2022 Fiscal Year Annual Research Report
人形浄瑠璃文楽の近世期上演記録データベース更新に係る新出資料調査と公開運用の研究
Project/Area Number |
20K00343
|
Research Institution | Kyoto City University of Arts |
Principal Investigator |
神津 武男 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 客員研究員 (10424821)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 浄瑠璃本 / 人形浄瑠璃文楽 / 書誌学 / 上演記録 / データベース / 番付 |
Outline of Annual Research Achievements |
江戸時代・近世期の「人形浄瑠璃文楽」(義太夫節成立以後の人形芝居)の、真に科学的な通史の完成を目指して、資料整備を進めている。筆者は「浄瑠璃本」(通し本。演劇台本・脚本に相当)、「番付」(ポスター・チラシに相当)の二種の史料について、日本国内および海外で悉皆調査を展開してきた。近年新たに所在を把握した未調査機関を中心に実地踏査して、「浄瑠璃本」「番付」各データベースの充実と精度の向上を目指す。 本研究課題「人形浄瑠璃文楽の近世期上演記録データベース更新に係る新出資料調査と公開運用の研究」では、「人形浄瑠璃文楽」の江戸時代の上演記録類に関して、(1)浄瑠璃本(通し本・丸本)、(2)浄瑠璃番付、の各所蔵機関を実地に訪問して、原資料に基づいた書誌調査を行うことを、研究方法の基礎とする。書誌調査によって得られた諸情報をこれまでに作成した二種のデータベース(「浄瑠璃本」書誌DB、「人形浄瑠璃番付」書誌DB)へ登録して、各データベースの一層の充実と精度を高め、「人形浄瑠璃文楽」の江戸時代における上演実態の解明に寄与することが本研究課題の目的である。 本年度は東北1、関東3、近畿1の計5機関について浄瑠璃本の新規の調査を進めた。また浄瑠璃番付については、近畿1、九州1の計2機関で新規の調査を進めた。初年度にデジタル画像化した『義太夫年表近世篇』刊行会が収集した浄瑠璃番付および浄瑠璃絵尽の写真の、「番付」DBへ登録することを進めた。また浄瑠璃本(抜き本)の外題目録(刊行目録)で従来未紹介の『両竹鑑』について諸本研究をまとめた。板元・大坂屋秀八の移転時期につき考証した。 採択期間の3年間は、新型コロナウイルス感染症の流行とこれに伴う移動自粛や図書館・博物館の閉館のために、研究計画の大幅な変更を迫られた。各地に点在する史料のデジタル画像化やそのデータベース運用の必要性をつよく再確認することになった。
|
Research Products
(2 results)