• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

右心不全の発症機序の解明と治療方法の開発

Research Project

Project/Area Number 20H03678
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

湯浅 慎介  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90398628)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢田 浩崇  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 内科, 准教授 (60338051)
伊藤 章吾  久留米大学, 医学部, 助教 (60647808)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords心不全
Outline of Annual Research Achievements

重症心不全患者は世界中で増えているが、有効な内科的治療法は限られている。心臓は全身に血液を送る左心室と、肺に血液を送る右心室に分かれるが、これまでは心不全における重要性は左心室が中心と考えられてきた。右心不全は右心室の絶対的/相対的収縮不全や拡張障害に伴う拍出不全であり、全身の鬱血、肝障害、腎障害など様々な臓器障害を生じる。右心不全は肺高血圧症などの純粋な右心不全疾患の予後と相関する重要な因子であることは広く知られていたが、さらに右心不全はあらゆる左心不全に続発して発症し左心不全の予後を規定する重要な因子でもあることも知られてきた。しかし右心不全を焦点に当てた研究は進んでおらず特異的な治療方法も皆無である。
本研究では右心不全の発症機序の解明と治療方法の開発を目的とする。まず右心室と左心室の分子生物学的な差異に焦点をあて、マウス右心室、左心室、心室中隔を各々分取し、マイクロアレイ解析を行った。その結果、右心室や左心室には、各々特徴的な遺伝子発現を呈していた。さらにgene ontology解析等を行い、右心室の特徴を定義している分子生物学的・細胞生物学的機能に着目することとした。その結果、免疫に関わる経路が右心室で特徴的に活性化していることが示唆された。
同経路の右心不全における役割を明らかにするために、マウス右心不全モデルを作成することとした。肺動脈主幹部に狭窄手術を行うことにより右心室に圧負荷をかけることで、術後約1~2週間で右心不全に至るモデルになることを確認した。同モデルにおいて、右心不全において先述の経路はさらに活性化することを見出し、同経路が右心不全発症・増悪に関与していることが想定された。同経路のin vivoにおける役割を明らかにするために、同経路に関わる分子のノックアウトマウスを作成し機能解析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では右心不全の発症機序の解明と治療方法の開発を目的とする。右心室と左心室の分子生物学的な差異に焦点を絞り、マウス右心室、左心室、心室中隔を各々分取し、マイクロアレイ解析を行った。その結果、右心室や左心室には、各々特徴的な遺伝子発現を呈しており、右心室や左心室は同一の機能ではなく固有の機能を有していることが示唆された。さらにgene ontology解析等を行い、右心室の特徴を定義している分子生物学的・細胞生物学的機能に着目することとした。その結果、免疫に関わる経路が右心室で特徴的に活性化していることが示唆された。同経路の右心不全における役割を明らかにするために、マウス右心不全モデルを作成することとした。直視下で肺動脈主幹部に狭窄手術を行うことにより、右心室に圧負荷をかけることで、術後約1~2週間で右心不全に至るモデルになることを確認した。同モデルを用いることで、右心不全において先述の経路はさらに活性化することを見出し、同経路が右心不全発症・増悪に関与していることが想定された。現在は、同経路に関わる分子のノックアウトマウスを作成しており、当初の予定通り順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、各種ノックアウツマウスを用いて右心不全モデルを作成して、機能解析を行う予定である。現在は候補となる経路に関わる分子の全身ノックアウトマウス、心臓等の臓器特異的ノックアウトマウス、さらに同経路の上流分子のノックアウトマウスを作成している。今後は、これらのノックアウトマウスを用いて右心不全モデルを作成した後に、心エコーやカテーテルを用いて右心不全の定量評価を行うことにより、同経路の右心不全における役割を明らかにする。また、それらのモデルマウスを用いて、組織学的検討、mRNAの発現解析、タンパクの発現解析等を行い、詳細な分子機序を明らかにしていく。

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Anti-senescent drug screening by deep learning-based morphology senescence scoring2021

    • Author(s)
      Kusumoto Dai、Seki Tomohisa、Sawada Hiromune、Kunitomi Akira、Katsuki Toshiomi、Kimura Mai、Ito Shogo、Komuro Jin、Hashimoto Hisayuki、Fukuda Keiichi、Yuasa Shinsuke
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-020-20213-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Psychological disturbances and their association with sleep disturbances in patients admitted for cardiovascular diseases2021

    • Author(s)
      Matsuda Risa、Kohno Takashi、Kohsaka Shun、Shiraishi Yasuyuki、Katsumata Yoshinori、Hayashida Kentaro、Yuasa Shinsuke、Takatsuki Seiji、Fukuda Keiichi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0244484

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prognostic Understanding and Preference for the Communication Process with Physicians in Hospitalized Heart Failure Patients2021

    • Author(s)
      Kitakata Hiroki、Kohno Takashi、Kohsaka Shun、Fujisawa Daisuke、Nakano Naomi、Shiraishi Yasuyuki、Katsumata Yoshinori、Yuasa Shinsuke、Fukuda Keiichi
    • Journal Title

      Journal of Cardiac Failure

      Volume: 27 Pages: 318~326

    • DOI

      10.1016/j.cardfail.2020.10.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Left Ventricular Thrombus With COVID-19 Complication in a Patient With Dilated Cardiomyopathy2021

    • Author(s)
      Imaeda Shohei、Kabata Hiroki、Shiraishi Yasuyuki、Kamata Hirofumi、Tsuruta Hikaru、Yuasa Shinsuke、Ishii Makoto、Fukuda Keiichi、Fukunaga Koichi
    • Journal Title

      CJC Open

      Volume: 3 Pages: 124~126

    • DOI

      10.1016/j.cjco.2020.09.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Independent and cumulative association of clinical and morphological heart failure with long-term outcome after percutaneous coronary intervention2021

    • Author(s)
      Kimura Mai、Kohno Takashi、Sawano Mitsuaki、Heidenreich Paul A.、Ueda Ikuko、Takahashi Toshiyuki、Matsubara Takashi、Ueno Koji、Hayashida Kentaro、Yuasa Shinsuke、Ohki Takahiro、Fukuda Keiichi、Kohsaka Shun
    • Journal Title

      Journal of Cardiology

      Volume: 77 Pages: 41~47

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2020.06.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Frequent nightmares and its associations with psychological and sleep disturbances in hospitalized patients with cardiovascular diseases2020

    • Author(s)
      Horie Haruaki、Kohno Takashi、Kohsaka Shun、Kitakata Hiroki、Shiraishi Yasuyuki、Katsumata Yoshinori、Hayashida Kentaro、Yuasa Shinsuke、Takatsuki Seiji、Fukuda Keiichi
    • Journal Title

      European Journal of Cardiovascular Nursing

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/eurjcn/zvaa016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Successful Percutaneous Abscess Drainage and Irrigation for the Treatment of Infected Aortic Aneurysm Post?Thoracic Endovascular Aortic Repair2020

    • Author(s)
      Tsuzuki Ippei、Kishino Yoshikazu、Shiraishi Yasuyuki、Katsumata Yoshinori、Yuasa Shinsuke、Ito Nobutake、Inoue Masanori、Ito Tsutomu、Shimizu Hideyuki、Fukuda Keiichi
    • Journal Title

      CJC Open

      Volume: 2 Pages: 735~738

    • DOI

      10.1016/j.cjco.2020.08.008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Peripheral pulmonary stenosis with Noonan syndrome treated by balloon pulmonary angioplasty2020

    • Author(s)
      Ko Seien、Komuro Jin、Katsumata Yoshinori、Shiraishi Yasuyuki、Kawakami Takashi、Yamada Yoshitake、Yuasa Shinsuke、Kohno Takashi、Kosaki Kenjiro、Fukuda Keiichi
    • Journal Title

      Pulmonary Circulation

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1177/2045894020954310

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Associations of cardiovascular biomarkers and plasma albumin with exceptional survival to the highest ages2020

    • Author(s)
      Hirata Takumi、Arai Yasumichi、Yuasa Shinsuke、Abe Yukiko、Takayama Michiyo、Sasaki Takashi、Kunitomi Akira、Inagaki Hiroki、Endo Motoyoshi、Morinaga Jun、Yoshimura Kimio、Adachi Tetsuo、Oike Yuichi、Takebayashi Toru、Okano Hideyuki、Hirose Nobuyoshi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-020-17636-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Zero-Contrast Transcatheter Closure of Patent Ductus Arteriosus Guided by Multiple Imaging Modalities2020

    • Author(s)
      Miura Kotaro、Kanazawa Hideaki、Kimura Mai、Arai Takahide、Kawakami Takashi、Yuasa Shinsuke、Hayashida Kentaro、Fukuda Keiichi
    • Journal Title

      Canadian Journal of Cardiology

      Volume: 36 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.cjca.2020.03.052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Successful Surgical Treatment Combined With Infliximab in a Patient With Acute Aortic Regurgitation Caused by Beh?et Disease2020

    • Author(s)
      Kawakubo Yumiko、Katsumata Yoshinori、Komuro Jin、Shiraishi Yasuyuki、Yuasa Shinsuke、Itabashi Yuji、Kohno Takashi、Fukuda Keiichi
    • Journal Title

      Canadian Journal of Cardiology

      Volume: 36 Pages: 1161.e3~1161.e5

    • DOI

      10.1016/j.cjca.2020.03.029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exploring Triaging and Short-Term Outcomes of Early Invasive Strategy in Non-ST Segment Elevation Acute Coronary Syndrome: A Report from Japanese Multicenter Registry2020

    • Author(s)
      Ikemura Nobuhiro、Shiraishi Yasuyuki、Sawano Mitsuaki、Ueda Ikuko、Numasawa Yohei、Noma Shigetaka、Suzuki Masahiro、Momiyama Yukihiko、Hayashida Kentaro、Yuasa Shinsuke、Miyata Hiroaki、Fukuda Keiichi、Kohsaka Shun
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 9 Pages: 1106~1106

    • DOI

      10.3390/jcm9041106

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] iPS細胞を用いた循環器疾患の創薬基盤技術の開発2020

    • Author(s)
      湯浅慎介
    • Organizer
      第19回 日本再生医療学会
    • Invited
  • [Presentation] Application of AI Technology for iPSC-based Disease Modeling and Drug Discovery2020

    • Author(s)
      Shinsuke Yuasa
    • Organizer
      第84回日本循環器学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 機械学習を用いた 循環器疾患の創薬基盤技術の開発2020

    • Author(s)
      湯浅慎介
    • Organizer
      第19回 日本再生医療学会.
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi