• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a two-phase rehabilitation support system for oral hypofunction using MRI

Research Project

Project/Area Number 20H04051
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中井 隆介  京都大学, こころの未来研究センター, 特定講師 (10576234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳澤 邦昭  神戸大学, 人文学研究科, 講師 (10722332)
浅野 孝平  大阪総合保育大学, 児童保育学部, 教授 (50713319)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsMRI / 顎関節 / リハビリ / 脳
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、2020年度に行った基盤となる技術の開発や実験プロトコルの検討を元に、京都大学 こころの未来研究センター 連携MRI研究施設にある磁気共鳴断層撮影装置(MRI装置)MAGNETOM VERIO(3.0T)とファントム試料を用いて、より詳細な撮像シーケンスおよび撮像条件の調整を行った。次に、MRI装置と接続して撮像した画像を連続的に出力・処理するためのシステムを構築し、調整したシーケンスを用いて画像がリアルタイムにワークステーションへ逐次出力されるかどうかを検討した。色々と調整した結果として、出力される時間間隔内において、画像転送が完了するようになった。次に、2021年度から、上記で調整した撮像シーケンスを使用し、逐次出力される顎関節領域の撮像データから、下顎運動等を自動抽出するための手法の開発に取りかかった。また、脳のfunctional MRI撮像データにおいても、各種の位置合わせ(レジストレーション、ノーマライズ)処理および、計算や分類器の適用手法などについての開発に取りかかった。別途、取得した脳データについては解析を行い、脳容積、脳の機能的結合、脳神経線維の密度・走向等の結果を抽出しまとめた。また今年度も、脳やリハビリ等に係る複数の研究(MRIを用いた筋肉に関する研究、脳機能とリハビリの関係に関する研究等)を実施し、多くの成果を得た。これらの研究は、脳と筋肉とリハビリの関係等を検討するために非常に重要な知見を与えると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度は、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響もあったが、現在のところ、おおむね順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、被験者を使った実験が遅れる可能性も考えられる。よって被験者を使わずに実施できる部分を先に実施することが考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Dual-phase Au-Pt alloys free from magnetic susceptibility artifacts in magnetic resonance imaging2022

    • Author(s)
      Nakai Ryusuke、Goto Kenji、Shima Kunihiro、Kodama Tomonobu、Iwata Hiroo
    • Journal Title

      Magnetic Resonance Imaging

      Volume: 85 Pages: 19~27

    • DOI

      10.1016/j.mri.2021.10.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimating thigh skeletal muscle volume using multi-frequency segmental-bioelectrical impedance analysis2021

    • Author(s)
      Taniguchi Masashi、Yamada Yosuke、Yagi Masahide、Nakai Ryusuke、Tateuchi Hiroshige、Ichihashi Noriaki
    • Journal Title

      Journal of Physiological Anthropology

      Volume: 40 Pages: 13

    • DOI

      10.1186/s40101-021-00263-z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MR画像を用いた顎関節疾患の有限要素モデル構築と解析2021

    • Author(s)
      中井隆介、東 高志
    • Organizer
      第49回日本磁気共鳴医学会大会
  • [Presentation] MRIを用いた植物の重力屈性の計測法の開発2021

    • Author(s)
      中井隆介、戸田満明、東 高志
    • Organizer
      第49回日本磁気共鳴医学会大会
  • [Presentation] 変形性膝関節症患者における大腿四頭筋の膝関節伸展および内外反モーメントアームに影響を及ぼす因子2021

    • Author(s)
      浅山章大, 谷口匡史, 八木優英, 上杉亜純, 福元喜啓, 廣野哲也, 中井隆介, 市橋則明
    • Organizer
      第48回日本臨床バイオメカニクス学会
  • [Presentation] 早期変形性膝関節症患者における大腿四頭筋の筋変性と膝関節機能との関連2021

    • Author(s)
      岡田笙吾, 谷口匡史, 八木優英, 福元喜啓, 廣野哲也, 山縣桃子, 中井隆介, 市橋則明
    • Organizer
      第9回日本運動器理学療法学術集会
  • [Presentation] 安静時fMRIと機械学習的手法による発達性ディスレクシアの判別2021

    • Author(s)
      浅野孝平、柳澤邦昭、中井隆介、奥村智人、玉井 浩、芦田 明、鈴木麻希、阿部修士、橋本竜作
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会
  • [Presentation] 子供が仲間はずれにされている際のこころの痛み母親を対象としたfMRI実験による検証2021

    • Author(s)
      柳澤邦昭,中井隆介,浅野孝平,阿部修士
    • Organizer
      日本社会心理学会第62回大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi