2020 Fiscal Year Annual Research Report
市民と専門職で創生するケアリングコミュニティの実現
Project/Area Number |
20H03979
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
田村 恵子 京都大学, 医学研究科, 教授 (30730197)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西山 知佳 京都大学, 医学研究科, 准教授 (40584842)
星野 明子 京都府立医科大学, 医学部, 教授 (70282209)
平井 啓 大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (70294014)
森田 達也 聖隷クリストファー大学, 看護学研究科, 臨床教授 (70513000)
清原 康介 大妻女子大学, 家政学部, 准教授 (80581834)
本間 なほ (ほんまなほ) 大阪大学, COデザインセンター, 教授 (90303990)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 慢性疾患 / 対話プログラム / 生きる知恵 / スピリチュアルケア / コミュニティ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、地域社会で病とともに生きる人々や家族、市民と専門職とで創るケアリングコミュニティにおける対話の効果を検証することである。 本研究ではCBPR(Community-Based Participatory Research)を主軸とし、病とともに生きる人々のケアリングコミュニティの実現に向け、結果評価だけでなくプロセス評価を重要視している。しかし、2020年度よりCOVID-19感染症の影響により、対面でのコミュニティづくりが困難となり、2021年度はオンラインを活用したケアリングコミュニティの実現へシフトすることを考慮し、研究内容の修正を行い、下記の通り研究を実施した。 先行研究で得たインタビューデータを新たな視点から追加分析することによって、先行研究で明らかにした「病とともに生きる知恵の要素」の内容をブラッシュアップし、対話プログラムの核となるケアリングに基づく対話の実践知のパターンを作成する予定であった。しかし、アフターコロナ社会を見据えたケアリングコミュニティの実現を目指す必要性を感じ取り、オンラインを活用するだけではなく、対面を組み合わせたハイブリッド型のケアリングコミュニティの実現へシフトすることとなった。そこで、研究者とケアリングコミュニティの実現に向けて活動を始めている任意団体「ともいき京都」のオンラインを活用した活動への参加者を対象にインタビュー調査を実施した。インタビュー調査は、オンライン活動に参加することによって参加者がどのような影響を受けているのか、オンラインを活用した場は対面の場とどのような共通点や相違点があるのかを明らかにすることを目的としている。9名(男性1名、女性8名)の参加者にインタビューを実施し、現在インタビューデータの分析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
今年度中に、ケアする対話の場づくりの実践まで至る予定であった。しかし、コロナ禍において変化する状況が予測できない中で、計画内容を見直しながら実施しているため、研究の遂行に時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年9月までにインタビューデータの分析を完了する。この分析結果と先行研究で明らかになった「病とともに生きる知恵の要素」の内容を基に、ハイブリッド型のケアリングコミュニティの実現に向けたケアする対話の場づくりの実践をめざす。
|
Research Products
(5 results)