• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

精神疾患の理解と治療を志向した、分泌タンパク質リーリンの基礎および応用研究

Research Project

Project/Area Number 20H03384
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

服部 光治  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (60272481)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords脳 / リーリン / プロテアーゼ / 精神神経疾患 / 遺伝子改変マウス / リン酸化
Outline of Annual Research Achievements

神経回路の構造や機能の破綻は精神神経疾患の原因またはリスクとなる。これらの現象に関わる分子機構を解明することは、脳の正常な働きや精神疾患を理解し、新たな治療法を開発するために極めて重要である。リーリンは、脊椎動物だけに存在する巨大分泌タンパク質であり、脳の層構造形成を司る分子として同定された。しかし成体脳において、リーリンがどの神経細胞に対してどの程度受容されているのか、また、既知経路および脂肪酸代謝経路が、それぞれどの程度寄与しているのか、全貌は不明である。我々は、リーリンのC末端領域が下流情報伝達系の活性化に重要であることを見出し、リーリンC末端領域だけを欠損するノックイン(ΔC-KI)マウスでは、大脳の樹状突起や層構造に異常が生じることを見いだした。また、このマウスは、多動・不安様行動の減少・作業記憶能力の低下など、統合失調症様の症状を示し、リーリン機能低下によるヒトの疾患の一部を再現していることが判った。また、リーリンが特異的な分解により不活化されることを見いだし、この反応を担う酵素として分泌型プロテアーゼADAMTS-3およびADAMTS-2を同定した。意外なことに、生後初期のADAMTS-3の欠損マウス大脳では、オリゴデンドロサイト前駆細胞(OPC)の数と位置が異常になっていることを発見した。リーリン分解部位に変異を導入したマウスでも同じ現象が観察された。リーリンの活性が弱いマウス(リーリンヘテロ欠損または受容体の一種VLDLRの欠損)では、真逆の現象が観察された。さらに単離したOPC細胞を用いた実験結果もあわせると、リーリンはOPCの分裂や移動を負に制御することが判った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

生後脳におけるリーリンの機能については順調に明らかになってきた。その課程で新たな展開を見いだすこともできた。個体レベルでリーリン機能を増加あるいは減少させることで、マウスの行動にどのような影響があるかについては、現在までのところ思ったほど大きな効果は得られていない。引き続き慎重に解析を続ける。リーリンによる神経細胞の脂質組成への影響については、生化学的解析は順調に進んでいるが、個別の脂質の機能を解明することは容易ではない(当初より織り込み済み)ので、細胞レベルの解析から進めていきたい。

Strategy for Future Research Activity

申請書に記載した実験を遂行していく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Structural studies of reelin N-terminal region provides insights into a unique structural arrangement and functional multimerization2021

    • Author(s)
      Nagae Masamichi、Suzuki Kei、Yasui Norihisa、Nogi Terukazu、Kohno Takao、Hattori Mitsuharu、Takagi Junichi
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 169 Pages: 555~564

    • DOI

      10.1093/jb/mvaa144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of Reelin signaling and neurodevelopmental trajectory in primary cultured cortical neurons with RELN deletion identified in schizophrenia2021

    • Author(s)
      Tsuneura Yumi、Sawahata Masahito、Itoh Norimichi、Miyajima Ryoya、Mori Daisuke、Kohno Takao、Hattori Mitsuharu、Sobue Akira、Nagai Taku、Mizoguchi Hiroyuki、Nabeshima Toshitaka、Ozaki Norio、Yamada Kiyofumi
    • Journal Title

      Neurochemistry International

      Volume: 144 Pages: 104954~104954

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2020.104954

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physiological significance of proteolytic processing of Reelin revealed by cleavage-resistant Reelin knock-in mice2020

    • Author(s)
      Okugawa Eisuke、Ogino Himari、Shigenobu Tomofumi、Yamakage Yuko、Tsuiji Hitomi、Oishi Hisashi、Kohno Takao、Hattori Mitsuharu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 4471

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61380-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Secreted Glycoprotein Reelin Suppresses the Proliferation and Regulates the Distribution of Oligodendrocyte Progenitor Cells in the Embryonic Neocortex2020

    • Author(s)
      Ogino Himari、Nakajima Tsuzumi、Hirota Yuki、Toriuchi Kohki、Aoyama Mineyoshi、Nakajima Kazunori、Hattori Mitsuharu
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: 40 Pages: 7625~7636

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0125-20.2020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reelin Supplementation Into the Hippocampus Rescues Abnormal Behavior in a Mouse Model of Neurodevelopmental Disorders2020

    • Author(s)
      Ibi Daisuke、Nakasai Genki、Koide Nayu、Sawahata Masahito、Kohno Takao、Takaba Rika、Nagai Taku、Hattori Mitsuharu、Nabeshima Toshitaka、Yamada Kiyofumi、Hiramatsu Masayuki
    • Journal Title

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      Volume: 14 Pages: 285

    • DOI

      10.3389/fncel.2020.00285

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reelin-Nrp1 Interaction Regulates Neocortical Dendrite Development in a Context-Specific Manner2020

    • Author(s)
      Kohno Takao、Ishii Keisuke、Hirota Yuki、Honda Takao、Makino Makoto、Kawasaki Takahiko、Nakajima Kazunori、Hattori Mitsuharu
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: 40 Pages: 8248~8261

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.1907-20.2020

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シナプス形成におけるリーリン機能とその制御機構の解析2020

    • Author(s)
      石塚拓巳、服部光治
    • Organizer
      第84回日本生化学会中部支部例会
  • [Presentation] 生物発光イメージングを用いたリーリン分泌の解析2020

    • Author(s)
      中尾洋介、横川慧、河野孝夫、鈴木崇弘、服部光治
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] 分解抵抗性リーリンノックインマウスを用いた、海馬におけるリーリン分解の生理的2020

    • Author(s)
      重信奉文、奥川英介、大石久史、河野孝夫、服部光治
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi