• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

まちづくりの視点を踏まえた日本商業史の再検討―商店街の職住関係に注目して―

Research Project

Project/Area Number 20K00976
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

満薗 勇  北海道大学, 経済学研究院, 准教授 (40735750)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords商店街 / 職住関係 / まちづくり / 町内会 / 流通政策
Outline of Annual Research Achievements

当該年度においては、新型コロナウィルスの影響がほぼ解消され、資料調査を本格的に行うことができた。具体的には、東京の商店街に関わる基本的な史資料の収集に注力するとともに、東京都公文書館で商店街商業組合に関する史料を集めるとともに、1次史料の利用可能性をめぐって個別の商店街にアクセスすることも試みた。そのうち、十条銀座商店街については、保管している資料を閲覧させてもらえる機会にめぐまれ、いくつかの基礎的な史料を写真撮影することができたが、事前に期待していた史料は所在不明とのことであった。また、高円寺パル商店街については、史料の所蔵状況に関する聞き取りを行うことはできたが、ほとんどの歴史資料は事務所移転の際に廃棄してしまったとのことで、ほとんど歴史資料にアプローチすることができなかった。総じて商店街における1次史料の利用可能性には困難があるという認識を深める結果であったが、そうした認識を深めたこと自体は大きな成果であった。内容の面では、職住関係史のアプローチにより、戦前の東京市を事例として、商店街組織の成立を町内会との関わりにおいて検証し得る見通しを得ることができた。また、戦後の商店街振興に関わる流通政策の歴史について、「まちづくりの公共性」という視角から大きな見通しを示す論稿を成果発表できたことも、当該年度の大きな成果であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度までの新型コロナウィルスの影響による資料調査の遅れは、やや挽回できた面があるものの、当初の計画で予定していた資料収集の水準にまでは到達できなかった。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、商業史資料を所蔵する機関などでの資料収集を進めていくとともに、個別のフィールド研究については、①銀座については商店街組織とその活動に関する研究のとりまとめを行い、②川越については「蔵造り」によるまちづくりの位置づけを明確化する作業を進め、③戦前の東京市を対象とした商店街組織の成立に関する研究の成果発表に繋げていけるよう注力したい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 商店街の歴史的発展とまちづくり2023

    • Author(s)
      満薗 勇
    • Organizer
      大阪経済大学日本経済史研究所経済史研究会
  • [Book] 「戦後日本」とは何だったのか2024

    • Author(s)
      松浦正孝編著
    • Total Pages
      708
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi