2021 Fiscal Year Research-status Report
ピンチョン文学における科学と人文学との接点について──「見ること」という観点から
Project/Area Number |
20K00415
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
石割 隆喜 大阪大学, 文学研究科, 教授 (90314434)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ピンチョン / メイスン&ディクスン / 科学 / 宗教 / 神 / ニュートン / ラプラス / 重力の虹 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に開始したMason & Dixonについての研究を続行した。『メイスン&ディクスン』における主人公たちの「見ること」が科学(天文学)と宗教(キリスト教、そして神)の接点に位置していることを明らかにし、そこから同作の現実表象(ミメーシス)の特徴(モダニズム的認識論とポストモダニズム的存在論のせめぎ合い)を探ることが目的である。 昨年度の研究実績を受けて、まず『メイスン&ディクスン』と直接関係する科学者の一人であるニュートンにとっての神について調査し、彼の重力論が神について語る自然哲学に通じていることを確認した。加えて、ガリレオ、ケプラー、ニュートンに通じるメイスンとディクスンの神を「見る」行為が、太陽系の力学的安定を証明し神を無用としたラプラス以前という時代的特徴として捉えられることを明らかにした。次に精読を通じては、死者の復活をめぐっては作品における宗教が科学と一体とはなっていないこと、ならびに二人の主人公が天空に神を見つつ地上の政治については「見えない」こと等が明らかとなった。さらに『重力の虹』との関係についても調査するため、『メイスン&ディクスン』の二人の天文学者を月への到達を夢見るロケットエンジニアであるフランツ・ペクラーと比較し、ペクラーが天体に目を向ける「他者の道具」である点ではメイスンとディクスンと同じであるが、自然の背後に神を見ないという点では『メイスン&ディクスン』と異なっていることを明らかにした。 以上の研究成果を踏まえ、当初の予定どおり学会での口頭発表を行った(日本英文学会関西支部第16回大会)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
進捗状況がやや遅れている最大の理由は、コロナ禍への対応のため本研究課題以外の業務負担が著しく増し、当初予定していたエフォートを確保できなかったことである。また、参加予定だった海外の学会 (2022 MLA Annual Convention) もワシントンDCでの対面開催となったため参加を見合わせ、研究に資する最新の情報を入手できなかったことも理由の一つである。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度(令和4年度)もコロナ禍への対応のため本研究課題のためのエフォートが確保できないことが予想される。当初の予定どおり令和4年度中に『メイスン&ディクスン』についての論文を執筆・発表できる見込みだが、同年度に計画していた「ラッダイトをやってもいいのか?」についての口頭発表は、同エッセイについての研究の開始が当初の計画(令和3年度開始)より遅れ令和4年度後半からとなるため、早くても令和5年度になる見込みである。したがって、研究期間の延長を視野に入れる。
|
Causes of Carryover |
COVID-19パンデミックにより、参加予定だった海外の学会のうち、2021 MLA Annual Convention がオンライン開催となり旅費の支出が不要(学会参加費のみ)となったことに加え、2022 MLA Annual Convention がワシントンDCでの対面開催となり参加を見合わせたことにより旅費と学会参加費の支出が不要となったため。次年度、状況が許せば、繰越し分は学会参加ではなく調査旅費としての支出を予定しているが、物品費として使用することもありうる。次年度分助成金は計画通りの使用を予定している。
|
Research Products
(1 results)