2022 Fiscal Year Research-status Report
電界紡糸法とインクジェット法による再生繊維の持続可能型染色加工
Project/Area Number |
20K02417
|
Research Institution | Kyoto Notre Dame University |
Principal Investigator |
安川 涼子 京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 准教授 (30646633)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
後藤 景子 奈良工業高等専門学校, 校長, 校長 (30243356)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 染色加工 / インクジェット / 電界紡糸 / 再生繊維 / 機能加工 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、多様な材料を繊維化できる電界紡糸法を用いた再生繊維の作製、環境低負荷型のインクジェット法を用いた染色加工について検討し、環境配慮とできるだけ簡便な処理での染色方法の両立を目指した持続可能な繊維染色加工の実現に向けて研究を進めている。 2年目まではとくに、天然由来物質の茶カテキン水溶液と酸化剤の過よう素酸ナトリウム水溶液を用いて茶カテキンを酸化させて発色させるインクジェット染色を中心に行なってきた。昨年度の終わりに、薬剤を用いないドライプロセスによる布の酸化処理の方法である大気圧プラズマ酸化処理を用いて茶カテキン水溶液で処理した布へ摘要した。今年度は、続きとしてプラズマ処理酸化の経過確認等の追実験を行なったものの、大気圧プラズマ酸化処理した茶カテキン布帛は、過よう素酸ナトリウム水溶液を用いた時のように処理後すぐから1週間程度でも濃色化は見られなかった。現段階では、その他の方法による有益な酸化処理を確認できていない。 一方、茶カテキン水溶液で前処理した布帛でのインクジェット染色に関して現段階までの内容を日本家政学会の秋季研究発表会において、媒染剤・熱固着処理不要の環境配慮型インクジェット染色と題して、研究報告を行なった。セルロース系繊維に対して過よう素酸ナトリウム水溶液の印捺回数の増加や印捺後の静置時間を長くすることでK/S 値が高くなり濃色化した。染色布の色も黄色から茶色に変化して発色したことや、染色堅ろう性については摩擦堅ろう度試験の結果について堅ろう性が高くなることを示した。 最終年度は洗濯堅ろう度試験などの染色堅ろう性の追加実験等や論文作成や研究発表など行ない、できるだけ社会へ発信していきたいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
一昨年度、昨年度に引き続き、前期はコロナ禍により学内での実験、学外への出張や学会発表を行ないづらい状況は続いている。とくに本務校での教育業務や学校業務の負担は、以前よりもさらに大きくなっている。情報収集しにくく実験の進捗は思わしくないため、全体的にやや遅れを生じている。研究期間の延長申請を認められたが、最終年度となるため、研究分担者と相談して現段階で研究内容をまとめて研究発表や論文投稿できるように進めていきたいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間の延長申請による最終年度であることを考慮して、追実験と電界紡糸や天然物の茶カテキン水溶液のインクジェット染色に関して論文作成を中心に行ない、できるだけ社会へ発信していきたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
一昨年度、昨年度からのコロナ禍の影響が続いたため、学会発表や研究打合わせのオンライン化、出張の自粛等に伴い、旅費等の執行できなかった分の残金等が生じた。また、実験装置、情報機器、試薬、消耗品など物品全般について納期未定や欠品、製造中止などが続いている。また、価格高騰は以前よりも増しており、使用計画を立てにくい状況は昨年度と同様に変わっていない。繰越金については、次年度の物品費や旅費、論文投稿費等に使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)