• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

The design of international framework in promoting companies' climate change -related actions toward 2050 goal

Research Project

Project/Area Number 20H04395
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

堀 史郎  福岡大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10532814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 智明  福岡工業大学, 社会環境学部, 准教授 (00404088)
杉山 昌広  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 准教授 (20503428)
藤田 敏之  九州大学, 経済学研究院, 教授 (30297618)
近藤 加代子  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (70221984)
高村 ゆかり  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 教授 (70303518)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords気候変動 / 企業戦略 / シナリオ分析 / 国際枠組み / 長期戦略
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、エネルギー産業の情報公開、シナリオ分析の現状を調査した。エネルギー産業においては、食品産業に比べると、シナリオ分析の記載も多く、機会の記述も多様であった。ただし、シナリオ分析の結果が他機関の結果を引用しただけの企業も多く、独自にシナリオ分析を行っている企業は少数であった。また、ビジネスにとってどのようなシナリオが望ましいかについて検討を進めた。第一に、社会的に有意義なシナリオの在り方を検討し、第二に、気候変動対策、特に再生可能エネルギーなどのクリーンな電力への移行に伴う雇用の変化をエネルギー・システム・モデルと産業連関分析を組み合わせ計算した。この二つの取り組みから、全世界や日本全体では一定の方向性は示せるが、個社の取り組みとなると不確実性が大きいことから、シナリオのみに依存することなくシナリオとガバナンスを一体的に検討し情報開示につなげていく必要性が示された。
長期的な戦略行動と短期的な省エネ対策との間に存在する企業のモチベーションの違いについて分析した。その結果、長期的戦略行動には、業界団体や国際機関の示す規範の存在が重要であること、数値目標には認証が、長期ビジョン策定には、情報公開が重要な枠組みであることが、明らかになった。

国際枠組みに関しては、気候変動分野に即して、規格、認証の多様性と企業行動について検討した。多様性の「調整」における、①相補性、②相互承認、③差別化による「棲み分け」、④メタ・ガヴァナンスによる「調整」、を踏まえ、省エネなどの気候分野におけるISOや民間認証規格の事例について検証を行った。また、合わせて、環境認証、規格に関し、木材など既に確立した市場に環境的価値を付与し差別化を企図する従来の認証・規格に対して、気候分野では市場の創出を目指す新たな環境認証・規格の役割が見いだされることも明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

021年度は、これまでの成果を踏まえ、環境経済政策学会で企画セッションを設け、企業の情報公開、役員の役割、国際枠組み、の3つのテーマについて、関係者のもとに討論を行った。
また研究結果をいくつかの国際ジャーナルに掲載し、発表することで学術的な貢献を行うとともに、外部からのヒアリングなどの結果を動画にまとめ、企業の気候変動戦略に役立ててもらえるようにするなどのアウトリーチ活動についても成果を得た。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、最終年度であるので、いままでの成果を踏まえ、さらなる研究課題への取組を行う。例えば、カーボン・フットプリントを事例に、標準化の動向と企業対応の関係について検討していく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Job creation in response to Japan’s energy transition towards deep mitigation: An extension of partial equilibrium integrated assessment models2022

    • Author(s)
      JU, Y., Sugiyama, M., Kato, E., Oshiro, K., Wang, J.
    • Journal Title

      Applied Energy

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factors promoting business strategies, activities, and long-term commitments for climate change mitigation: A survey of Japanese enterprises2021

    • Author(s)
      Shiro Hori, Daisuke Nogata, Yuriko Hayabuchi, Kayoko Kondo
    • Journal Title

      Climate Policy

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1080/14693062.2021.2012120

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ““From Protectionism to “Offensive Strategy”?: A Comparative Analysis of the Japanese Government’s Strategy on Agricultural and Forest Regulatory Governance”2021

    • Author(s)
      Watanabe Tomoaki
    • Organizer
      International Political Science Association, 26 th World Congress,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「気候分野における規格・認証の多様性と企業行動」2021

    • Author(s)
      渡邉智明
    • Organizer
      環境経済政策学会
  • [Presentation] 第32回廃棄物資源循環学会研究発表会2021

    • Author(s)
      近藤加代子ほか
    • Organizer
      一般社団法人廃棄物資源循環学会
  • [Presentation] 気候変動の長期目標に向けた日本企業と海外企業の戦略行動について CDPレポートと統合報告書にみる企業戦略の違い2021

    • Author(s)
      堀史郎、田中沙知
    • Organizer
      環境経済政策学会
  • [Presentation] How are business strategies and activities for mitigating climate change, influenced by social pressure?: A survey of Japanese enterprises2021

    • Author(s)
      S.Hori, K.Kondo, D.Nogata, Y.Hayabuchi
    • Organizer
      IAEE
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 「気候ガヴァナンスに見る環境認証の新たな役割―「市場創出型」認証 の可能性と課題」2021

    • Author(s)
      渡邉智明
    • Total Pages
      246-267
    • Publisher
      風間書房
  • [Funded Workshop] Sugiyama, M. (2022).Energy scenarios for decarbonization transition. UTokyo Springer-Nature Symposium on Energy and SDGs2022

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi