• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

導波路協調型二次元通信の基礎研究とIoTセンサシステムへの応用

Research Project

Project/Area Number 20H04182
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

野田 聡人  高知工科大学, システム工学群, 准教授 (60713386)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords二次元通信
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,シート状の薄い導波路を用いて電磁波を伝送する二次元通信において,特にIoT環境などへの応用を想定し,センサ端末などに対し,小型・低電力性を犠牲にすることなく通信機能を付与できるように,二次元通信の特異な伝送特性のもとで,従来の標準的アーキテクチャからどのように転換するべきかという問いを主題としている.令和3年度の計画は,本手法の応用によって二次元導波路上で低消費電力でデータ送信を行う方式の研究開発やbackscatter方式による実装を行うこととしていた.
実績として,backscatter二次元通信について試作端末を実装し,その低電力特性,通信速度とビット誤り率の関係などを明らかにした.3Mb/sまでの通信速度において,導波路への入力搬送波強度が20dBmで10^-3,10dBmでも10^-2のビット誤り率となった.空間中でのbackscatter通信と異なり,二次元導波路から外部空間への電波漏洩・放射はそもそも小さい(二次元導波路をアンテナとして捉えた場合のアンテナゲインが小さい)ため,10dBm程度の低電力の投入であれば,EIRP(等価等方放射電力)としては0dBmを下回るものと推測される.
通信端末の消費電力については,省電力化のための特別な設計最適化を行っていない,市販部品の組み合わせによる試作回路であっても,1.3mW以下の低電力で動作することを確認した.これは,Bluetooth Low Energyの代表的な市販チップセットの消費電力よりも一桁以上小さい値である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要で説明した通り,本年度計画とした内容を含め,導波路協調型二次元通信の実装方式として有望な手法として初年度に見出したbackscatter方式を中心として,実機通信端末の試作を完了するなど着実に進展している.半導体不足や物価高等の影響により当初予定の物品調達が行えないなどスケジュール面での遅れは生じたが,予算繰り越しと購入品の再検討などにより立て直しを図った.

Strategy for Future Research Activity

Backscatter方式の通信として現状最も成功している実用システムはRFIDであろう.Backscatter二次元通信の有望性を見出し,基礎検討も着実に進展していることから,今後は,現在実用化されているRFIDシステムと融合する方向性での新たな成果を目指したい.

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Backscatter communication on 2-D waveguides2022

    • Author(s)
      Noda Akihito
    • Journal Title

      IEICE Communications Express

      Volume: 11 Pages: 75~79

    • DOI

      10.1587/comex.2021XBL0190

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multi-channel FM transmission of vibrotactile signals on 2-D communication textile2022

    • Author(s)
      Noda Akihito
    • Journal Title

      IEICE Communications Express

      Volume: 11 Pages: 195~201

    • DOI

      10.1587/comex.2021XBL0224

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 導電布二次元伝送路上での多チャンネルアナログ波形の送信2022

    • Author(s)
      野田聡人
    • Organizer
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 導電布を用いた柔軟タッチインタフェース2022

    • Author(s)
      野田聡人
    • Organizer
      電子情報通信学会短距離無線通信研究会2022年度6月研究会
  • [Presentation] 送信キャリア周波数の変動に追従するFMレシーバ2022

    • Author(s)
      野田聡人
    • Organizer
      電子情報通信学会短距離無線通信研究会2022年度8月研究会
  • [Presentation] 導電布伝送路上でのアナログ波形の多チャンネル同時送信2022

    • Author(s)
      野田聡人
    • Organizer
      電子情報通信学会短距離無線通信研究会2022年度11月研究会
  • [Presentation] UHF帯RFID 微小タグの応答性評価2022

    • Author(s)
      野田聡人
    • Organizer
      電子情報通信学会短距離無線通信研究会2022年度1月研究会
  • [Presentation] 二次元導波路上で動作するバッテリレスBackscatter 送信器2021

    • Author(s)
      野田聡人
    • Organizer
      電子情報通信学会短距離無線通信研究会2021年度11月研究会
  • [Presentation] 留め具不要の二次元通信テキスタイル用コネクタ2021

    • Author(s)
      野田聡人
    • Organizer
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] ポケット内のモバイル機器の充電のための ベルト型ウェアラブル無線給電システム2021

    • Author(s)
      清水宥貴,野田聡人
    • Organizer
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 二次元通信タイルを用いたUHF帯RFIDタグ位置検出システム2021

    • Author(s)
      永井一生,野田聡人
    • Organizer
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] ウェアラブル触覚呈示スーツのための柔軟二次元伝送路上での振動波形 の多チャンネルアナログ伝送2021

    • Author(s)
      野田聡人
    • Organizer
      電子情報通信学会短距離無線通信研究会2021年度1月研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi