• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

組織幹細胞に着目したフルクトース過剰摂取の次世代への影響:DOHaD説の検証

Research Project

Project/Area Number 20H04134
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

山田 宏哉  藤田医科大学, 医学部, 講師 (80610352)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宗綱 栄二  藤田医科大学, 医学部, 助教 (30600431)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsDOHaD / 幹細胞 / エピジェネティクス / 未分化細胞 / 次世代 / 栄養 / 胎児 / メタボリックメモリー
Outline of Annual Research Achievements

健康や疾患の素因は胎児期における栄養状態によって形成される」という新しい概念であるDOHaD(Developmental Origin of Health & Disease)説が提唱され、妊娠期の栄養状態が世代を超え、その子どもの将来にも大きく影響を及ぼすことが注目されている。申請者らは誰しもが日常的に摂取する天然甘味料であるフルクトース(果糖やコーンシロップ)に着目してDOHaD研究を進めている。これまでに、フルクトース過剰摂取の母ラットから生まれた仔は成長するに従って、代謝異常や認知機能低下などの悪影響を及ぼすことを明らかにしてきたが、未だにメカニズムは不明である。本研究の目的は『母体のフルクトース過剰摂取が次世代へ及ぼす影響』を組織幹細胞に着目して解き明かし、認知機能低下や代謝異常との関連を理解することである。本研究にて異常な組織幹細胞の存在を証明し、その性質を明らかにする。本年度は昨年度と同様に下記の実験を中心に進めた。
・モデル動物における組織幹細胞の解析
フルクトースを摂取した母獣の仔を対象として、胎児期から発症時までの仔を継時的に解析対象とする。母獣フルクトース摂取により異常幹細胞が発生することを明らかにする。この実験を通じ仔の疾患発症の原因が異常組織幹細胞であることを証明する。仔組織での幹細胞の遺伝子発現やエピゲノム異常、分化・増殖能をはじめとした幹細胞性の基本的性質を評価を試みた。
・in vitroでの幹細胞分化能の評価方法の検討
in vitroで組織幹細胞を使用して、性質を評価する方法の確立を試みる。この評価方法を利用して、組織中の組織幹細胞を解析した。
12.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画どおり進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

本年度もこれまでのと同様に下記の実験を中心に進める。
・モデル動物における組織幹細胞の解析
フルクトースを摂取した母獣の仔を対象として、胎児期から発症時までの仔を継時的に解析対象とする。この実験を通じ仔の疾患発症の原因が異常組織幹細胞であることを証明する。昨年度までに仔組織での幹細胞の遺伝子発現やエピゲノム異常、一部のフェノタイプを解析した。今後、これらデータを検証し、組織中の異常な幹細胞の存在を証明する。
・in vitroでの幹細胞分化能の評価
2022年度に確立した培養評価法を用いて、組織幹細胞の性質を評価する。特に、分化・増殖能やストレス耐性などに焦点をあてた解析を進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] High-fructose corn syrup intake increases hepatic mitochondrial DNA copy number and methylation in adolescent rats2023

    • Author(s)
      Mizuno G, Yamada H, Munetsuna E, Ando Y, Teshigawara A, Ito M, Kageyama I, Nouchi Y, Wakasugi T, Sakakibara T, Yamazaki M, Ishikawa H, Suzuki K, Hashimoto S, Ohashi K.
    • Journal Title

      Nutr Res.

      Volume: 110 Pages: 57-65

    • DOI

      10.1016/j.nutres.2022.12.010.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of High-Fructose Corn Syrup Intake on Glucocorticoid Metabolism in Rats During Childhood, Adolescence and Adulthood2022

    • Author(s)
      Nouchi Y, Munetsuna E, Yamada H, Yamazaki M, Ando Y, Mizuno G, Fujii R, Kageyama I, Wakasugi T, Sakakibara T, Teshigawara A, Ishikawa H, Shimono Y, Suzuki K, Hashimoto S, Ohashi K.
    • Journal Title

      Exp Clin Endocrinol Diabetes.

      Volume: 130 Pages: 814-820

    • DOI

      10.1055/a-1936-3310.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential effects of excess high-fructose corn syrup on the DNA methylation of hippocampal neurotrophic factor in childhood and adolescence2022

    • Author(s)
      Kageyama I, Yamada H, Munetsuna E, Yamazaki M, Ando Y, Mizuno G, Fujii R, Nouchi Y, Wakasugi T, Sakakibara T, Teshigawara A, Ishikawa H, Shimono Y, Suzuki K, Hashimoto S, Ohashi K.
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 17 Pages: e0270144

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0270144.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-fructose corn syrup intake has stronger effects on the transcription level of hepatic lipid metabolism-related genes, via DNA methylation modification, in childhood and adolescence than in other generations2022

    • Author(s)
      Mizuno G, Yamada H, Munetsuna E, Ando Y, Teshigawara A, Ito M, Kageyama I, Nouchi Y, Wakasugi T, Sakakibara T, Yamazaki M, Fujii R, Ishikawa H, Suzuki K, Hashimoto S, Ohashi K.
    • Journal Title

      Life Sci.

      Volume: 301 Pages: 120638.

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2022.120638.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Maternal high-fructose corn syrup consumption causes insulin resistance and hyperlipidemia in offspring via DNA methylation of the Pparα promoter region.2022

    • Author(s)
      Ando Y, Yamada H, Munetsuna E, Yamazaki M, Kageyama I, Teshigawara A, Nouchi Y, Fujii R, Mizuno G, Sadamoto N, Ishikawa H, Suzuki K, Hashimoto S, Ohashi K.
    • Journal Title

      J Nutr Biochem.

      Volume: 103 Pages: 108951

    • DOI

      10.1016/j.jnutbio.2022.108951.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フルクトース過剰摂取モデルラットの肝オルガノイド作成と評価2023

    • Author(s)
      市川 勇斗、山田 宏哉、宗綱 栄二、安藤 嘉崇、景山 斎、野内 佑起、池谷 美幸、波田 薫平、山崎 未来、水野 元貴、 石川 浩章、鈴木 康司、大橋 鉱二
    • Organizer
      第93回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 妊娠前のメチル水銀が次世代の中枢神経系に与える影響2023

    • Author(s)
      伊藤愛佳、山田 宏哉、宗綱 栄二、安藤 嘉崇、若杉 拓哉、景山 斎、大城 雅貴、波田 薫平、山崎 未来、水野 元貴、石川 浩章、鈴木 康司、大橋 鉱二
    • Organizer
      第93回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 妊娠期のフルクトース過剰摂取が胎仔の海馬神経幹細胞に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      景山 斎、山田 宏哉、宗綱 栄二、大城 雅貴 、若杉 拓哉、伊藤 愛佳、 野内 佑起 、安藤 嘉崇、山崎 未来、水野 元貴 、石川 浩章、鈴木 康司 、大橋 鉱二
    • Organizer
      第9回日本DOHaD学会
  • [Presentation] 妊娠授乳期のHigh Fructose Corn Syrup過剰摂取が次世代の肝前駆細胞に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      池谷 美幸, 山田 宏哉, 宗綱 栄二, 勅使川原 篤志, 安藤 嘉崇, 景山 斎, 野内 佑起, 市川 勇斗, 山崎 未来, 水野 元貴, 石川 浩章, 鈴木 康司, 大橋 鉱二
    • Organizer
      第9回日本DOHaD学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi