2022 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト膵癌組織を使用した抗癌剤スクリーニングシステムの構築とその治療応用
Project/Area Number |
20H03530
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
小薗 真吾 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (40706850)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
進藤 幸治 九州大学, 大学病院, 助教 (00788432)
木庭 遼 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (10866776)
水内 祐介 九州大学, 大学病院, 助教 (20849088)
久保 真 九州大学, 医学研究院, 准教授 (60403961)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 膵癌 / オルガノイド / 癌間質相互作用 / 膵星細胞 / 化合物ライブラリー / ハイスループットスクリーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
膵癌は非常に予後が不良な疾患であり、未だ有効な抗癌剤の種類は限られており新規抗癌剤の開発は急務である。しかしながら、膵癌に対する新規抗癌剤の開発は困難を極めている。その原因としてヒトの膵癌組織で認められるdesmoplasiaといわれる著明な間質増生による癌間質相互作用の関与が挙げられる。膵癌に対する新規抗癌剤の開発を躍進させるためには、抗癌剤開発の段階から癌間質相互作用を考慮した薬剤のスクリーニング法の開発が望まれる。本研究ではヒト膵癌組織由来のオルガノイドの開発とそのライブラリーを樹立することを目指す。さらに樹立したオルガノイドライブラリーを利用し、新規抗癌剤のスクリーニングを行い、癌間質相互作用の存在かにおいても抗癌剤作用を示す薬剤を同定することを目的とする。これまでヒト由来膵癌切除組織から膵癌オルガノイドの樹立し、ヒト膵星細胞と共培養する新規膵癌オルガノイドモデルを確立している。膵癌間質は膵癌のphenotypeに影響していると考えられ、膵癌の分化度に応じて微小環境因子への依存性や薬物治療反応性が異なる。そのためヒト膵癌由来オルガノイドライブラリーを作成する上で、膵癌のphenotype分類が重要な因子と考えられた。今年度はヒト膵癌オルガノイドを樹立し、phenotype分類を行っているが、オルガノイドライブラリーの作成まで至らなかった。間質細胞とオルガノイドとの共培養での薬剤スクリーニングに先立って、単培養した間質細胞を用いた薬剤スクリーニングのアッセイ系を構築した。脂肪滴を指標とした膵星細胞の薬剤スクリーニングは報告しており、肝星細胞の薬剤スクリーニングで候補化合物を検証している。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)