• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Defect engineering by spatiotemporally controlled light pulse

Research Project

Project/Area Number 20H02656
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

下間 靖彦  京都大学, 工学研究科, 准教授 (40378807)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords結晶 / 欠陥 / レーザー / 量子センサ / ダイヤモンド
Outline of Annual Research Achievements

合成法が異なるダイヤモンド基板内の不純物窒素と空孔により形成されるNV中心について、不純物窒素濃度に対するNV中心濃度を系統的に調査した。高温高圧(HPHT)合成されたIb型 ダイヤモンドは、化学蒸着(CVD)合成されたIIa型 ダイヤモンドに比べ、不純物窒素濃度が高くなる傾向があるが、NV中心形成に使用した光源にかかわらず、ダイヤモンド中の不純物窒素の約 10% がNV中心に変換されることがわかった。NV中心の形成において、光励起電子の状態の時間変化が、格子に作用する力に違いを生じさせていることから、フェムト秒レーザーの単一パルスでNV中心形成が可能かを調査した。フェムト秒レーザーのシングルショット(パルス幅 110 fs)のすべての実験において、グラファイト化は観察されず、熱処理プロセスなしでNV中心形成が可能であることを世界に先駆けて実証した。ダイヤモンド構造に欠陥が導入され、NV中心が形成すると、点群C3vへの結晶構造の対称性のやぶれによって、第2高調波(SHG)が観測される。本研究課題の核心をなす学術的「問い」である、「ダイヤモンド内部のNV中心が、いつ形成されるのか」を解明するため、SHG強度変化を観察できる光学系を構築した。さらに、NV中心形成とグラファイト化は確率論的に起こるため、レーザー照射時の透過率変化をモニタリングすることで、導電構造の高効率形成の条件探索を行った。照射レーザーのエネルギー等の諸条件が同一であるにもかかわらず、NV中心形成やグラファイト化が起こる前の透過率の揺らぎが大きく異なることを明らかにした。この現象の原因について、今後詳細に調査する必要がある。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Formation of NV centers in diamond by a femtosecond laser single pulse2023

    • Author(s)
      Shimotsuma Y.、Kinouchi K.、Yanoshita R.、Fujiwara M.、Mizuochi N.、Uemoto M.、Shimizu M.、Miura K.
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 31 Pages: 1594~1594

    • DOI

      10.1364/OE.475917

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Volume relaxation of soda-lime silicate glasses below glass transition temperature2023

    • Author(s)
      Hamada Yuya、Murota Teppei、Shimizu Masahiro、Shimotsuma Yasuhiko、Miura Kiyotaka
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 13 Pages: 025353~025353

    • DOI

      10.1063/5.0131705

  • [Journal Article] Enhancement of magnetization in silica composite of ZnFe2O4 nanoparticles induced by femtosecond-laser irradiation2022

    • Author(s)
      Nakashima Seisuke、Kimura Yukio、Yoshibayashi Ryusuke、Shimotsuma Yasuhiko、Miura Kiyotaka
    • Journal Title

      Applied Physics A

      Volume: 128 Pages: 873-1-7

    • DOI

      10.1007/s00339-022-05979-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フェムト秒レーザー加熱によるガラス内部の機能化-局所結晶析出と組成変化-2022

    • Author(s)
      坂倉政明,下間靖彦,清水雅弘,三浦清貴
    • Journal Title

      レーザー研究

      Volume: 50 Pages: 122-127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of mixing thermodynamic properties on the Soret effect2022

    • Author(s)
      Kiyosawa Tomohiro、Shimizu Masahiro、Matsuoka Jun、Nakashima Kento、Sato Kenzo、Nishi Masayuki、Shimotsuma Yasuhiko、Miura Kiyotaka
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 157 Pages: 174501~174501

    • DOI

      10.1063/5.0122015

  • [Presentation] 超短パルスレーザー照射によるNV中心の形成2023

    • Author(s)
      下間靖彦,木内康平,清水雅弘,三浦清貴
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] MgO単結晶内部の光誘起構造変化2023

    • Author(s)
      櫻井平良,下間靖彦,清水雅弘,三浦清貴
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
  • [Presentation] Axially-manipulated NV center formed by the polarized femtosecond laser pulses2022

    • Author(s)
      K. Kinouchi, R. Yanoshita, Y. Shimotsuma, M. Fujiwara, N. Mizuochi, M. Shimizu, K. Miura
    • Organizer
      COLA 2021/2022
  • [Presentation] フエムト秒レーザーによる透明材料内部の微細加工と機能付与2022

    • Author(s)
      下間靖彦,遠山幸,清水雅弘,三浦清貴
    • Organizer
      第97回レーザ加工学会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi