2022 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20H03945
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
堀口 兵剛 北里大学, 医学部, 教授 (90254002)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大森 由紀 北里大学, 医学部, 助教 (30415971)
松川 岳久 順天堂大学, 医学部, 准教授 (60453586)
小松田 敦 秋田大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (70272044)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | カドミウム / 秋田県 / 農業従事者 / 米 / カドミウム腎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成21年より秋田県のカドミウム(Cd)汚染地域で農業従事者を対象とする住民健康調査を継続して実施してきた。令和3年度には秋田県南部の横手市の1つの集落と対照の東成瀬村の3つの集落で住民健康調査を実施し、それぞれ7名と80名の受診者が得られていたため、令和4年度は自家産米・血液・尿中のCd等の元素濃度を測定した。平成29年度から令和3年度までの5年間で横手市のCd汚染地域での2つの地域でそれぞれ63名、72名の受診者の結果が得られていたため、対照の80名との間で比較を行った。2つの地域の米中Cd濃度は対照と比較して高くはなく、2つの地域で基準値を超える米は検出されなかった。米中ヒ素濃度も同様であった。2つの地域の血中Cd濃度は男性で対照より有意に高く、尿中Cd濃度は男女ともに対照より有意に高かった(1.5-2倍)。また、尿中Cd濃度が7 ug/g cr.以上の高い値を示した人の割合も2つの地域で有意に高かった。しかし、尿中α1・β2-ミクログロブリン(β2MG)濃度には集落間で有意の差は認められず、尿中β2MG濃度の分布にも有意の差はなかった。骨密度も対照よりも2つの地域の方が低くはなかった。 また、新規の住民健康調査を東成瀬村の2集落、秋田県北部の小坂町の5集落、横手市の1集落において実施し、それぞれ76名、38名、7名、計121名の受診者が得られた。現在元素濃度測定中である。 秋田県横手市と湯沢市の3つの医療機関においてCd腎症スクリーニングを3名の経過観察患者と5名の新規患者に実施したところ、前者の3名が種々の段階で進行状態にあるCd腎症、後者のうちの1名が高度のCd体内蓄積状態であることが確認でき、1名はCd腎症と他の疾患との合併の疑いであった。 以上より、今後も住民健康調査と医療機関におけるCd腎症スクリーニングを継続して実施する必要があると考えられた。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)