2020 Fiscal Year Research-status Report
博物館と知的障害特別支援教育のアクセスコーディネートに関する実践研究
Project/Area Number |
20K01123
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
駒見 和夫 明治大学, 文学部, 専任教授 (20225577)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 由佳 明治大学, 文学部, 専任准教授 (90469594)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | インクルーシブミュージアム / 博学連携 / 博物館出前講座 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、博物館と知的障害の人たちを繋ぐシステムの構築が目的である。方法は、東京都23区を対象にして、知的特別支援学校への博物館出前講座の実践と情報発信等による博物館学習の方法と価値の提示、および知的障害に適った教材やプログラムの開発と博物館への提供・アドバイスを核とする。2020年度は、(1)知的特別支援学校への博物館出前講座プログラムの作成、(2)障害のある人たちへの博物館の学習支援の実態調査とデータベースの構築、(3)知的障害の子どもたちを対象とした博物館学習の教材とプログラムの作成、に取り組んだ。 (1)は、これまで実践してきた普通学校や各種特別支援学校への博物館出前講座の成果と問題点を再検証し、知的特別支援学校の児童生徒の学習実態を把握するために、協力に応じてくれた教員とweb面談をおこなった。5校程度の協力を得て実地調査をする予定であったがコロナ禍で困難となり、教員とのweb面談でそれを補った。 (2)は、東京都区内の約200の博物館を対象に、障害のある人たちを対象にした学習支援についてweb情報を中心に実態調査を実施し、13館での活動を確認した。その内容は視覚と聴覚の障害への対応が中心で、知的障害を見据えたものは4館にしかなく、しかもそのためのプログラムが作成されているのは2館(美術館と動物園)という実態が判明した。これらの活動も実地調査をして詳細を明らかにする計画であったが、どの館もコロナ禍への対応で休止となっていた。今後、実地調査が可能になった際には作成中のデータベースの精査・充実を図っていく。 (3)については、 (1)の検討から、知的障害の子どもたちは資料による学びにおいて、知覚を駆使した方法が顕著な効果を生み出すことを把握できた。そこで、博物館の学びにおける知覚アプローチの価値を検証し、教材とプログラムの作成に取り組んだ。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍の影響で、知的障害特別支援学校の実地調査ができず、児童生徒の実態を十分に把握することが困難となっている。そのため、博物館出前講座のプログラムや、博物館学習の教材とプログラムの作成も、十分に進捗させることができなかった。 また、障害のある人たちを対象にした博物館の学習支援の実態把握も、コロナ禍によりほとんどの学習支援活動が休止状態にあるため、詳細な実地調査が困難であった。他地域(九州・関西・東北)における先進的な事例も取り入れて、学習支援のプログラムを作成する計画であったが、これも実地調査に出かけることができず、完成が遅れている。そのため、2020年度中に着手する予定であったデジタルコンテンツ教材の制作も、次年度に繰り越さざるを得ない状況となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度から継続した博物館出前講座プログラムを完成させる。このプログラムを用いて、新型コロナ感染症の状況を勘案しながら、知的特別支援学校での博物館出前講座の実践にこぎつけたい。その実践を通して、知的障害の子どもたちの実態に適う博物館学習の教材とプログラムの作成も引き続きおこない、完成を目指す。そのための先進事例を検討する実地調査も、感染症の状況を見据えながら安全策を講じて、可能なかぎり実施する。 なお、博物館出前講座は対面で実施するのが本来であるが、感染症の状況が改善しない場合、オンラインなどの非対面による講座プログラムの作成に取り組み、試行したいと考えている。コロナ後の社会では博物館学習のスタイルとして、オンラインは定着した利用方法となることが予測される。 また、知的障害を中心に特別支援学校に向けた博物館学習支援の実態把握調査を継続し、データベースを完成させる。このデータベースをもとに、知的特別支援学校の博物館利用相談の仕組みと体制づくりを進めていく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染症の影響により、知的特別支援学校の実地調査、博物館学習支援実態把握のための実地調査がまったくできず、そのための旅費が未支出となった。また、博物館における学習支援の実態調査とそのデータ整理を、学生と大学院生の協力を得て実施する予定であった。しかし、これもコロナ禍によって大学内での研究作業活動に制約が生じ、学生と大学院生に協力を依頼することができず、そのための人件費が支出できなかった。ほかに、上記の状況から研究の進捗が全体的に遅滞し、当初計画していた博物館学習教材のデジタルコンテンツの制作に着手するまでに至らず、その経費が未支出となった。 2021年度には、データベース作成等の調査協力については作業環境が整い、学生と大学院生の了解も得ているため、進捗が見込める。また、デジタルコンテンツの制作は方向性が固まっており、当該経費の支出の見通しが立っている。一方、調査旅費については、感染症の終息が予測できない状況にあるため、2021年度分も含めてすべてを執行できない可能性がある。
|
Research Products
(1 results)