2023 Fiscal Year Final Research Report
Reexamination of Body image in 19th-Century French Philosophy: Towards a New Interpretation of "L'Eve future" de Villiers de l'Isle-Adam
Project/Area Number |
20K00486
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02040:European literature-related
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
FUKUDA Yudai 近畿大学, 国際学部, 准教授 (10734072)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上尾 真道 京都大学, 人文科学研究所, 研究員 (00588048)
中筋 朋 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (70749986)
相澤 伸依 東京経済大学, 全学共通教育センター, 教授 (80580860)
野田 農 早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (20907092)
井上 卓也 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員 (30916515)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ヴィリエ・ド・リラダン / 『未来のイヴ』 / 19世紀フランス哲学 / 象徴主義 / 科学と哲学 / 身体 / 精神医学 |
Outline of Final Research Achievements |
19th-century French philosophy has not been explored in conventional history of ideas; accordingly, this study reexamined Villiers de L’Isle-Adam’s novel L’ Eve future to demonstrate that new prospects for research on French literary works of that era can be opened up by reexamining this field. More specifically, focusing on changes in the concept of the body that started with the meeting of philosophy and physiology, we reread L’ Eve future that was written on the basis of these changes, allowing the contemporary significance hidden inside this work to be rediscovered.
|
Free Research Field |
フランス文学、メディア史
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
AIに代表される新しいテクノロジーが現代社会のあり方を大きく変えようとしているなかで、本研究が扱う「19世紀フランス哲学」と「『未来のイヴ』」というふたつの歴史的対象には、私たちがいきる「いま」を再検討するためのアクチュアリティが秘められている。本研究は、フランス文学ならびにメディア史、思想史といった学術分野において専門的貢献を果たしうるだけでなく、「見落とされがちな過去の事象を精緻に観察することによって、それらが持つ現代的意義を再発見する」ことを実現している点において、この現代社会のなかで人文学が担いうる意義/価値を再考するためのケーススタディにもなっている。
|