• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

音楽科における資質・能力モデルの構築とその育成のための授業デザイン

Research Project

Project/Area Number 20K02791
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

清村 百合子  京都教育大学, 教育学部, 教授 (50423223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 衛藤 晶子  畿央大学, 教育学部, 教授 (60637669)
三輪 雅美  名古屋柳城女子大学, こども学部, 准教授 (70563914)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords音楽科 / 資質・能力 / 評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、実践研究の蓄積とその分析を通して、音楽科における資質・能力モデルを構築し、それらを系統的に育成することを目指し、就学前から小学校・中学校・高等学校における音楽科の授業プログラムを開発することである。
第1年次では、小学3年、小学6年、中学3年で同一教材、同一学習過程を計画し、子どもたちの認識の内容や方法にどのような違いが現れるのかについて分析し、発達特性による認識の違いを明らかにした。 第2年次では、これらの発達特性を踏まえた上で、批評に関わる学年別スタンダードの精緻化をはかった。第3年次では、表現過程や表現技能に関して発達特性を明らかにした上で、スタンダードの精緻化をはかった。
本研究では、鑑賞および表現それぞれの活動領域において、発達による資質・能力の違いが明確になったことで、発達段階を意識した資質・能力のスタンダードを具体化することができた。
本研究課題は1年間延長し、第4年次(令和5年度)では、小学校から中学校における音楽科授業を対象とし、音楽科における資質・能力の育成を目指した授業デザインの普及を目指したパンフレットを作成した。 「子どもの資質・能力を育てる音楽科の評価」と題し、「音楽科における評価の観点の趣旨」「単元のおける評価規準の立て方」「資質・能力を育む音楽科の授業デザインの視点」「単元パッケージ」などの項目から成る。「単元パッケージ」にはQRコードを貼り付けて「指導案」「ワークシート」「比較聴取音源」が保存されたドライブに飛ぶようになっている。指導案やシート類を含めたパッケージをオンライン上でデータとして提供することで、より現場で資質・能力を意識した音楽科授業が展開されることを期待している。
このパンフレットは研究代表者による教員研修の機会を利用して、京都市内、京都府内、大阪府内の小・中学校の教員に今後配布予定である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi