2022 Fiscal Year Annual Research Report
血液脳関門を透過する新規DDSによる神経向性ウイルス感染の治療法開発
Project/Area Number |
20H03136
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
好井 健太朗 長崎大学, 高度感染症研究センター, 教授 (50421988)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 進太郎 北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (00634205)
五十嵐 学 北海道大学, 人獣共通感染症国際共同研究所, 准教授 (10374240)
今内 覚 北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (40396304)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | フラビウイルス / 血液脳関門 / 人獣共通感染症 / 組換え抗体 |
Outline of Annual Research Achievements |
ダニ媒介性脳炎、日本脳炎、狂犬病など神経向性の人獣共通感染症ウイルスは、脳に侵入・増殖することで重篤な神経症状を引き起こし、致死率も高い。しかし血液脳関門:BBBの存在のため、抗ウイルス分子をウイルスの増殖する脳に到達させる手法が無く、治療法が未開発であった。BBBにはトランスサイトーシスと呼ばれる物質を血流から脳内へと輸送する機構があり、近年の研究により、このBBB透過に関わる分子の機構が明らかになってきている。本研究では、このBBB透過機構に着目し、組換え抗体等の抗ウイルス分子技術と融合させることで、BBBを透過する機能を利用した抗ウイルス分子の脳内導入法を構築し、神経向性ウイルス感染に対する治療応用を試みる。 本年度における研究では、昨年度までの研究で構築した、ダニ媒介性脳炎ウイルス(TBEV)に対して中和効果を示す抗体に狂犬病ウイルスのG蛋白上のアミノ酸配列を融合させた組換え抗体を用いての研究を進めた。TBEVを脳内接種したマウスに対して、組換え抗体を末梢に投与した所、RVG配列を付加させた組換え抗体を投与した群において、コントロール抗体を投与した群を比較して、生存率の有意な上昇が認められた。また、TBEVに対して広範に作用しうるsiRNAを設計し、培養細胞におけるウイルス感染増殖に対する影響を検討した所、ウイルス複製の抑制効果が認められた。核酸との結合親和性の高いアルギニンペプチドにRVG配列を融合させたペプチドを合成して、作製したsiRNAを結合させ、アセチルコリンレセプターを発現している神経細胞由来培養細胞を用いて検証した所、RVG配列を持つペプチドと融合させた蛍光標識siRNAは、細胞内に取り込まれており、またウイルス増殖を抑制する事が示された。以上よりRVG配列を用いる事により、脳内のウイルス増殖の抑制に有効な抗治療法への応用の可能性が示された。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(32 results)
-
[Journal Article] Identification of novel orthonairoviruses from rodents and shrews in Gabon, Central Africa2022
Author(s)
Ozeki T, Abe H, Ushijima Y, Nze-Nkogue C, Akomo-Okoue EF, Ella GWE, Koumba LBM, Nso B, Mintsa-Nguema R, Makouloutou-Nzassi P, Makanga BK, Nguelet FLM, Ondo GN, Mbadinga M, Igasaki Y, Okada S, Hirano M, Yoshii K, Lell B, Bonney LC, Hewson R, Kurosaki Y, Yasuda J
-
Journal Title
Journal of General Virology
Volume: 103
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-