2021 Fiscal Year Research-status Report
ソヴィエトの非公式文学・亡命文学における狂気の言説
Project/Area Number |
20K00502
|
Research Institution | Sapporo University |
Principal Investigator |
岩本 和久 札幌大学, 地域共創学群, 教授 (40289715)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中野 幸男 同志社大学, グローバル地域文化学部, 助教 (40640800)
宮川 絹代 札幌大学女子短期大学部, その他部局等, 助教 (40757366)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ロシア / ソヴィエト / 非公式 / 亡命 / 狂気 / 文学 / 映画 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はソ連の非公式文学における「狂気」の諸相を探り、作家たちの「抵抗」の対象を明らかにしようとするものである。冷戦期の政治イデオロギーとは別の観点から非公式文学を特徴づけること、すなわち、ソ連批判のテクストとしてではなく、近代批判のテクストとしてソヴィエトの非公式芸術を理解することを目指し、さらにソ連後の文学との影響関係をも明らかにしようとしている。 2021年度はアンドレイ・タルコフスキーの映画製作を再検討し、日本ロシア文学会での報告を行なった。また、最初の長編映画である『僕の村は戦場だった』について、詳細な分析を行なった。タルコフスキーはかつてソ連体制との軋轢という観点から議論されており、公式な路線として強要される社会主義リアリズムと、それと異なる自由な創造の対立の図式を典型的に表すものと理解されていた。しかし、タルコフスキーの創作は社会主義体制を直接に批判するものではなく、むしろ、近代文明の批判というべきものである。そこには超自然的な神秘や魔力への関心、あるいはカルロス・カスタネダなどのオカルトの影響を見ることができる。 2021年度の研究では、反体制芸術としてではなく「普通の映画」としてタルコフスキー作品を論じることを試み、「追跡と逃走」という古典的ハリウッド映画の基本的な形式の観点から、タルコフスキーの創作史を論じた。その成果は日本ロシア文学会で口頭発表を行っている。また、タルコフスキーの最初の長編映画である『僕の村は戦場だった』について、同様に危機やそこからの逃走というテーマを検討した。これについては2022年度に論文の形で発表する予定である。 その他、2021年度も検討したパーヴェル・ペッペルシテインの短編集『地獄の裏切者』について、同書の日本語訳(水声社)の解説として研究成果を公開し、その反近代性やロシア思想との関連を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究自体は継続的に進めているが、新型コロナの流行とウクライナでの戦争のために、海外や国内の移動が制限されており、移動を伴う調査が遂行できずにいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナの感染拡大、ウクライナにおける戦争は2022年度も収束を期待できないため、2023年度以降に研究を継続することを検討したい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナとウクライナにおける戦争のため、海外における学会参加や現地調査ができずにいるため。
|
Research Products
(3 results)