• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

An analyssis of effects of choral conduct on performance and a study of choral conducting methods that convey intentions of chorus composers

Research Project

Project/Area Number 20K02733
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

虫明 眞砂子  岡山大学, 教育学研究科, 教授 (90206847)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords合唱 / 指揮 / 団員 / 意識 / 変容
Outline of Annual Research Achievements

楽曲が内に持つ意味は,合唱指揮により具体的な音楽表現につなげることができ,指揮法の違いによって,合唱者の演奏は大きく変わり得る。このことにもとづいて,本研究では,「合唱指揮」の様々な表現に着目し,指揮法が演奏にどのように影響を及ぼすのかを分析し,合唱曲作者の意図を汲み取り,豊かな表現に結びつける,演奏者にとってわかりやすい,合唱指揮法を検討することを目的とする。
本年度(2020年度)は,新型コロナウイルス感染症の拡大のため,計画していた熊谷組との共同研究である,合唱の指揮と演奏との関連性を分析するための,音カメラによる音声の可視化実験を実施できなかった。また,一般のアマチュア合唱団の活動の中止,学校教育での歌唱・合唱活動の制限,学校内への部外者入構制限など,様々な規制が設けられたため,予定していた小中高等学校への視察を行うこともできなかった。
このような状況のなかではあったが,本年度は,私自身の指導している合唱団で行った合唱チャリティコンサートでのデータをもとに,合唱指揮と合唱団の演奏会本番前後での演奏の変化に着目し,演奏会後に合唱団員に対して実施したアンケート調査結果の分析を行った。そこから,演奏会前後で,団員に大きな心理的変容が認められることが判明し,論文としてまとめることができた。また合唱指揮に関するオンラインの講習会に多数参加し,合唱指揮を行う上で必要となる様々な音楽的要素について修得し,それらを踏まえた指揮法について研鑽に努めることができた。
2021年度は,本年度実施できなかった熊谷組との音カメラによる可視化実験,小中高等学校の音楽教員へ音楽授業における指揮活動に関するアンケート調査を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度(2020年度)は,新型コロナウイルス感染症の拡大のため,計画していた熊谷組との共同研究である,合唱の指揮と演奏との関連性を分析するための,音カメラによる音声の可視化実験を実施できなかった。また,一般のアマチュア合唱団の活動の中止,学校教育での歌唱・合唱活動の制限,学校内への部外者入構制限など,様々な規制が設けられたため,予定していた小中高等学校への視察を行うこともできなかった。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は,まず,学校の音楽授業における指揮の扱いについて現状と課題を考える。そのために,岡山大学教育学部の卒業生を中心に,小学校の担任・音楽専科教員,中学校・高等学校の音楽科教員に対して,音楽授業で指揮がどのように取り扱われているかについてアンケート調査を実施する。
次に,合唱指揮の演奏への影響を客観的に捉えるために,熊谷組との共同研究で,音カメラを使用した音の可視化実験を行い,合唱指揮と演奏の関わりについて調べる。この実験では,予備実験から開始して本実験に必要な合唱指揮の基本項目をまとめ,曲目と内容を検討していく。
さらに,合唱指揮に関する知見を深めるために,2020年に予定していた国内外の合唱指揮者や団員へのインタビュー調査及び合唱コンサートの鑑賞も積極的に行う予定である。
以上を遂行する予定だが,新型コロナウイス感染による影響で,研究実施に制限が発生した場合には,2022年度内に予備実験と本実験を実施する。また,状況に応じて,研究計画・方法を柔軟に修正していく予定である。

Causes of Carryover

2020年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大のため、予定していた熊谷組との共同研究である、合唱の指揮と演奏との関連性の可視化を測るために計画していた音カメラによる音声の可視化実験ができなかった。
また、一般のアマチュア合唱団の活動の中止、学校教育での歌唱・合唱活動の制限、往来の制限など、様々な規制があったため、予定していた小中高等学校への視察を行うことができなかった。
2021年度は、2020年度の支出に計画していた上記の出張費や謝金などが見込まれるため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] 合唱演奏会を契機とした合唱団員の意識の変容(2)-3名の団員に着目して-2021

    • Author(s)
      虫明眞砂子,早川倫子
    • Journal Title

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      Volume: 176 Pages: 59-68

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 合唱演奏会を契機とした 合唱団員の意識の変容-コンサート終了後の意識調査に基づいて-2020

    • Author(s)
      虫明眞砂子
    • Journal Title

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      Volume: 175 Pages: 47-56

    • Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi