• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

US-Japan comparison of teaching professional standards

Research Project

Project/Area Number 20K02586
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

藤村 祐子  滋賀大学, 教育学系, 准教授 (80634609)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 仁  福岡大学, 人文学部, 教授 (30432701)
朝倉 雅史  筑波大学, 人間系, 助教 (50758117)
岩田 昌太郎  同志社大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (50433090)
川口 広美 (前田広美)  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (80710839)
堀田 諭  埼玉学園大学, 人間学部, 准教授 (90865445)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords専門職基準 / 職能開発 / 米国 / 自律性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,米国の専門職基準の策定,伝達,運用プロセスに着目し,専門職基準の自律的な活用のポイントを明らかにすることを目的とした。全米教職専門職基準委員会(National Board for Professional Teaching. Standards, 以下 NBPTS)や州教職員専門職基準委員会などの全米の動きを把握した上で,ワシントン州の事例に焦点をあて,分析を行なった。調査は,教育政策グループ,社会科グループ,体育科グループの3つのパートに分かれて進めた。
まず,NBPTSについては,専門職基準の策定プロセス,教科(社会科・体育)の基準の内容などを分析し,自律的な変革を促す専門職基準のあり方について検討した。その際,二つのポイントに注目した。一つに,専門職基準の自律的な活用のための要素がどのように設定されているかという点である。教員の専門性のコアを示す専門職基準が,誰によって,いかなるプロセスで策定されたのか,その際にどのような点が議論されたのかを分析した。二つに,教科担当教員の専門職基準が,誰によって,どのように策定されたのかという点である。
2年目以降は,ワシントン州での調査を実施した。ワシントン州の各教科の教員基準の内実と,文化的能力スタンダードの策定・改訂プロセスを明らかにした。実地調査は,教育行政機関であるPESB,教員養成機関(ワシントン大学タコマ校,シアトル大学)を対象に,インタビュー調査を実施した。調査からは,文化的能力スタンダードが策定された文化的背景や政治的要因,教科の教員基準に対する全米基準の影響の大きさなどが明らかになった。
最終年度では,教員養成大学,学校,教員組合を対象に,インタビュー調査を実施した。そこでは,教員の職能開発における実際の場での専門職基準の果たす役割や限界などが明らかになった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] “Reality and Possibility of Teacher Education for Diversity in Japan: Lessons from International Trends”2024

    • Author(s)
      Sato, Hitoshi and Ito, Akiko
    • Journal Title

      Educational Studies in Japan: International Yearbook

      Volume: No.18 Pages: 69-79

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「アメリカ(諸外国における教員確保の現状と対応策~イギリス・アメリカ・カナダ・韓国~)」2023

    • Author(s)
      佐藤仁
    • Journal Title

      『協同出版・教職レポート』

      Volume: 第3号 Pages: 19

  • [Journal Article] 「子どもの多様性に対応する教育と教師のあり方」2023

    • Author(s)
      朝倉雅史
    • Journal Title

      『学校経営研究』

      Volume: 48 Pages: 14-24

  • [Journal Article] 「保健体育教師の役割をその特殊性とは」2023

    • Author(s)
      朝倉雅史
    • Journal Title

      清水紀宏・朝倉雅史・坂本拓弥編『探究 保健体育教師の今と未来20講』

      Volume: 0 Pages: 2-12

  • [Journal Article] 「『優れた保健体育教師』とはどのような教師なのか2023

    • Author(s)
      朝倉雅史
    • Journal Title

      清水紀宏・朝倉雅史・坂本拓弥編『探究 保健体育教師の今と未来20講』

      Volume: 0 Pages: 158-167

  • [Journal Article] 「NPM型改革下の教師教育スタンダード政策における省察概念」2023

    • Author(s)
      朝倉雅史
    • Journal Title

      山﨑準二・高野和子・浜田博文編『「省察」を問い直す―教員養成の理論と実践の検討―』

      Volume: 0 Pages: 165-181

  • [Presentation] 社会科教師とは何をする人なのかー専門性/専門職性の視点から問い直すー2023

    • Author(s)
      川口広美
    • Organizer
      第72回全国社会科教育学会全国研究大会
  • [Presentation] 「日本における教師教育のアカウンタビリティの様相」2023

    • Author(s)
      佐藤仁
    • Organizer
      日米国際シンポジウム2023「日米教師教育における民主的アカウンタビリティの可能性を探る」
  • [Presentation] What do Japanese teachers say about the teaching standards?2023

    • Author(s)
      Yuko Fujimura, Masashi Asakura, Hiromi Kawaguchi
    • Organizer
      CIES 2023 Annual Conference(国際学会)
  • [Presentation] 米国カリフォルニア州における教員スタンダードに関する研 究―教員スタンダードと教師教育制度の関連を中心に―2023

    • Author(s)
      藤本駿・藤村祐子
    • Organizer
      日本教師教育学会第33回 大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi