2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K00650
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
高橋 圭子 東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員 (60865814)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 漢語 / 語用論的標識 / 「結果」 / 「其実」 / 「正直」 / 「勿論」 / 「大体」 / 「反面」 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、歴史社会語用論の主要なテーマの一つである語用論的標識の発達について、漢語に焦点をあてて考察することである。2年目である2021年度は、以下のような研究実績を上げることができた。(1)「結果」「勿論」「大体」について、これまでの研究成果を精緻化し、国際共同論文集に向けての執筆に取り組んだ。初稿の内部査読を経て、現在修正稿を作成中である。また、「結果」については「結果を出す」に見られるような意味の向上をコーパスに基づき調査し、論文として発表した。(2)「正直」「反面」「其実」について、これまでの研究成果に基づき、国際共同論文集に向けての執筆に取り組んだ。(3)「レル敬語」の使用実態について、コーパスに基づき調査した。規範的には適切とされ難い「レル敬語」だが、相手を立てつつ親しみを表す方略として多用されており、特に、漢語スル動詞の尊敬語の形式としては、規範的には誤用とされる「ご+漢語+される」が一般的であることを明らかにし、日本語教育とも関連させつつ、論文として発表した。 国際共同論文集については、コロナ禍の中、オンライン会議やメールを活用して、以下のような具体的進行ができた。(4)共同研究者らの編集による国際学術誌の特集号に、日本語における「其実」についての論文を寄稿した。(5)共同研究者らの編集による国際共同論文集の企画が出版社により受諾された。これは、中国・韓国・日本語の漢語由来の語用論的標識、具体的には、「結果」「勿論・当然」「到底・大体」についての論文集であり、本研究は、日本語における「結果」「勿論」「大体」についての論文を執筆する。論文の執筆後、内部査読・外部査読による内容の精緻化を図ることが共同研究者間で合意されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2021年度の計画とその進捗状況は下記のとおりである。 (1)語用論的標識(pragmatic marker)という用語の定義を整理し、本研究における定義をまとめる。その過程において、西洋言語学由来の概念の普遍性と、日本など東アジアの言語に適用する際の留意点や限界などについても丁寧に考察していく。→国際共同論文集の編者らを中心に、共同研究者間で用語の定義について共通理解が図られている。 (2)中国・韓国・日本の共同研究者たちとの国際共同論文集に向け、「結果」「勿論」「其実」「大体」「正直」といった漢語の歴史的変化を論文にまとめる。→共同研究者らの編集による国際学術誌の特集号に、「其実」についての論文を寄稿した。「結果」「勿論」「大体」については、国際共同論文集に向けて共同研究者間で意見交換をしながら論文にまとめている。「正直」については、初稿・修正稿を提出し、現在査読中である。 (3)配慮表現の歴史的変化について調査を進める。→尊敬語の形式における「レル敬語」の使用実態を調査し、論文にまとめた。 (4)古記録・古文書や漢籍・仏典などの漢文資料についてもデータベースを活用し、用例調査・分析を進めていく。→国立国語研究所コーパス開発センターなどにより公開される新たなコーパスを用いた調査に取り組んだ。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度である2022年度は、これまでの研究成果に基づき、以下のような点を中心に、さらに研究を進めていく。 (1)「結果」「勿論」「大体」についての研究論文をまとめ上げ、漢語の語用論的標識をめぐる国際共同共同論文集の完成を目指す。論文集を通じ、中国・韓国・日本における漢語の語用論的標識の異同を明らかにする。 (2)「正直」「反面」などの語用論的標識についても論文をまとめ、さまざまな漢語の用法拡張のプロセスを比較し、異同を整理する。 (3)漢語の語用論的標識のうち、応答表現として用いられる「了解」「勿論」「無理」などにつき、他の応答表現との異同を探る。特に、「無理」に見られる反復表現に注目したい。 (4)「可能」などの漢語を用いた新しい依頼表現の適切度判定における世代差の調査にも取り組む。また、漢語サ変動詞の敬語形式に焦点をあて、配慮表現の歴史についても探究する。これらを通して、漢語の和語化のプロセスを探究する。
|
Causes of Carryover |
2021年度も前年度に続き、新型コロナウイルス感染症のため大学図書館の利用が予定どおりに行えなくなり、書籍購入費が増加した。このため、2022年度予算から前倒し請求をして、書籍の購入費や業務委託費などにあてた。2022年度は本研究の最終年度にあたり、最新の知見を得るための各種学会・研究会の参加費、書籍購入費、データ確認のための業務委託費、国際論文集の出版に向けての英文校閲費に使用する計画である。
|
Research Products
(6 results)