2022 Fiscal Year Annual Research Report
語り物文芸論の再構築に向けた資料学的対照研究―〈地方諸藩〉の書物環境を視座にして
Project/Area Number |
20K00305
|
Research Institution | Doshisha Women's College of Liberal Arts |
Principal Investigator |
宮腰 直人 同志社女子大学, 表象文化学部, 准教授 (50759157)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 彰 立教大学, 文学部, 教授 (40287941)
南郷 晃子 (中島晃子) 桃山学院大学, 国際教養学部, 准教授 (40709812)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 語り物文芸 / 地域資料 / 幸若舞曲 / 曽我物語 / 米沢藩 / 薩摩藩 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度は、新型コロナウィルス感染対策の影響を受けた研究計画の変更を振り返りつつ、当初の研究目的をあらためて参照、吟味しながら研究を推進した。最終年度は研究代表者の宮腰による論文1本及び研究ノート1本、研究会での口頭発表とおおむね順調に成果を発信することができた。本研究で柱としていた米沢藩について論文を公表できたのは大きな成果である。また、薩摩藩に関連して『曽我物語絵巻』について口頭発表を行い、質疑応答を通じて、語り物文芸の絵画化に関して重要な論点が浮き彫りになったことも成果である。加えて、研究分担者の鈴木氏、南郷氏も最終年度にそれぞれ研究成果を発信することができた。鈴木氏は、説話文学会において「戦争と文学」に関するシンポジウムに参加し、コメントを公表した。本研究は、従来の語り物文芸論の再構築をテーマとするが、鈴木氏の「戦争と文学」に関するコメントは軍記物語や語り物文芸の枠組みを根底から問い直す視座にたち、研究の視界を拓く提言となった。南郷氏は、児島高徳の表象を地域資料を視野にいれて鮮やかに分析した。なお、最終年度は、米沢図書館にて、宮腰、鈴木氏、南郷氏、三名で研究成果の一端を報告させていただいた。郷土資料に関心をもつ方々にご参加いただき、実りある会となった。 研究期間の大半をコロナ禍の影響下で、いかに研究を推進するかという問いと向き合ってきたが、新資料の報告を含め、語り物文芸論の再構築という点では着実な成果をあげることができたと考えている。宮腰が2年目に執筆した環境文学の視座から幸若舞曲を論じた論考、あるいは上記の鈴木氏、南郷氏の成果によって、新たな研究の方向性が見定められた。残された課題については今後も検討を重ね、次世代の文学研究や文学史の構築に寄与できよう、取り組んでいく。
|
Research Products
(10 results)