• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

史資料原本調査を中心とした中世文書群の伝来に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K00953
Research InstitutionThe Niigata Prefectural Museum Of History

Principal Investigator

前嶋 敏  新潟県立歴史博物館, その他部局等, 研究員 (30373476)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords古文書群 / 伝来 / 越後
Outline of Annual Research Achievements

各地域に伝わる中世文書あるいは文書群にはモノとしての歴史があり、それ自体が当該文書の内容と不可分の関係にある場合は少なくない。本研究はその点に着目し、中世文書群について、近代以後も含めた通時代的な伝来状況の検討を通じて、文書群自体の構造とその性格を明らかにすることを目的とする。またそのための題材として、中世では越後に拠点をおいて活動していた武家伝来の文書群を中心的にとりあげる。
令和5年度は、戦国期上杉家中に関わって伝来した文書群のうち、福島県や山形県に所在している古文書群などについて調査を行った。なお今年度に調査したうち、山形県所在文書は複数の家の伝来文書群を近世期に集積し、近代まで伝えられたものとみられ、近世米沢藩における文書移動またそれ以後の文書群伝来様相をうかがわせるものとして注目された。
また令和5年度は、新潟県立歴史博物館所蔵文書の伝来に関して文献調査ならびに検討を行った。そのなかで、令和4年度までに行っていた『越佐史料』の記述を踏まえて文書群の伝来について検討した結果として、越後中世において活動した武士団のうち、複数の家の文書群が、近世において一つの家の文書群として集積されたものの、これが近代にいたって再編された結果として、あらためて伝来家別の文書群構成(現状)となっている事例が明らかになった。このことからしても、中世文書群の現状については、近世また近代の様相を理解すべきであることが示されよう。
今年度は、これらを踏まえて近世・近代における中世文書群の具体相を明らかにしていくこととしたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2019年以後のコロナウイルス感染拡大状況を受けて、県外、とくに遠方への調査が難しくなっていたことの影響もあり、調査の日程調整に手間取るなどしたため、当初予定していた研究計画を完了することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は、コロナウイルス感染拡大の影響を受けて調査を行えていなかった文書群等の補助調査を行い、またこれまでに調査してきた成果とあわせて、文献との比較検討を行う。そのなかで、中世武家文書群の近世・近現代における伝来のあり方についていくつかの類型を析出するととしたい。なお、計画の完了に向けて、調査の効率化を図るため、写真資料等を積極的に活用することとしたい。

Causes of Carryover

コロナウイルス感染拡大状況の影響により、前年度以前より執行状況にやや遅延がみられており、今年度までにそれが解消されずに次年度使用額が生じた。令和6年度は、未了分の調査や補充調査などを実施することにより、これらを執行することとしたい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Book (1 results)

  • [Book] 越後文書宝翰集 中条氏文書・羽黒氏文書・大輪寺文書2024

    • Author(s)
      矢田俊文・片桐昭彦・新潟県立歴史博物館編
    • Total Pages
      94
    • Publisher
      新潟県立歴史博物館

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi