2022 Fiscal Year Annual Research Report
Study of giant virus ecology and virus-host interaction in aquatic environments
Project/Area Number |
20H03078
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
武村 政春 東京理科大学, 教養教育研究院神楽坂キャンパス教養部, 教授 (50303623)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 和義 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, 生命創成探究センター, 特任教授 (20311201)
緒方 博之 京都大学, 化学研究所, 教授 (70291432)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 巨大ウイルス / ヒストン / 水圏生態系 / ウイルス・宿主相互作用 / 細胞動態解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年報告が相次ぐ巨大ウイルスは、粒子径、ゲノムサイズ、遺伝子数、構造的複雑性などこれまでのウイルスを大きく上回るDNAウイルスである。その複雑性から、一部の機能を欠く細胞性生物であるとさえ言え、真核生物の進化ならびに分類に新たな議論を投げかける存在でもある。本研究では、ウイルス・宿主相互作用ならびに巨大ウイルスの生態と進化を、真核生物進化の枠組みの中で解明するという目的を定め、代表的な四つの巨大ウイルスに焦点を当て、ウイルス・宿主相互作用、分布と多様性、ウイルス間競争の観点から、水圏生態系の中に巨大ウイルスが存在する意味を明らかにすることを目指すこととした。 (1)「ウイルス・宿主相互作用」 ・マルセイユウイルスの一種ホクトウイルスならびにトーキョーウイルスがそれぞれ感染した宿主細胞表面の糖鎖構造を比較解析した。その結果、トーキョーウイルス感染細胞の細胞表面に、正常のアメーバには見られない表面糖鎖構造が存在することが明らかとなった(論文発表準備中)。・メドゥーサウイルスが宿主に及ぼす細胞動態レベルでの影響を、細胞動態解析プログラムPKA3を用いて解析した。その結果、メドゥーサウイルス感染細胞では顕著に回転運動、細胞間橋などアカントアメーバの異常行動が見られることがわかった(論文発表済)。また、メドゥーサウイルスヒストン遺伝子強制発現株、ヒストンタンパク質の構造解析を行った。その結果、ヒストンH1安定発現株の細胞核が野生株に比べてサイズが安定化することが明らかとなった。また、メドゥーサウイルスコアヒストンの精製に成功したが、現在はまだヌクレオソーム構造解析を行っている段階である(論文発表準備中)。 (2)「分布と多様性」 令和3年度に分離に成功した新たな巨大ウイルスが、ミミウイルス科ムームーウイルス属に含まれることが明らかとなった。この属の分離は日本初である(論文発表準備中)。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)