• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

一般就労と福祉的支援の狭間にある少年院在院者への微細運動調節 プログラムの有効性

Research Project

Project/Area Number 20K02630
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

石附 智奈美  広島大学, 医系科学研究科(保), 講師 (50326435)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮口 英樹  広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (00290552)
宮口 幸治  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (20706676)
藤井 浩美  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (30199294)
飯田 忠行  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (50290549)
森田 良文  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00241224)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords非行少年 / 就労のつまずき
Outline of Annual Research Achievements

今年度は少年院出院後の具体的事例の課題について聞き取り調査を行い、就労を困難にしている要素を構造化する予定であったが、新型コロナウイルス感染予防の観点から調査ができなかった。そのため少年院法務教官の協力を得て、独自に作成した就労におけるつまづきをスクリーニングする15項目「観察チェック表」にチェックをつけてもらい、その結果をまとめた。対象となった少年は23名であり、最も多くのチェックついた項目は『作業の手順を正しく覚えるのが難しい(14名)』であった。次いで『長い話になると人の話を最後まで聞けない』、『周りが騒がしいと気になり作業ができないことがある』、『注意・指導された時に感情的な表情や態度に出ることがある』がいずれも13名が該当することが分かった。
把握力調整能力測定装置(iWakka)については、名古屋工業大学の森田先生に研究分担者に加わって頂き、具体的な測定に向けて検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大により、現地に赴いたインタビュー調査や介入前のタイミングでの巧緻動作の評価をすることができなかった。また、iwakkaの測定については、予想以上に調整することがあり、すぐには活用できなかった。

Strategy for Future Research Activity

今後は、既に退院した少年たちのその後の就労状況を確認し、具体的な課題を明らかにするとともに、iwakkaやBBTを用いた巧緻運動の評価を実施する。
プログラムについては、「観察チェック表」の結果に基づき、巧緻動作のみならず、作業手順を正しく覚えるような内容を取り入れたプログラムを策定していく予定である。

Causes of Carryover

計測機器であるiwakkaの販売が中止になり、購入予定の金額が余剰した。
今年度はiwakkaとBBTを用いた巧緻動作の測定を行う予定である。また動作手順を正しく覚えるための戦略を探るために、アイトラッカーを用いて眼球運動にも着目したい。そのためにアイトラッカーソフトの使用料に助成金を活用する

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 更生保護施設における一般就労と福祉的支援の狭間にある者への作業療法プログラムの試み(解説/特集)2021

    • Author(s)
      宮口 英樹, 石附 智奈美, 中村 美琴, 多田 志帆
    • Journal Title

      作業療法ジャーナル

      Volume: 55 Pages: 138-142

  • [Journal Article] 刑務所における一般就労と福祉的支援の狭間にある者へのOTプログラム(解説/特集)2021

    • Author(s)
      宮口 英樹, 石附 智奈美, 中村 美琴, 多田 志帆, 坂本 玲那
    • Journal Title

      大阪作業療法ジャーナル

      Volume: 34 Pages: 103-109

  • [Journal Article] 境界知能を有する非行少年が視覚-言語変換課題において必要な身体視覚情報を言語化する難しさはあるのか?:テキストマイニングを使用した分析2021

    • Author(s)
      坂本玲那、宮口英樹、石附智奈美、中村美琴、他6名
    • Journal Title

      コグトレ研究

      Volume: 1 Pages: 4-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 触法障害者等に対する作業療法士のコグトレによるかかわりとその効果(解説/特集)2020

    • Author(s)
      宮口 英樹, 石附 智奈美
    • Journal Title

      作業療法ジャーナル

      Volume: 54 Pages: 426-431

  • [Presentation] 境界知能を有する非行少年が姿勢の視覚情報を言語化する難しさはあるのか? ―テキストマイニングを使用した分析―2020

    • Author(s)
      坂本 玲那 , 宮口 英樹 , 石附 智奈美
    • Organizer
      第54回日本作業療法学会
  • [Book] 社会面のコグトレ2020

    • Author(s)
      宮口幸治、石附智奈美、井阪幸恵
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      三輪書店

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi