穣、岩本 竜弥、龍 直哉、高藤 誠、伊原博隆
    • Organizer
      第70回高分子学会年次大会
  • [Book] Chaper 7: Chiroptical Polymer Functionalized by Chiral Nanofibrillar Network in Current Topics in Chirality-From Chemistry to Biology2021

    • Author(s)
      H. Ihara, M. Takafuji, Y. Kuwahara
    • Total Pages
      31
    • Publisher
      IntechOpen
    • ISBN
      978-1-83968-954-3

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi