• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

19世紀における「長崎ハルマ」ローマ字本のグローバルな展開

Research Project

Project/Area Number 20K00635
Research InstitutionSeijo University

Principal Investigator

陳 力衛  成城大学, 経済学部, 教授 (60269470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 一  東洋大学, 文学部, 教授 (90318303)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords蘭学 / ヅーフハルマ / ローマ字本 / 蘭和辞書 / ホフマン / シーボルト / フィッセル / メドハースト
Outline of Annual Research Achievements

資料の所蔵先に出向いての実際の調査がままならない年度であったため,本課題に直結した内容の実績などを公刊する機会ともなるように進めた。
まず,『シリーズ<日本語の語彙>近代の語彙 1 ―四民平等の時代―』(朝倉書店)を単独で編集し出版した。書名の通り,8巻からなる「シリーズ<日本語の語彙>」の第5巻で,「普通文の形成」「言文一致体の成立」「訳語の創出」「近代辞書と語彙」の四部を立てて,この分野で活躍する研究者15人の論考を編集したものである。
論文として,「近代科学語彙的生成及中日間往來; 以接辞“-力”“-性”為主」(中国語による)は蘭学語彙の日中交流,とくに物理学関係の語彙を中心とした内容のものである。また,‘A Study of the Linguistic and Conceptual Development of diguo zhuyi (Imperialism) ’(英語による)は以前日本語で執筆した「帝国主義」の概念史を修正し,英語に訳したものである。また,編者の要請で「日中近代の翻訳語―西洋文明受容をめぐって―」という短い近代翻訳語の流れをまとめた内容の論文を執筆した。
並行して,これまでに調査を行ってきた資料の確認・整理にあてて,次年度に向けての態勢を整えることにつとめた。複数の資料を扱うために相互の比較対象を考慮してのことである。継続して直接,間接的に関わる領域の研究を進め,次年度以降の調査・考察に際して,本課題に資するものとなるように進めたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

基本的な資料の収集などにつとめながら,本課題の全体像の構築と具体的な問題点の洗い出しを行った。それらをもとに,現在,論文の公刊などをはじめとした準備を行っている。
一方,本課題の核となる資料調査については,コロナ禍により思うようには行えなかった。かろうじて,日本国内の資料収集を行うことができたので,資料の整理を行い,既存のデータや先行研究との考察を行うことで,全容を明らかにするための準備を行った。研究の対象の順を入れ替えるなど臨機応変な対応をはかることとした。
また,学会も研究会もリモートで行われたのであるが,発表や講演などの機会を活用し,研究成果に関連するものを公表することができた。
特に調査に関してはさまざまな制約があったため,研究費の執行が予定通りに行うことができず,次年度に繰り越しを行った。

Strategy for Future Research Activity

今年度中に,状況が許せば,本課題にかかわる資料などの調査を行い,諸資料の精査を進めることとしたい。その上で,それぞれの対象資料の特徴と位置づけ,そして関連性を確認することとする。全体像を明らかにすることが可能になるとともに,具体的に対象資料の近代日本語の反映とされる部分に焦点を当てることで,対象資料の重要性を立証することができると考えている。
上記の調査が進展することで,従来解決できていない問題点を解明することができると期待している。また,調査と並行して各資料の書誌的検討も進め,論文にまとめていくこととする。

Causes of Carryover

コロナ禍により,調査出張がままならず,次年度に繰り越すこととした。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 成城学校中国人留学生史へのアプローチ2021

    • Author(s)
      陳力衛
    • Journal Title

      成城大学 経済研究

      Volume: 231 Pages: 293‐322

    • Open Access
  • [Journal Article] 日中近代の翻訳語―西洋文明受容をめぐって2021

    • Author(s)
      陳力衛
    • Journal Title

      金文京編『漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏』東アジア文化講座2

      Volume: 2 Pages: 192‐196

  • [Journal Article] 常用語の分水嶺 ―『漢英対照いろは辞典』の同一見出し内の複数漢字表記―2021

    • Author(s)
      木村一
    • Journal Title

      『近代語研究』

      Volume: 22 Pages: 23-46

  • [Journal Article] 「近代科学語彙的生成及中日間往來; 以接辞“-力”“-性”為主」2020

    • Author(s)
      陳力衛
    • Journal Title

      漢日語対対比研究論叢

      Volume: 11 Pages: 76‐90

  • [Journal Article] A Study of the Linguistic and Conceptual Development of diguo zhuyi (Imperialism)2020

    • Author(s)
      陳力衛
    • Journal Title

      Cultura. International Journal of Philosophy of Culture and Axiology

      Volume: 17(2) Pages: 67‐88

    • Open Access
  • [Journal Article] 「農奴」概念の成立と展開2020

    • Author(s)
      陳力衛
    • Journal Title

      成城大学 経済研究

      Volume: 230 Pages: 159‐186

    • Open Access
  • [Journal Article] 中村正直の語彙2020

    • Author(s)
      木村一
    • Journal Title

      『シリーズ日本語の語彙 第5巻 近代の語彙(1)一四民平等の時代一』

      Volume: 5 Pages: 130-144

  • [Presentation] 啓蒙書の外国語の記述と常用性 ―『西国立志編』を資料として―2021

    • Author(s)
      木村一
    • Organizer
      第19 回 漢字文化圏近代語研究会学術大会 「東アジア言語における漢字語彙の過去現在と未来」
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『シリーズ日本語の語彙 第5巻 近代の語彙(1)一四民平等の時代一』2020

    • Author(s)
      陳力衛 編
    • Total Pages
      193
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254516654

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi