• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

軟骨内骨化における細胞内Ca2+制御機構の解明と骨関連疾患への応用

Research Project

Project/Area Number 20H03802
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

市村 敦彦  京都大学, 薬学研究科, 助教 (10609209)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 洋平  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (30848213)
近藤 武史  京都大学, 生命科学研究科, 特定講師 (60565084)
伊藤 宣  公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構(臨床医学研究所 臨床医学研究開発部), クリニカルサイエンスリサーチグループ, 研究員 (70397537)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords細胞内カルシウム / 軟骨細胞 / イオンチャネル / シグナル経路
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、これまであまり知られていなかった軟骨細胞内Ca2+制御機構と制御に関わると思われる分子を詳しく解明することにより、軟骨が関連する疾患治療 に役立つ新たな知見の取得を目指している。
本年度は複数取り組んでいる研究課題の内、TRIC-Bの軟骨細胞における生理機能についての研究が大きく進展した。具体的には、研究開始時から取り組んできたTric-b欠損マウスの軟骨組織における異常な細胞死について、組織学的解析を詳細に行うのみならず、免疫組織学的解析から細胞内にコラーゲンが蓄積していることを見出した。また、細胞死に至る分子機序を解析した結果、小胞体ストレス経路のうちでも特にPERKの経路が特異的に野生型に比べて活性化しているということを発見した。小胞体ストレスから細胞死を引き起こす細胞内シグナル経路を更に詳細に解析することにより、細胞内Ca2+制御機構の異常によって活性化しアポトーシスを引き起こすカスパーゼ12の発現および活性化がいずれも引き起こされていることを見出した。また、直接細胞死を誘導するカスパーゼ3についても活性化していることを明らかとした。細胞内Ca2+制御についてライブイメージングと薬理学的解析を組み合わせて詳細に調べた結果、Tric-b欠損軟骨細胞において、定常状態のCa2+濃度が上昇しており、小胞体Ca2+ストア放出が障害されていることを明らかとした。また、定常状態のCa2+濃度上昇にTRPM7やPLCのみならずPERKの活性化が寄与していることを示す知見を得た。これらの研究成果を現在国際誌に投稿中である。
Caluminについては、ゼブラフィッシュおよび組織特異的欠損マウスを用いた解析から遺伝子欠損によって骨への異常は観察されないことがわかり、解析対象を肝臓など他の臓器へと移行させることとした。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Atypical cell death in the growth plate chondrocytes of Tric-b-knockout mice.2023

    • Author(s)
      Atsuhiko Ichimura, Yuu Miyazaki, Hiroki Nagatomo, Masato Tomizawa, Takaaki Kawabe, Nobuhisa Nakajima, Naoki Okamoto, Shinji Komazaki, Sho Kakizawa, Miyuki Nishi, Hiroshi Takeshima
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2023.02.28.530410

    • Open Access
  • [Journal Article] Inhibition of GPR120 signaling in intestine ameliorates insulin resistance and fatty liver under high-fat diet feeding2023

    • Author(s)
      Takuma Yasuda, Norio Harada, Tomonobu Hatoko, Atsuhiko Ichimura, Eri Ikeguchi-Ogura, Yuki Murata, Naoki Wada, Sakura Kiyobayashi, Shunsuke Yamane, Akira Hirasawa, Nobuya Inagaki
    • Journal Title

      Am J Physiol Endocrinol Metab .

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00329.2022.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Docosahexaenoic acid inhibits TNF-α-induced osteoclast formation and orthodontic tooth movement through GPR1202023

    • Author(s)
      Jinghan Ma, Hideki Kitaura, Saika Ogawa, Fumitoshi Ohori, Takahiro Noguchi, Aseel Marahleh, Yasuhiko Nara, Adya Pramusita, Ria Kinjo, Kayoko Kanou, Akiko Kishikawa, Atsuhiko Ichimura, Itaru Mizoguchi
    • Journal Title

      Front Immunol.

      Volume: eCollection 2022. Pages: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.929690.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Tric-b遺伝子欠損は成長板軟骨細胞において非典型的な細胞死を引き起こす2023

    • Author(s)
      長友 宏樹, 市村 敦彦, 川邊 隆彰, 中嶋 将久, 安江 智生, 竹島 浩
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 成長板軟骨細胞におけるホスホジエステラーゼ3(PDE3)の阻害は細胞内Ca2+シグナル経路を活性化し骨伸長を促進する2023

    • Author(s)
      川邊 隆彰, 市村 敦彦, 安江 智生, 竹島 浩
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] C 型ナトリウム利尿ペプチドによる軟骨細胞内 Ca2+シグナルの活性化と骨伸長促進作用: 分子機序に基づく小児骨系統疾患に対する創薬戦略2022

    • Author(s)
      市村 敦彦
    • Organizer
      「子どもの薬を創る会」第5回セミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi