• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

有機-シリコン混成回路による高機能・超低価格使い捨てヘルスケアセンサの実現

Research Project

Project/Area Number 20H04156
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

佐藤 高史  京都大学, 情報学研究科, 教授 (20431992)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小笠原 泰弘  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (30635298)
栗原 一徳  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究員 (30757414)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords有機トランジスタ / センサ / トランジスタアレイ / ハイブリッド回路
Outline of Annual Research Achievements

昨年度検討した有機トランジスタの特性変動モデルを、実際の回路設計に適用して精度を確認した。既にメモリセル等について先行して検討を開始していた回路についても、より詳細な分析を行った。その結果、シミュレーションを用いる最適化により、既存の回路よりもロバストに動作する回路を実現できることが明らかとなった。また、昨年度より引き続き、バックゲート型の有機トランジスタのレイアウト設計最適化によるリーク電流の軽減に取り組んだ。ゲート電極、絶縁膜、有機半導体、ソースドレイン電極の重なりが異なることによるトランジスタの電流の変化を調べることで、リーク電流発生のメカニズムとリーク電流の経路に関する仮説を立て、仮説の正しさを検証するためのチップ試作を行った。その結果、オン電流を大きく変化させることなく、リーク電流を改善できるレイアウト構造の考案に至った。この成果により、製造用のマスク枚数の追加等なく回路動作のロバスト性を向上できることが期待される。
回路設計では、センサセルの出力を多重化できるスイッチ構造を検討し、シミュレーションと実測による評価を行った。新たなスイッチ構造の考案により、オン・オフ比を改善できることを示した。有機トランジスタのコンダクタンスと寄生容量にともなう帯域の制限はあるが、センサアレイ回路の実現に関する見通しを得た。さらに、スイッチにより選択された信号をディジタル値に変換する回路方式についても検討を開始した。
有機トランジスタでの測定と併用し結果を融合することでコストを上昇させることなく精度を向上できるセンシング手法として、市販WiFiのチャネル状態情報を用いる方法、およびビデオカメラを用いる方法、を検討した。いずれもノイズは大きいが、心拍信号を抽出することが可能である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は、プローブの調達が困難となったことにより、今年度の実施予定項目と昨年度の実施予定項目を一部入れ替えてプロジェクトを進めた。今年度はプローブが調達でき昨年度実施すべきであった項目を含め、計画で想定した内容を概ね実施できた。順番の入れ替わりがあったが、年度末の時点では計画通りの進展となっている。

Strategy for Future Research Activity

有機トランジスタのモデルに関しては、今後回路設計への活用を進めていく。ただし、有機トランジスタを複数組み合わせて回路を作成する際に特徴的な不良モードが現れていることから、この不良モードを解消できる製造プロセスを検討しつつ、より大きな回路の設計を行う。
当初の予定通り、小規模なスイッチマトリクスについては有機トランジスタで作成できる見込みを得ていることから、大規模化、および実際の読み出し動作の確認に向けて検討をすすめる。また、読み出し回路を含め完全に有機トランジスタで回路を構成することで、一層のコスト削減にもつながることから、基本的なアナログ回路の実現性についても試作を通じた評価をすすめる。さらに、他の手段で得られる情報の有効活用方法についても検討をすすめる。

Remarks

情報回路方式(佐藤高史)研究室 ウェブページ
http://easter.kuee.kyoto-u.ac.jp/
研究成果を論文誌や学会にて発表した際に、その内容を平易にまとめている。

  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Hybrid CMOS and pseudo-CMOS Organic Memory for Flexible Sensors2022

    • Author(s)
      Qin Zhaoxing、Kuribara Kazunori、Ogasahara Yasuhiro、Sato Takashi
    • Journal Title

      IEEE Sensors Journal

      Volume: - Pages: 1~1

    • DOI

      10.1109/JSEN.2022.3153714

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Yield and leakage current of organic thin-film transistor logic gates toward reliable and low-power operation of large-scale logic circuits for IoT nodes2022

    • Author(s)
      Ogasahara Yasuhiro、Kuribara Kazunori、Oshima Kunihiro、Qin Zhaoxing、Sato Takashi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: SC1044~SC1044

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac44cf

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Accelerating Parameter Extraction of Power MOSFET Models Using Automatic Differentiation2022

    • Author(s)
      Shintani Michihiro、Ueda Aoi、Sato Takashi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Power Electronics

      Volume: 37 Pages: 2970~2982

    • DOI

      10.1109/TPEL.2021.3118057

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficient Analysis for Mitigation of Workload-dependent Aging Degradation2022

    • Author(s)
      Morita Shumpei、Bian Song、Shintani Michihiro、Sato Takashi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Computer-Aided Design of Integrated Circuits and Systems

      Volume: - Pages: 1~1

    • DOI

      10.1109/TCAD.2022.3149856

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] APAS: Application-Specific Accelerators for RLWE-Based Homomorphic Linear Transformations2021

    • Author(s)
      Bian Song、Kundi Dur E. Shahwar、Hirozawa Kazuma、Liu Weiqiang、Sato Takashi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Information Forensics and Security

      Volume: 16 Pages: 4663~4678

    • DOI

      10.1109/TIFS.2021.3114032

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Respiratory rate estimation based on WiFi frame capture2022

    • Author(s)
      Takamochi Kanda, Takashi Sato, Hiromitsu Awano, Sota Kondo, and Koji Yamamoto
    • Organizer
      IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation of layout-dependent characteristic change for improving performance of organic thin-film transistors2022

    • Author(s)
      Kunihiro Oshima, Kazunori Kuribara, and Takashi Sato
    • Organizer
      IEEE International Conference on Microelectronic Test Structures (ICMTS)
    • Invited
  • [Presentation] Clonable PUF: On the design of PUFs that share equivalent responses2021

    • Author(s)
      Takashi Sato, Yuki Tanaka, and Song Bian
    • Organizer
      IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An SRAM-based scratchpad memory for organic IoT sensors2021

    • Author(s)
      Zhaoxing Qin, Kazunori Kuribara, and Takashi Sato
    • Organizer
      IEEE International Conference on Flexible and Printable Sensors and Systems (FLEPS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大規模MOSFETリザバーの高速シミュレーション2021

    • Author(s)
      村田 寛也, 久米 祐貴, 辺 松, 粟野 皓光, 佐藤 高史
    • Organizer
      DA シンポジウム
  • [Presentation] 複数カメラと粒子フィルタを用いた体動にロバストな心拍推定手法2021

    • Author(s)
      一柳 優太, 佐藤 高史
    • Organizer
      回路とシステムワークショップ
  • [Presentation] 商用Wi-Fiデバイスを使用したピーク位置推定に基づく心拍変動の推定2021

    • Author(s)
      白神 樹, 佐藤 高史
    • Organizer
      回路とシステムワークショップ
  • [Presentation] 量子計算の誤り軽減のための量子ビット初期配置手法2021

    • Author(s)
      瀬川 七央, 佐藤 高史
    • Organizer
      回路とシステムワークショップ
  • [Presentation] Automatic parallelism tuning for module learning with errors based post-Quantum key exchanges on GPUs2021

    • Author(s)
      Tatsuki Ono, Song Bian, and Takashi Sato
    • Organizer
      International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Extraction of heart rate variability using commodity Wi-Fi devices2021

    • Author(s)
      Itsuki Shirakami and Takashi Sato
    • Organizer
      IEEE Conference on Biomedical and Health Informatics (BHI),
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rail-to-rail output voltage swing of inverter with organic thin-film transistor at 2.5V Vdd toward reliable operation of low leakage large scale logic circuits2021

    • Author(s)
      Yasuhiro Ogasahara, Kazunori Kuribara, Kunihiro Oshima, and Takashi Sato
    • Organizer
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] WiFiフレームキャプチャに基づく呼吸数推定に関する検討2021

    • Author(s)
      神田 高望, 佐藤 高史, 粟野 皓光, 近藤 綜太, 山本高至
    • Organizer
      信学技報 SRW SeMI CNR
  • [Presentation] 統計的回路シミュレーションのための非正規分布モデルパラメータの生成2021

    • Author(s)
      佐藤 高史, 塚本 裕貴, 辺 松, 新谷道広
    • Organizer
      信学技報 SDM研究会
    • Invited
  • [Presentation] Motion robust remote photoplethsymography via frequency domain motion artifact reduction2021

    • Author(s)
      Suraj Hebber and Takashi Sato
    • Organizer
      IEEE Biomedical Circuits and Systems Conference (BIOCAS)
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi