• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

鼻-脳輸送機構に基づく核酸送達ナノDDSの開発とグリア標的治療への応用展開

Research Project

Project/Area Number 20H04537
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

金沢 貴憲  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (60434015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 浩揮  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (60801743)
小菅 康弘  日本大学, 薬学部, 教授 (70383726)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsNose-to-Brain / ミクログリア / 核酸デリバリー / ナノ粒子 / 膜透過性ペプチド / 脂質材料 / 海馬
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに同定したPEGポリマー/ペプチド混合ナノ粒子の組成の最適化を行った。ペプチド2種(Tat、CH2R4H2C)と6種類のブロックポリマーとの組み合わせ計12種の核酸含有ナノ粒子を作製し、動的光散乱法による平均粒子径と粒度分布の評価から、分散均一性と再現性、ならびに物性安定性の優れた組成を3種類同定した。次に、同定した3種類の組成について、様々なポリマー/ペプチド比ならびにN/P比で調製したナノ粒子malat-1標的siRNA含有ナノ粒子を調製し、経鼻投与によるマウス大脳皮質・海馬内および肝・脾・腎での標的遺伝子ノックダウン効率の定量的評価を行った。その結果、PEG-PCLポリマー/CH2R4H2Cからなるナノ粒子において、大脳皮質・海馬でのノックダウン効率が最も高くなるポリマー/ペプチド比ならびにN/P比を明らかとした。このとき、肝・脾・腎におけるノックダウン効率はいずれも見られなかった。また、PEGポリマー/ペプチド混合ナノ粒子の神経細胞に対する細胞生存率を検証した結果、顕著な細胞毒性は見られなかった。次に、前年度明らかにしたグリア細胞親和性の高い脂質材料(ssPalm誘導体)とPEGポリマーナノ粒子へのハイブリッド化について検討した結果、マイクロ流体デバイス法により、脂質材料はPEGポリマーナノ粒子への良好な搭載性を示し、PEGポリマーナノ粒子のミクログリアへの取り込みを有意に向上させることを明らかとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の核となる、経鼻投与によって大脳皮質・海馬への送達性・ノックダウン効率に優れる核酸含有ナノ粒子の組成最適化を行うことができた。また、グリア細胞親和性の脂質材料をナノ粒子へハイブリット化する製造条件を確立することができたため。

Strategy for Future Research Activity

ポリマー/ペプチド混合ナノ粒子と脂質材料とをハイブリット化したナノ粒子へ核酸医薬を搭載し、in vivo実験にて、経鼻投与による大脳皮質・海馬への分布動態・ノックダウン効率を検証し、これらの解析結果から、組成・調製条件の最適化を行う。最適化したハイブリットナノ粒子に認知症治療用核酸を搭載させて、脳内標的遺伝子発現および有効性・安全性についてモデルマウスを用いて検証する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Nose-to-brain/spinal cord delivery kinetics of liposomes with different surface properties2022

    • Author(s)
      Kurano Takumi、Kanazawa Takanori、Ooba Aoi、Masuyama Yudai、Maruhana Nao、Yamada Mayu、Iioka Shingo、Ibaraki Hisako、Kosuge Yasuhiro、Kondo Hiromu、Suzuki Toyofumi
    • Journal Title

      Journal of Controlled Release

      Volume: 344 Pages: 225~234

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2022.03.017

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Systemic delivery of siRNA to the colon using peptide modified PEG-PCL polymer micelles for the treatment of ulcerative colitis2022

    • Author(s)
      Ibaraki Hisako、Hatakeyama Naruhiro、Arima Naoki、Takeda Akihiro、Seta Yasuo、Kanazawa Takanori
    • Journal Title

      European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics

      Volume: 170 Pages: 170~178

    • DOI

      10.1016/j.ejpb.2021.12.009

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] In Vivo Topical and Systemic Distribution Kinetics of Liposomes with Various Properties for Application to Drug Delivery Systems2022

    • Author(s)
      Hisako Ibaraki, Takanori Kanazawa
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 34 Pages: 987~1005

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Electroporation-Based ex Vivo Gene Delivery into Dendritic Cells by Anionic Polymer-Coated Versatile Nuclear Localization Signal/pDNA Complex2021

    • Author(s)
      Kanazawa Takanori、Hoashi Yuki、Ibaraki Hisako、Takashima Yuuki、Okada Hiroaki
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 44 Pages: 1866~1871

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-00559

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Investigation of the Transport Pathways Associated with Enhanced Brain Delivery of Peptide Drugs by Intranasal Coadministration with Penetratin2021

    • Author(s)
      Kamei Noriyasu、Suwabe Susumu、Arime Kenji、Bando Hidemi、Murata Kaho、Yamaguchi Maika、Yokoyama Natsuki、Tanaka Erina、Hashimoto Ayaka、Kanazawa Takanori、Ago Yukio、Takeda-Morishita Mariko
    • Journal Title

      Pharmaceutics

      Volume: 13 Pages: 1745~1745

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics13111745

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 核酸医薬における非侵襲的な投与ルートと DDS2021

    • Author(s)
      金沢貴憲
    • Journal Title

      実験医学増刊号

      Volume: 39 Pages: 102~108

  • [Journal Article] 鼻-脳輸送機構を基盤とする中枢標的DDSナノキャリアの開発2021

    • Author(s)
      金沢貴憲
    • Journal Title

      月刊ファインケミカル

      Volume: 50 Pages: 17~23

  • [Presentation] マイクロ流体デバイス法による各種ブロックコポリマーナノ粒子の調製と物性および脳内移行性の評価2022

    • Author(s)
      吉田圭輝、金沢貴憲、飯岡真吾、真野結奈、照喜名孝之、真栄城正寿、渡慶次学、近藤啓
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] 脳を標的とするNose-to-Brain型mRNA送達技術の開発2022

    • Author(s)
      藤田翔也、田中浩揮、櫻井遊、中井悠太、丹下耕太、金沢貴憲、秋田 英万
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] 鼻腔-中枢の生理学的ルートを基盤とした中枢神経系への薬物・核酸デリバリー2021

    • Author(s)
      金沢貴憲
    • Organizer
      InnoPack Japanコンファレンス
    • Invited
  • [Presentation] 中枢神経系領域を標的とする薬物・核酸のNose-to-Brain送達システム研究2021

    • Author(s)
      金沢貴憲
    • Organizer
      次世代薬理学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Nose-to-Brainルートを基盤とする中枢標的DDS2021

    • Author(s)
      金沢貴憲
    • Organizer
      日本薬物動態学会 第14回ショートコース
    • Invited
  • [Presentation] 中枢・胎盤を標的とする薬物送達システム研究2021

    • Author(s)
      金沢貴憲
    • Organizer
      第29回日本胎盤学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] NACの細胞膜透過ペプチド修飾高分子ミセル併用経鼻投与による脊髄内分布向上とALSモデルマウスの延命効果2021

    • Author(s)
      藏野匠、渋市梨子、鶴田こむぎ、村山弘樹、山﨑海斗、小菅康弘、鈴木豊史、金沢貴憲
    • Organizer
      日本薬剤学会第36年会
  • [Presentation] 脂質ナノ粒子の粒径に及ぼす調製法およびPEG修飾の影響2021

    • Author(s)
      真野結奈、照喜名孝之、金沢貴憲、近藤啓
    • Organizer
      第67回日本薬学会東海支部総会・大会
  • [Presentation] マイクロ流体デバイスによるPEG-PCLポリマーナノ粒子の調製と均質微小化2021

    • Author(s)
      吉田圭輝、照喜名孝之、金沢貴憲、近藤啓
    • Organizer
      第67回日本薬学会東海支部総会・大会
  • [Remarks] 静岡県立大学教員データベース

    • URL

      https://www.db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/p-kanazawatakanori.html

  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      https://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/pharmeng/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi