• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

PDX-3D法を用いた創薬ライブラリ構築と新規膵癌治療薬探索

Research Project

Project/Area Number 20H03754
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

水元 一博  国際医療福祉大学, 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部, 教授 (90253418)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大内田 研宙  九州大学, 医学研究院, 准教授 (20452708)
仲田 興平  九州大学, 大学病院, 講師 (30419569)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords膵癌 / オートファジー / 薬剤スクリーニング / PDXマウス / 治療抵抗性 / PSC / 膵癌間質
Outline of Annual Research Achievements

本研究では患者腫瘍移植マウスモデル(patient-derived xenograftモデル;PDXモデル)ライブラリやオルガノイドライブラリを作成し、癌関連線維芽細胞との共培養で癌局所微小環境を再現したスクリーニング系を構築し、新規膵癌治療薬を開発することを目的とする。
本年度は、ヒト膵癌切除組織から樹立したヒト膵癌オルガノイドライブラリの作成を元に、PDXマウス腫瘍からのオルガノイドライブラリの作成を目指したが、安定したPDXモデルの供給が困難であり、オルガノイドライブラリの作成には至らなかった。
しかし、三次元共培養モデル用いたviability assayの確立と癌関連線維芽細胞の活性化抑制を標的とした化合物スクリーニングを併用することで、オルガノイド三次元共培養モデルを用いた化合物スクリーニングを確立した。
三次元培養共モデルの化合物スクリーニングに先立ち、同時に行っていた癌線維芽細胞の活性化が抑制された際の脂肪滴蓄積に着目した、癌関連線維芽細胞を用いた化合物スクリーニングから同定した複数のオートファジー抑制剤候補薬の効果を検証したところ、化合物Aがマウス体内で強力な抗腫瘍免疫を惹起し、免疫チェックポイント阻害剤と併用することで著明な腫瘍縮小効果をもたらすことを発見した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Investigation of the mechanism of PSC activation and development of high-throughput drug screening detecting compounds targeting PSC2022

    • Author(s)
      Kohei Nakata, Toshiya Abe, Noboru Ideno, Naoki Ikenaga, Yusuke Mizuuchi, Kenoki Ohuchida, Masafumi Nakamura
    • Organizer
      第53回日本膵臓学会大会・第26回国際膵臓学会(IAP・JPS2022)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi