• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

How does narrative exchange improve conversational competence?: Empirical research findings from collaborative online international education.

Research Project

Project/Area Number 20K02460
Research InstitutionReitaku University

Principal Investigator

山下 美樹  麗澤大学, 国際学部, 教授 (10771420)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsCOIL / サービス・ラーニング / ナラティブ交換 / 共感(エンパシー) / 互恵性 / パートナーシップ / 関係性構築 / 教授法
Outline of Annual Research Achievements

ナラティブ交換の潜在的可能性として、能動的に他者と関わり相互尊重を働きかける人ほど質の高い対話ができているという点を踏まえ、COILによる活動先を含めたすべてのステイクホールダ間での互恵性の構築が重要であることを本研究により実証した。そして、ナラティブ交換はその中核を担うといっても過言ではない。COIL S-L の実践過程においては、活動テーマの選択や学生の認知と情緒的育成を促す教育手法の意図的な導入、活動先コミュニティパートナーも含む活動参 画者間の互恵的パートナーシップ形成が重要であることが明確になった。そのためには、協働する教員間においても目的の共有、相互理解、積極的協働が重要である。COILは海外とつながり共修するため、個々の参画者の個人的な問題や、社会情勢の変化にも対応していかなくてはならない。一つの協同体として共修するサービス・ラーニング活動では参画者の個々の課題が全体に影響するため、 その学びの視点を常にプロセスに置く必要がある。そこで、ナラティヴの交換は有効であると判明した。ヴァーチャルでの共修であっても、お互いを理解することで心理的距離が縮まりチームメンバー間の協働が促進された。本活動を通して学生の異文化間能力、対話能力、批判的思考スキル、デジタル・リテラシー、グローバルリーダーシップの向上も見られた。COILは共同から学ぶ取組みであり、互恵的関係性とそのパートナーシップを維持するための仕組みの構築が今後の研究課題となった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ポートランド州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ポートランド州立大学
  • [Journal Article] COIL(オンライン国際連携学習)サービス・ラーニング における実践と成果の振り返り2023

    • Author(s)
      山下美樹
    • Journal Title

      麗澤大学紀要

      Volume: 107 Pages: 88-95

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Reciprocity Collaborative Online Service Learning: A Case Study Based on Relational Culture Theory.2023

    • Author(s)
      Miki Yamashita
    • Organizer
      IAIR Biennial Conference 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Role of Narrative Exchange and Empathy in Service-learning: Pedagogy and Student Engagement in a Collaborative Online International Learning Environment2023

    • Author(s)
      Miki Yamashita
    • Organizer
      The 9th Asia-Pacific Regional Conference on Service-Learning 場所:バンガロール インド Christ University
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オンライン海外大学連携型(COIL) サービス・ラーニング(S-L) 協働学習における互恵性:関係性文化理論からの考察2023

    • Author(s)
      山下美樹
    • Organizer
      異文化間教育学会 第44回大会 東京都立大学南大沢キャンパス
  • [Book] Leaderful Classroom Pedagogy Through an Interdisciplinary Lens: Merging Theory with Practice Miki Yamashita, Christine Cress (担当:共著, 範囲:Chapter 11 Leadership and Global Agency Development in Collaborative Online International Learning: Faculty Leaderful Strategies for Pedagogical Preparation, and Progression in Supporting Students’ Learning Outcomes)2023

    • Author(s)
      Yamashita, M., Cress, C.
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      Springer Nature
    • ISBN
      981996654X

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi