2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K00328
|
Research Institution | Kyoto University of the Arts |
Principal Investigator |
重田 みち 京都芸術大学, 芸術学部, 非常勤講師 (40399069)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古勝 隆一 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (40303903)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 世阿弥 / 能楽論 / 足利将軍家 / 儒教 / 禅 / 漢文化(ハン・カルチャー) / 芸道書 / 武家文化 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き、世阿弥後期(足利義持政権後半期・義教政権期)の能楽論に関して以下の(1)~(4)の新たな研究を行った。(1)将軍家権力や京都・南都等の社会文化状況との関連に注目した新研究を行う。(2)この時期の世阿弥に強まった芸の継承への意識が、後続する能楽及び諸芸に与えた影響を問う。(3)上記(1)(2)の考察を踏まえ、世阿弥能楽論の新しい校注・現代語訳を作成する。(4)当時の将軍家周辺に多大な影響を与えた東アジアの漢文化を視野に入れるべきであり、それに関する研究を行う((1)~(3)は代表者が行い、(4)は主に分担者、一部を代表者が行う)。 (1)は、世阿弥と儒教・禅、及び世阿弥の上層社会との関係等について考察を進めた。特に前年度に続き朱子学の世阿弥芸論への影響の大きさとその京都五山周辺の文化環境との関係や、儒教に由来する語「天下」の室町時代における概念を考察し、論考2本(著書分担執筆)を発表した。また、世阿弥後期に禅思想の影響により幽霊能作品が質的に変化したことを能楽論と関連づけて指摘考察し、口頭発表1本を行った。(2)は、世阿弥能楽論から室町後期能楽伝書への内容の影響・変化、及び、能楽と周辺ジャンルの芸道書の内容の類似・相違を、当時の武家社会の状況との関連に注目しつつ考察し、本年度に短文論考1本を発表し、次年度に論文1本の公開が確定している。 (3)前年度に続き、世阿弥能楽論『風姿花伝』『花鏡』等の校注・現代語訳の作成を進めた。またその重要概念や伝書の著述過程に関する論考の成果の次々年度刊行を目指して原稿の整理を進めた。 (4)本研究に関連する中国の思想・学術についての考察の成果を著書2冊・論文4本等として発表した。 また本研究に基づく社会的貢献として、世阿弥能楽論読解等の一般向け教養講座(代表者・分担者)、大学テキスト作成・FMラジオ番組解説(代表者)を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画を日常的に確認しつつ、初年度(昨年度)からの2年間の期間に見合った調査や考察を順調に行い、関連する共同研究に積極的に参加し学術交流を盛んに行ってきた。前年度に行った調査考察をスムーズに本年度に継続し、また昨年度の成果を活かしつつ本年度の研究を新たに展開している。全体の量・質としては当初の計画どおりに進展し、考察内容自体の着想や今後の研究の方向性に関して、当初の予想を超える新たな見通しを得た点もある。 これらの点から見れば、「(1)当初の計画以上に進展している」を選択することも可能であったが、あえて「(2)おおむね順調に進展している」を選んだのは、やむをえない事情として、前年度(初年度)以来の新型コロナウイルス感染症の影響を受けたからである。具体的には、感染拡大予防のため、当初予定していた本年度の国内出張・海外出張を断念したことが最も大きい(前年度以来国内出張は1回のみ、海外出張はすべてを控えた)。その代わりにその時間に可能な別の研究作業や、オンラインや近距離内での学術交流を行ってはいるが、資料調査や学術交流の出張による計画を含めた具体的な「当初の計画」というとおりの意味では、「(2)おおむね順調に進展している」となるため、昨年度に続き今回も(2)をあえて選んだ。 状況には臨機応変に、本研究に係る別の調査・論文執筆等、研究者が個人で可能な補完代替作業に努めている。また本研究に関連の深いオンラインや近距離内での共同研究等に、本研究代表者自ら代表を務めることも含め積極的に参加し、知見の共有や今後の研究展望の意見交換を盛んに行っている。数少ない来日海外研究者との学術交流の貴重な機会も活かしているが、次年度以降、感染症状況の好転を見て、本年度までに実施できなかった出張や国際的な学術交流も行い、全体として本研究の目的どおりの成果を上げることを期している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度に引き続き、世阿弥後期(足利義持政権後半期・義教政権期)の能楽論に関し、以下の(1)~(4)の新たな研究を行う((1)~(3)は代表者が行い、(4)は主に分担者、一部を代表者が行う)。 (1)世阿弥能楽論の、将軍家権力や京都・南都等の社会文化状況との関連に注目した新研究。その儒教思想の影響に関する本年度の成果を踏まえ、世阿弥の芸論における「天下」や猿楽観を新たに考察する。また前年度に引き続き世阿弥後期以降の幽霊能作品の質的変化について能楽論と関連づけて考察する。以上のテーマについては次年度に論文2-3本を執筆する。さらに、世阿弥の能楽論や能作品を「禅的」であると述べる近代の国際的思想家・啓蒙家の言説の是非を本研究の成果を踏まえ再検し、次年度国際学会にて発表し論文を執筆し(英語翻訳含む)、世阿弥に関する歴史的研究の国際的な知見の共有と水準向上を期する。 (2)世阿弥後期に強まった芸の継承への意識が、後続する能楽及び諸芸に与えた影響を問う。上記(1)近代の思想家・啓蒙家の言説に関する国際学会発表及び論文執筆は、世阿弥に後続する能楽や室町時代の周辺ジャンルの芸道書も対象とする予定であり、世阿弥からの影響という観点を含めてこれらの考察も併せて行う。 (3)上記(1)(2)を踏まえ、世阿弥能楽論の新しい校注・現代語訳を作成する。本年度は世阿弥の音曲論等を対象とする。またその前提となる『風姿花伝』著述過程及びその重要概念に関する研究書の次々年度刊行を目指し、本年度に引き続き原稿の整理を進める。 (4)足利将軍家周辺に多大な影響を与えた東アジアの漢文化を視野に入れるべきであり、それに関する研究を行う。世阿弥能楽論解釈に參照しうる中国思想・学術に関する諸考察を本年度に引き続き行い、複数の論文等を執筆する。その際、世阿弥能楽論に特に関連が深い中国の「道」等の概念史・思想史にも留意する。
|
Causes of Carryover |
理由:(1)本年度全体を覆う新型コロナウイルス感染症の影響により、予定していた国内・海外出張による調査・学術交流全てを控え、別の代替補完作業(次年度以降予定の内容を含む)及びオンライン学術交流に代えたため、(2)本年度に予定していたPC購入を、現在の機器の状態から次年度前半期に行うことにしたため、である。 使用計画:(1)は感染状況の好転を見て、次年度以降に行う。(2)は次年度に購入する。
|
Research Products
(16 results)