2020 Fiscal Year Research-status Report
盛岡藩の北上川舟運と自然環境の利用に関する総合研究
Project/Area Number |
20K00944
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
兼平 賢治 東海大学, 文学部, 准教授 (30626742)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 北上川 / 舟運 / 盛岡藩 / 自然環境 / 盛岡藩家老席日記雑書 / 石碑 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、盛岡藩政や領民の生活と不可分の関係にある東北地方最大の大河・北上川を研究対象とする。そして、本研究の目的は、北上川流域自治体の文化財行政に携わりながら歴史・民俗の研究を進める研究協力者5名とともに、近世における河川を中心とした自然環境の利用に関心を寄せ、なかでも北上川舟運に着目して、その実態を、新たに整理の進む史料を活用しながら明らかにすることで、先行研究を基に概説されるにとどまる現在の研究状況を克服することにある。 具体的には、北上川舟運については、舟運の現場を取り仕切る肝入をつとめた下柳千葉家の文書群を活用して実態に迫る。また、河川を中心とする自然環境と人々の生活とのかかわりについては、江戸時代を網羅する盛岡藩家老席日記「雑書」190冊の刊行が間もなく完了し、記事の文字検索も可能となることから、この「雑書」を活用し、舟運の実態は勿論、流域の人々の営みのなかに河川がどのように位置づいていたのかを究明することである。 2020年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、予定されていた講演会が中止されたり、現地調査やフィールドワークが大きく制限されたことから、おもな研究実績としては、データベースの構築が挙げられる。北上川舟運に関するこれまでの研究成果の収集と分析、リスト化を行うとともに、盛岡藩家老席日記「雑書」の北上川を含む盛岡藩の自然環境にかかわる記事をデータベース化する作業を進めた。「雑書」の自然環境に関する記事については、「雑書」がはじまる正保年間(1644~)から、安永年間(1772~)までについて、データベースの構築を進めた。下柳千葉家文書については、研究協力者による調査と写真撮影を1回実施した。北上川舟運との関係が指摘されている前川家文書(約1000点)については、以前に撮影していた写真データをもとに、目録を作成し内容の確認を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、出張に制限が設けられるなどしたため、現地調査やフィールドワークを実施することが困難な状況にあり、下柳千葉家文書の調査と写真撮影の作業進度が、予定よりも大幅に遅れている。そうしたなかで、現地の研究協力員が、1度だけにとどまるが写真撮影を実施できたことは幸いであった。また、北上川の河口の宮城県石巻市で開催することを予定していた研究会とフィールドワークは、実施を見送らざるを得なかったが、研究協力員とは連絡を取り合い研究成果の共有に努めた。 このように、現地調査やフィールドワークの進捗状況には遅れが生じているものの、出張などに制限があるなかで、現地調査やフィールドワークに充てる作業・研究時間を、データベースの構築に振り分けることで、本研究の進捗状況を少しでも改善しようと努めた。先行研究の収集と分析、リスト化を進めるとともに、盛岡藩家老席日記「雑書」の北上川を含む盛岡藩の自然環境にかかわる記事をデータベース化する作業を進めた。「雑書」の自然環境に関する記事については、「雑書」のはじまりである正保元年(1644)から18世紀後半の安永年間(1772~)まで進めることができた。また、安永年間以降についいては、『盛岡藩家老席日記雑書』(東洋書院)に付属のDVDで文字検索が可能であることから、天保年間(1830~)までおおよその内容の把握に努め、北上川に関する主要な記事についてはほぼ収集することができた。「雑書」については、2021年度に最後の天保11年(1840)が活字化・刊行されることから、「雑書」のすべての記事を通して、盛岡藩の自然環境に関して把握が可能となる。「雑書」のほか、北上川舟運にかかわりをもったと指摘されている豪商前川家に伝わる前川家文書(約1000点)については、以前に撮影していた写真データをもとに作成した簡易目録の内容を確認した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は、盛岡藩家老席日記「雑書」と豪商前川家文書のデータベースの構築がおおよそ進んだことから、2021年度は、これらの成果をもとにした分析と研究を進めることとする。「雑書」については、最終巻の天保11年(1840)を除いて、おおよその内容の把握はできており、重要な記事に関しては収集できていることから、これらを活用した分析と研究をすすめることとしたい。 一方、北上川舟運の実態に迫るためには、下柳千葉家文書の分析と研究が不可欠であるが、2020年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大による制約で、文書の写真撮影が1度しか実施できず、作業が遅れていることから、現地の研究協力員と連携し、感染防止対策をとりながら、文書の写真撮影を順次すすめて、同時に目録化の作業についても本格化させたい。その成果をもちいた本格的な分析と研究は、2022年度となるが、作業の過程で研究会を実施し(感染状況に応じてリモートでの研究会も実施)、途中経過の成果の共有をはかることとする。 研究体制であるが、2021年度から研究協力員として参加する予定であった北上市立博物館の学芸員1名が、正式に研究に参加していただけることになったことから、研究をより一層促進させることができると期待される。研究協力員5名と連携をはかりながら、本研究の課題の克服に努めたい。
|
Causes of Carryover |
現地調査や文書の撮影に必要となる機材については、2020年度に購入して準備を進めたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともない、出張を制限され、現地調査やフィールドワークが実施できなかったこと、さらに、写真撮影についても実施回数が限られたことから、これらに充てる予定であった旅費や人件費が残ってしまったため、次年度使用額が生じてしまった。 2020年度にはおおよそのデータベースの構築が進んだことから、2021年度は新型コロナウイルス感染症の感染状況を考慮しつつ、現地の調査協力員の協力を得て、下柳千葉家文書の撮影と目録化を計画的に進めることとし、2020年度に実施できなかった分について、2021年度と2022年度に振り分けて予算を適正に執行していくことにしたい。
|
Research Products
(1 results)