2020 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト膵癌組織を使用した抗癌剤スクリーニングシステムの構築とその治療応用
Project/Area Number |
20H03530
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
小薗 真吾 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (40706850)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
進藤 幸治 九州大学, 大学病院, 助教 (00788432)
木庭 遼 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (10866776)
水内 祐介 九州大学, 大学病院, 助教 (20849088)
宮坂 義浩 福岡大学, 医学部, 講師 (40507795)
久保 真 九州大学, 医学研究院, 准教授 (60403961)
水元 一博 九州大学, 大学病院, 准教授 (90253418)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 膵癌 / desmoplasia / オルガノイド / ハイスループットスクリーニング / 癌間質相互作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は癌間質相互作用を考慮した薬剤スクリーニング法の開発のため、新しい間質細胞を利用したヒト膵癌組織由来のオルガノイドの開発とそのライブラリーを樹立することを目指す。 膵癌組織由来オルガノイドの樹立法はすでに確立しているが、すべての手術切除膵癌組織からオルガノイドを樹立することは難しく、この要因として癌間質相互作用に関与する微小環境因子が非常に重要であると考えた。安定的に膵微小環境再現モデルを維持することがスクリーニングシステム確立に重要なことから、作成した膵オルガノイドの微小環境因子への依存性を評価するためウシ胎児血清(FBS)添加培地と微小環境因子添加培地間でオルガノイド形成能および細胞増殖能を比較した。樹立したオルガノイド10例のうち5例はFBS群よりも微小環境因子群において有意にオルガノイド形成能および増殖能が高かった。さらに微小環境因子を含まない血清培地で、微小環境因子依存性膵癌細胞と膵星細胞を直接共培養するとオルガノイド形成を認めた。次に、微小環境因子依存性/非依存性膵癌オルガノイドにそれぞれGemcitabineを投与しcell viability assayを行い、薬剤反応性を比較した。微小環境因子依存性膵癌オルガノイドが非依存群よりもGemcitabineに対する抵抗性を示した。これらの結果より、微小環境因子依存性膵癌オルガノイドは微小環境因子非存在下でも膵星細胞と直接共培養することでその形成が促進され、実際の膵癌組織中において膵星細胞が微小環境因子の主な供給源と考えられた。また、膵癌細胞の微小環境因子への依存性が化学療法に対する反応性の指標となり得ることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ヒト膵癌切除検体より樹立した膵癌オルガノイドの微小環境因子への依存性を評価し、微小環境因子依存性/非依存性膵癌オルガノイドを確認した。また、微小環境因子への依存性が化学療法に対する反応性の指標となり得ることを確認できた。これらの結果より、微小環境因子や分化度に応じた膵オルガノイドのライブラリーの確立が可能になると考えられた。
|
Strategy for Future Research Activity |
手術切除標本から分化度に応じて膵オルガノイドを作成し、そのライブラリーを確立する。このヒト膵癌由来オルガノイドライブラリーを利用したハイスループットスクリーニングを用いて新規膵癌治療薬を検索する。
|
Research Products
(1 results)