• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

アポプラスト環境に着目した無傷葉の気孔開閉制御機構の分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 20J00392
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

安藤 英伍  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywords気孔応答 / シロイヌナズナ / 細胞膜H+-ATPase
Outline of Annual Research Achievements

植物の表皮に存在する気孔は、光(特に青色光および赤色光)の下で開口して光合成に必要な二酸化炭素の取り込みを促進する。一方で暗黒下や二酸化炭素濃度の上昇に際しては、植物は気孔を閉鎖して自身からの水分損失を防いでいる。気孔開口は、C末端のリン酸化制御により活性化される孔辺細胞の細胞膜H+-ATPase (以下H+-ATPase)により駆動される。光合成に起因する葉内環境の変化を通じたH+-ATPaseのリン酸化制御と気孔開閉について以下の通り研究を遂行した。
1.光合成依存的なH+-ATPaseリン酸化
前年度までに、葉肉光合成に起因する糖が孔辺細胞のH+-ATPaseのリン酸化を誘導する可能性について検討し、スクロース代謝がH+-ATPaseのリン酸化に関わる可能性が示唆された。そこで、解糖系やミトコンドリアの基質取り込み輸送体の阻害剤を用いてスクロースによるH+-ATPaseのリン酸化を阻害するかを調査した。また、スクロースによるH+-ATPaseのリン酸化が気孔開口に必要であるか、遺伝学的な解析を行った。これらの結果については未発表であるため本報告書においては割愛する。今後の学術誌への投稿に向けて現在準備中である。
2.二酸化炭素によるH+-ATPase脱リン酸化
光合成の停止に起因する葉内二酸化炭素濃度の上昇がH+-ATPaseの脱リン酸化を誘導する現象についてNew Phytologist誌へ投稿した。査読者からの意見に従い、孔辺細胞プロトプラストを用いた新奇の生化学実験を含む改訂を行い、上記雑誌に受理された(Ando et al., New Phytol. 236: 2061-2074, 2022)。本成果は東京大学よりプレスリリースも行った(https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2022/8083/)。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Tartu(エストニア)

    • Country Name
      ESTONIA
    • Counterpart Institution
      University of Tartu
  • [Journal Article] Image-based quantification of <i>Arabidopsis thaliana</i> stomatal aperture from leaf images2023

    • Author(s)
      Takagi Momoko、Hirata Rikako、Aihara Yusuke、Hayashi Yuki、Aihara Miya Mizutani、Ando Eigo、Kono Megumi Yoshimura、Tomiyama Masakazu、Kinoshita Toshinori、Mine Akira、Toda Yosuke
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/pcp/pcad018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elevated <scp> CO <sub>2</sub> </scp> induces rapid dephosphorylation of plasma membrane H <sup>+</sup> ‐ <scp>ATPase</scp> in guard cells2022

    • Author(s)
      Ando Eigo、Kollist Hannes、Fukatsu Kohei、Kinoshita Toshinori、Terashima Ichiro
    • Journal Title

      New Phytologist

      Volume: 236 Pages: 2061~2074

    • DOI

      10.1111/nph.18472

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ethanol treatment enhances drought stress avoidance in cassava (Manihot esculenta Crantz)2022

    • Author(s)
      Vu Anh Thu、Utsumi Yoshinori、Utsumi Chikako、Tanaka Maho、Takahashi Satoshi、Todaka Daisuke、Kanno Yuri、Seo Mitsunori、Ando Eigo、Sako Kaori、Bashir Khurram、Kinoshita Toshinori、Pham Xuan Hoi、Seki Motoaki
    • Journal Title

      Plant Molecular Biology

      Volume: 110 Pages: 269~285

    • DOI

      10.1007/s11103-022-01300-w

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ethanol-Mediated Novel Survival Strategy against Drought Stress in Plants2022

    • Author(s)
      Bashir Khurram、Todaka Daisuke、Rasheed Sultana、Matsui Akihiro、Ahmad Zarnab、Sako Kaori、Utsumi Yoshinori、Vu Anh Thu、Tanaka Maho、Takahashi Satoshi、Ishida Junko、Tsuboi Yuuri、Watanabe Shunsuke、Kanno Yuri、Ando Eigo et al.
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 63 Pages: 1181~1192

    • DOI

      10.1093/pcp/pcac114

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] CO2による孔辺細胞の細胞膜H+-ATPaseの急速な脱リン酸化を通じた気孔閉鎖促進2023

    • Author(s)
      安藤 英伍, Hannes Kollist, 深津 孝平, 木下 俊則, 寺島 一郎
    • Organizer
      第64回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 高CO2下の気孔閉口制御に関わる葉肉シグナルの解析2023

    • Author(s)
      森川 龍, 安藤 英伍, 寺島 一郎
    • Organizer
      第64回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] ディープラーニングを用いたシロイヌナズナの気孔開度自動定量技術の開発2023

    • Author(s)
      高木 桃子, 平田 梨佳子, 相原 悠介, 林 優紀, 水谷 未耶, 安藤 英伍, 河野 (吉村) 恵美, 富山 将和, 木下 俊則, 峯 彰, 戸田 陽介
    • Organizer
      第64回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] タイプ2CプロテインホスファターゼDクレードによる気孔開度制御2023

    • Author(s)
      木下 大地, 水谷 未耶, 榊原 拓, 村上 公亮, 丹下 昭憲, 安藤 英伍, 木下 俊則
    • Organizer
      第64回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Ethanol-mediated survival strategy against drought stress in plants2023

    • Author(s)
      Khurram Bashir, Daisuke Todaka, Sultana Rasheed, Akihiro Matsui, Zarnab Ahmad, Kaori Sako, Yoshinori Utsumi, Anh Thu Vu, Muneeba Siddique, Mehrooz Adana Qureshi, Maho Tanaka, Satoshi Takahashi, Junko Ishida, Yuuri Tsuboi, Shunsuke Watanabe, Yuri Kanno, Ando Eigo et al.
    • Organizer
      第64回日本植物生理学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi