• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Development of teaching methods and materials for continuous learning based on research concerning junior-high school students between 1945 and 1954

Research Project

Project/Area Number 20K00817
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

森田 彰  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (60210168)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江連 敏和  青森公立大学, 経営・経済学部, 准教授 (20780414)
小倉 雅明  大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 准教授 (40805785)
杉本 清香  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (60757053)
青田 庄真  茨城大学, 教育学部, 助教 (60824406)
原田 慎一  白鴎大学, 経営学部, 准教授 (90598830)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords生涯学習 / 学習機会 / 学習継続の要因 / 学習環境 / 成人教育 / ダイバーシティ
Outline of Annual Research Achievements

2023年度には、新型コロナウィルス感染症が5類に移行し、様々な障害が克服される方向に向かったため、関東圏の分担者・協力者との打ち合わせは、参加学会などの機会を利用して、徐々に対面で行うことができた。一方で、全体の会合はオンラインで行った。また、当初の分担に従って、これも主にオンラインにより、先行研究の調査とアンケート項目の改訂を継続し、アンケート項目については、ほぼ決定をみた。先行研究については、特に青田が継続して国、地方自治体レベルの政策についての調査をまとめた。並行して、学習者の長期に亘る motivationの変化、学習継続を可能にする要因、学習環境に関する研究、特に事例研究も含めた本研究の基礎データとなる研究の整理も続けた。しかしながら、アンケートの実施を含む、研究データ収集については、特に2023年度前半は、早稲田大学校友会の世代交代等を要因とする再交渉が必要になるなど、条件の再整備に予想以上の時間を要する事となった。
その過程で、代表者である森田と分担者の青田は、研究分析の成果を活かし、イギリス Digital Learning Associates のビデオ教材を活用した大学向け英語教材 Global Gate Series (成美堂)の執筆を行った。
杉本は、EMI より英語学習面で要素を取り入れた CLILL (Content and Language Integrated Learning) にその研究範囲を広げた。原田、江連は、それぞれの分担計画に応じた研究を行った。
2023年度後半には、早稲田大学校友会だけでなく、対面授業を再開した早稲田大学エクステンションセンターの有志ボランティアとも情報を交換し、策定したアンケート、インタビューを行う見通しを付けた。このため、最終会議の結論として、2024年度への研究再延長を申請することとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

遅延の理由は、引き続き新型コロナウィルス感染症の感染予防対策への対応をせざるを得なかったためである。特に、本研究は、継続的学習を可能にした要因を高齢者へのアンケート、そしてさらに重要なインタヴューによる聞き取りによって得られたデータを分析しようとするものなので、2021年度以来、研究参加者(被験者)の選定・交渉・依頼・調整などに大きな支障を生じていて、その再調整にも予想以上の時間と労力を要したためである。
また、依然として参加者側も研究にどのように協力したら良いのか、どの範囲なら参加・協力できるのか、といった研究者側との調整を行うための条件が明確にできない状況で、極めて残念な事に、研究参加者に関する部分では、本年度も大きな進捗がなかったと言わざるを得ない。
また、本研究の分担者は、代表者の所属機関内1名、機関外4名であるので、本年度も情報交換等を対面とともに Zoom による会議、また多くはメイルの遣り取りで行わざるを得ず、対面のみの場合と違い、やや運営上不効率な面もないとは言えなかった。こうした遅延を取り戻すため、2024年度への延長を申請した。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルス感染症が 5類感染症となり、状況が改善されたので、研究再延長後の2024年度前半に可能な限りの頻度で分担者・協力者と協働し、早急に本調査を行えるように努力したい。諸々の(再)調整にあたっては、Zoom などオンライン会議システムも活用する。また、4年間のコロナ禍の中、研究参加者(被験者)へのアプローチもオンライン・システム利用の可能性・実行性がより増しているので、代表者所属機関の同窓会(各地稲門会)、大学校友課、さらに早稲田大学エクステンション・センター(生涯学習センター)との連携を強化する。また、先行研究の調査も継続する。なお、経験的に、本年度も再調整にあたっては従前の状況とは比較できない困難が考えられるので、分担者との情報交換を密にしたい。

Causes of Carryover

2021, 22 および 23年度の実施状況報告書の「進捗状況」等にも記したが、採択の全期間に亘り新型コロナウィルス感染症が拡大・定着し、研究の進捗は捗々しくなかった。また、その対応措置の一つとして、2023年度後半まで、ほとんどの研究活動をオンラインで行わざるを得なかった。さらに、調査の対象(研究参加者(被験者))が高齢者であるため、インタヴューはもちろんアンケートについても、一度実施計画を策定しても幾度かの延期や修正を余儀なくされた。このため、項目を検討・決定する以外、アンケート等の実施に取り掛かることができなかった。つまり、これまでの研究成果は、ほぼ先行研究調査およびアンケートおよびインタヴュー項目の策定に限られていた。しかしながら、2024年度は、前年度の新型コロナウィルス感染症の5類移行にともない、可能な限り当初計画した内容で研究活動を行う予定で、次年度使用額にある研究費については、それらの活動、特にアンケート、インタビューによるデータの収集・整理・分析に用いる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Oxford EMI, Oxford(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Oxford EMI, Oxford
  • [Journal Article] Expected Learning Outcomes and Learning Support Needs in CLIL Classes2023

    • Author(s)
      Sayaka Sugimoto
    • Journal Title

      日本実用英語学会論叢

      Volume: 29 Pages: 13-23

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Student Evaluations of Chat/Captioning in Zoom CLIL Classes2023

    • Author(s)
      Sayaka Sugimoto
    • Organizer
      JALT Annual International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ポストコロナ時代のCOVID-19関連情報の青森県からの発信2023

    • Author(s)
      江連 敏和
    • Organizer
      地域文化教育学会第12回全国大会
  • [Book] Global Gate Basic -Video-based Four Skills Training-2024

    • Author(s)
      青田 庄真、輿石 采佳、Bill Benfield、森田 彰
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      成美堂
    • ISBN
      978-4-7919-7281-4
  • [Book] Global Gate Intermediate -Video-based Four Skills Training-2024

    • Author(s)
      和田 あずさ、Bill Benfield、森田 彰
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      成美堂
    • ISBN
      978-4-7919-7282-1
  • [Book] Global Gate Upper-intermediate -Video-based Four Skills Training-2024

    • Author(s)
      田中 広宣、五十嵐 美加、Bill Benfield、森田 彰
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      成美堂
    • ISBN
      978-4-7919-7283-8

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi