• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of monoaminergic biomarkers for the treatment of schizophrenia with direct current stimulation

Research Project

Project/Area Number 20H03610
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

住吉 太幹  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, 部長 (80286062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中込 和幸  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院, 院長 (30198056)
高野 晴成  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター, 部長 (30348792)
松元 まどか  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, 室長 (50311337)
白間 綾  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, リサーチフェロー (50738127)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords経頭蓋直流刺激 / モノアミン / アセチルコリン / バイオマーカー / 統合失調症
Outline of Annual Research Achievements

経頭蓋直流刺激(transcranial direct current stimulation, tDCS)の、統合失調症患者における認知機能や社会機能への効果を調べる臨床研究を実施した。併せて、tDCSは先行研究に準じて実施する。併せて、瞳孔径律動など神経生理指標を測定し、tDCSの効果を予測する簡便な生体指標の探索を行った。
tDCSは既報(Narita et al. 2017, 2018)に準じ、陽極を左側前頭部に設置し2mA x 20分の通電を計10回施行した。認知機能および日常生活技能の評価には、申請者らが開発し妥当性を確認した、神経心理学的バッテリーであるBACS日本語版(Kaneda, Sumiyoshi et al. 2007)およびロールプレイによる客観的評価法であるUPSA-B(Sumiyoshi et al. 2014)を用いた。また、社会認知機能へのtDCSの効果についての予備的検討も行った。
瞳孔径の継時変化(ゆらぎ)の測定は既報(Shirama, et al. 2016など)に準じて、ウエラブルなアイトラッカーを用いた計測を行い、瞳孔径や瞳孔径の低周波律動を測定した。
以上の研究活動により、2021年度においてtDCSに関する査読付き英文原著論文2編が専門誌に受理された。また、tDCSの統合失調症治療に関する発信を、国内学会で6個行った。さらに、関連する下記の著書を発信した。
Yamada Y., Sumiyoshi T.: Transcranial direct current stimulation and social cognition impairments of schizophrenia; Current knowledge and future perspectives. In Costa A., Villalba E. (Ed). Horizons in Neuroscience Research. Volume 46. Nova Science Publishers, New York, 2022, pp. 143-170

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度末現在、tDCSの日常生活技能に対する効果を見るランダム化比較試験に22名の被験者が割り振られている。さらに、アイトラッカーを用いた瞳孔径や瞳孔径の低周波律動の計測が17名に対して行われており、ほぼ当初の予定通り研究が進捗している。

Strategy for Future Research Activity

被験者のリクルートを促進するため、当研究機関(NCNP)の病院部門に設置されている統合失調症早期診断・治療センター(EDICS)との協働をさらに進める。具体的には、EDICSコホート研究の被験者に対し、当研究参加について啓発を行う。
統合失調症患者の社会機能向上には、神経認知機能のみならず社会認知機能の改善が必要とされる。このため、tDCSの社会認知機能に対する効果を見る予備的検討を、継続して行う予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Perceptual inference, accuracy, and precision in temporal reproduction in schizophrenia2022

    • Author(s)
      Ueda N, Tanaka K, Maruo K, Roach N, Sumiyoshi T, Watanabe K, Hanakawa T
    • Journal Title

      Schizophrenia Research Cognition

      Volume: 28 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.scog.2021.100229

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Apocynin-tandospirone derivatives suppress methamphetamine-induced hyperlocomotion in rats with neonatal exposure to dizocilpine2022

    • Author(s)
      Uehara T, Kurachi M, Kondo T, Abe H, Itoh H, Sumiyoshi T, Suzuki M
    • Journal Title

      Journal of Personalized Medicine

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.3390/jpm12030366

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Attention-deficit/hyperactivity disorder symptoms and sleep problems in preschool children: the role of autistic traits2021

    • Author(s)
      Stickley A, Shirama A, Katamura A, Kamio Y, Takahashi H, Saito A, Haraguchi H, Kumazaki H, Mishima K, Sumiyoshi T
    • Journal Title

      Sleep Medicine

      Volume: 83 Pages: 214-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prolonged P300 Latency in antipsychotic-Free Subjects with At-Risk Mental States Who Later Developed Schizophrenia2021

    • Author(s)
      Higuchi Y, Sumiyoshi T, Tateno T, Nakajima S, Sasabayashi D, Nishiyama S, Mizukami Y, Takahashi T, Suzuki M.
    • Journal Title

      Journal of Personalized Medicine

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.3390/jpm11050327

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficacy and Safety of Multi-Session Transcranial Direct Current Stimulation on Social Cognition in Schizophrenia: A Study Protocol for an Open-Label, Single-Arm Trial.2021

    • Author(s)
      Yamada Y, Inagawa T, Yokoi Y, Shirama A, Sueyoshi K, Wada A, Hirabayashi N, Oi H, Sumiyoshi T.
    • Journal Title

      Journal of Personalized Medicine

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.3390/jpm11040317

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Mental health status of the general population in Japan during COVID-19 pandemic2021

    • Author(s)
      Sumiyoshi T., Stickley A., Shirama A.
    • Organizer
      5th Mental Health Internstional Symposium of Asian Consortium of National Mental Health Institutes
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The role of neurophysiological findings as biomarkers for psychotic disorders. In Symposium “Use of electrophysiological methods in management of psychotic states“2021

    • Author(s)
      Higuchi Y., Sumiyoshi T, Tateno T, Nakajima S, Nishiyama S, Takahashi T, Suzuki M
    • Organizer
      21st WPA World Congress of Psychiatry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 経頭蓋直流電気刺激の統合失調症治療への応用 機能的転帰の向上を目指して:シンポジウム「精神疾患治療におけるニューロモデュレーションの現状と開発の動向」2021

    • Author(s)
      住吉太幹、山田悠至、稲川拓磨、白間 綾、末吉一貴、長谷川由美、和田 歩、横井優磨、住吉チカ、成田 瑞
    • Organizer
      第43回日本生物学的精神医学会/51回日本神経精神薬理学会・年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 経頭蓋直流電気刺激による統合失調症の認知機能障害の改善:アンメット・ニーズの克服を目指して:シンポジウム「ニューロモデュレーションのフロンティア:新しい治療戦略の可能性」2021

    • Author(s)
      住吉太幹、山田悠至、稲川拓磨、末吉一貴、長谷川由美、和田 歩、白間 綾、山田理沙、横井優磨、住吉チカ、成田 瑞
    • Organizer
      第51回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 統合失調症の社会認知機能障害に対する経頭蓋直流電気刺激(tDCS)の効果:シンポジウム「経頭蓋直流刺激による精神分野における治療法開発の現状と展望」2021

    • Author(s)
      山田悠至、稲川拓磨、末吉一貴、和田 歩、長谷川由美、平林直次、白間 綾、住吉太幹
    • Organizer
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • Invited
  • [Book] Horizons in Neuroscience Research2022

    • Author(s)
      Yamada Y., Sumiyoshi T.
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      Nova Science Publishers
    • ISBN
      978-1-68507-509-5

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi