• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

歌における説話的意匠の形成

Research Project

Project/Area Number 20K00316
Research InstitutionShukutoku University

Principal Investigator

白井 伊津子  淑徳大学, 総合福祉学部, 教授 (40323224)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平舘 英子 (平舘英子)  日本女子大学, 文学部, 研究員 (00099269)
西 一夫  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20422701)
田中 真理  九州産業大学, 基礎教育センター, 講師 (20573504)
奥田 俊博  九州女子大学, 人間科学部, 教授 (30343685)
奥村 和美  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (80329903)
内田 賢徳  京都大学, 人間・環境学研究科, 名誉教授 (90122142)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords萬葉集 / 萬葉集巻十六 / 由縁 / 歌物語
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、『萬葉集』巻十六の歌について、題詞・左注・歌の本文異同の検討、題詞・左注の漢語の出典の調査、歌の用字、歌と字音との関係の検討、奈良時代の衣食住に関わる生活全般や仏教思想、官人の実態解明など、多方面にわたる先行研究の調査を踏まえ、各種データベース等も活用しながら、緻密な読解分析を行っている。本年度は、Zoomなどを用いながら、一部公開の研究発表会を都合16回開き、担当者による担当歌の研究報告と質疑応答を繰り返しながら、検討を加えていった。その結果、9割を超える歌についての解釈を終え、詳細な注釈原稿を整えるに到っている。また、8月27日には関連する研究分野(科学研究費基盤研究B)「敦煌書儀・六朝尺牘文献の古代日本への受容実態の展開」(代表:信州大学 西一夫)と共同し、「萬葉集巻十六を読む Ⅱ」をテーマとして、講演会・シンポジウム(奈良女子大学古代学・聖地学研究センター主催 第18回「若手研究者支援プログラム」)を対面とオンラインとの同時開催を果たした。現時点における研究成果を公開するとともに、中国文学および古代漢語の関連分野からの専門的知見を得る機会を設けた。
各々の担当者は、歌の分析、検討の過程において生じた課題をさらに俯瞰的に追究し、『萬葉集』における巻十六という巻の有する独自性や、これまで平安朝の歌物語への階梯として位置づけられることの多かった、巻十六の由縁と歌のあり方に一石を投じる考察を導いている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

典籍の調査などを十分に行えない状況下ではあるが、Zoomなどを用いて一部公開の研究会を開催し、個々の研究発表をもとに質疑応答などを活発に行っている。

Strategy for Future Research Activity

『萬葉集』巻十六の全歌についての精緻な注釈原稿を完成させるとともに、当該歌巻の位置づけについて、『萬葉集』の他巻との関係のみならず、上代文学における作者の位相的な側面、平安朝の歌物語の間との継承と展開という文学史的側面からあらたな視点を提起することに努めたい。具体的には、これまでの研究会の成果をもとにしながら、実証的な解釈の質にかかわる引用典籍等の精度を高めること、全歌の注釈としての整合性をはかることを念頭に置いて、見直しを進めていく。そして、中国文学の受容、遊戯性、文体、モチーフ、地域的特性、即興性、説話的意匠など、多面的な視点からの考察を、定期的な研究会においてさらに積み重ね、とりわけ、歌を作り享受する場と、歌の位相的な側面との関係を明らかにしていきたい。

Causes of Carryover

予定していた原稿整理のための人員が確保できず、謝金の支出ができなかった。次年度は方法を変更する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 歌と語りー巻十六の場2023

    • Author(s)
      内田賢徳
    • Journal Title

      第18回若手研究者支援プログラム「萬葉集巻十六を読む Ⅱ」報告集

      Volume: 18 Pages: 25-31

  • [Journal Article] 『萬葉集』巻十六の文章と歌ー『杜家立生雑書要略』との関連を通してー2023

    • Author(s)
      奥村和美
    • Journal Title

      第18回若手研究者支援プログラム「萬葉集巻十六を読む Ⅱ」報告集

      Volume: 18 Pages: 64-77

  • [Journal Article] 「無心所著歌二首」考2023

    • Author(s)
      田中真理
    • Journal Title

      第18回若手研究者支援プログラム「萬葉集巻十六を読む Ⅱ」報告集

      Volume: 18 Pages: 48-63

  • [Journal Article] 遠江・駿河・伊豆三国と万葉歌ー「ゆたけし」をめぐってー2023

    • Author(s)
      平舘英子
    • Journal Title

      高岡市万葉歴史館紀要

      Volume: 33 Pages: 15-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戯書の文字表現2022

    • Author(s)
      奥田俊博
    • Journal Title

      美夫君志

      Volume: 105 Pages: 12-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 萬葉集と敦煌関連資料―書儀と類書―2022

    • Author(s)
      西一夫
    • Journal Title

      第17回若手研究者支援プログラム「萬葉集巻十六を読む」報告集

      Volume: 17 Pages: 22-30

  • [Presentation] 歌と語りー巻十六の場2022

    • Author(s)
      内田賢徳
    • Organizer
      2022年度奈良女子大学第18回若手研究者支援プログラム
    • Invited
  • [Presentation] 書簡表現からみる空海と最澄の交流―表現分析と文化受容―2022

    • Author(s)
      西一夫
    • Organizer
      連続講演会 古典から読み解く歴史学(金鵄会館)
    • Invited
  • [Presentation] 萬葉集の雅と俗―巻16の歌の世界―2022

    • Author(s)
      西一夫
    • Organizer
      連続講演会 古典から読み解く歴史学(金鵄会館)
    • Invited
  • [Book] 萬葉集研究第42集2023

    • Author(s)
      鉄野昌弘・奥村和美編(奥村和美著)
    • Total Pages
      476
    • Publisher
      塙書房
    • ISBN
      978-4-8273-0542-5
  • [Book] 日本説話索引 第3巻2022

    • Author(s)
      説話と説話文学の会(白井伊津子他)編
    • Total Pages
      954
    • Publisher
      清文堂出版株式会社
    • ISBN
      978-4-7924-1461-0

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi