• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

複数性の本質を求めて:統一的な枠組みで捉えた日本語諸方言における「ら」の意味用法

Research Project

Project/Area Number 20K00562
Research InstitutionNational Institute for Japanese Language and Linguistics

Principal Investigator

大島 一  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, プロジェクト非常勤研究員 (10538036)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords言語学 / 複数性 / 日本語諸方言研究 / ハンガリー語学
Outline of Annual Research Achievements

【研究の概要】本研究は,日本語諸方言における複数性表現(「太郎たち」「子どもら」など)の中でも,特に,非人間名詞にもつく複数接尾辞「ら」(「猫ら」など)に注目し,従来,各地方言レベルでしか調査されてこなかった複数性についての調査を,諸方言を通して統一的な理論的枠組みで調査分析するという新たな手法を取るものである。これにより,1)個別方言レベルでは得られなかった「数」に関しての新たな知見を方言研究および一般言語学に寄与できる。2)諸方言の複数性についての新たな調査票を作成することで,今後の方言調査への貢献が期待できる。3)諸方言の「ら」には複数の他に例示用法(「なんか」「とか」)が見られるものとそうでないものがあり,複数や例示などの意味用法における意味発展仮説を検証できる。これらの研究成果は,通言語的にも(通常の複数の他に,近似複数の形式(Pe'ter-e'k「ペーテル-たち」)も持つハンガリー語との比較対照),「数」の研究において多大な貢献が可能となる。

【令和2年度における研究実績】新型コロナウイルス感染拡大のため,当該年度(および現在においても),現地調査が不可能となったことは,当初,予定していた,大阪および和歌山における複数表現の「ら」の調査に関して,ほぼ進展がないことを意味する。そのかわり,追加データがあらたに加わったCOJADS(日本語諸方言コーパス)において予備調査を開始した。同時に,これまでの大阪地域のインフォーマントに対する調査を対面ではなく,他の方法でも(電話,メールなど)可能かどうかを考案中である。
同時に,調査項目である「数」に関する調査票の作成に関して,国語研の方言調査の調査票をもとに,当該研究用に即したものにするために,改良中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

令和2年度の実施予定だった,大阪および和歌山地域における複数性表現の「ら」の対面調査は,今般の新型コロナウイルスのため,すべて実施不可能となった。そのため,これに関するデータの未取得により,研究のアウトプットにも支障が出ている。
また,複数性の対照研究として,ハンガリー語および周辺地域のハンガリー語方言の予備調査も,当該年度の国際学会出張の際に実施予定だったが,こちらも国外出張が不可能となったことから,実施できないこととなった。

Strategy for Future Research Activity

上記の通り,新型コロナウイルス感染拡大のため,対面での調査はすべて不可能となり,今後もまだしばらくは同様の状況が続きそうため,それ以外の調査方法を確立する必要が急務となっている。大阪および和歌山地域の複数性表現「ら」に関しては,COJADS(日本語諸方言コーパス)に追加データが拡充されたことから,特に和歌山地域に関しては改めて当該コーパスにおける再調査をすすめたい。大阪地域に関してはこれまでのインフォーマントに対して,対面以外での調査方法により,データ収集を図る予定である。茨城地域においても同様で,電話やメールなど,対面によらない調査方法により実施する。
対照研究としてのハンガリー語調査は,最終年度にまとめて実施する予定である。

Causes of Carryover

今後の状況次第だが,国内外において対面調査が可能となったときに,旅費として計上する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Innovative possessive marker in the Burgenland dialect of Hungarian in Austria2020

    • Author(s)
      Hajime Oshima
    • Journal Title

      Proceedings of Methods XVI

      Volume: 59 Pages: 37-46

    • DOI

      10.3726/b17102

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi