• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

自律的な経営行動に貢献する大学事務組織の特性研究-日本の私立大学を対象として

Research Project

Project/Area Number 20K02955
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

秦 敬治  岡山理科大学, 教育推進機構, 教授 (50444732)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 その  京都外国語大学, 付属図書館, 事務長 (70449502)
各務 正  梅光学院大学, 高等教育開発研究所, 客員教授 (00398661)
篠田 雅人  社会情報大学院大学, 先端教育研究所, 専任講師 (60601234)
山咲 博昭  広島市立大学, 企画室, 特任助教 (20843361)
原 裕美  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 特定研究員 (20845052)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords私立大学 / 自律的な経営行動 / 大学事務組織 / 組織特性 / 評価指標
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、米国の事例から示唆を得つつ、日本の私立大学を対象に量的・質的調査を実施し、組織の意思決定と執行に高く貢献している事務組織にはどのような特性があるのかを明らかにすることである。
1年目の2020年度の目標は、「自律的な経営行動に高く貢献する大学組織」の定義を暫定的に行った上で、次年度に行う調査の基盤を構築することであった。そこで、まず研究メンバーそれぞれが大学経営論や組織論など様々な視点で、国内外から自律的な経営行動に関する文献及び大学における「自律性」に関する文献を集め、整理をした。その結果、「自律性」は対象や文脈によって意味するところが異なるという多義性があることが明らかになった。とりわけ「学問の自由(academic freedomと同義とする)」や「アカウンタビリティ(accountabilityと同義とする)」、「大学の自治」といった概念と大学の「自律性」との関係は、本研究のテーマと密接に関わるため今後さらに考察を深める必要があるという課題が明らかになった。
また、次年度実施する2種類の調査について、大学の“autonomy”を論じた文献で多く引用されているBerdahl(1971)や欧州大学協会の「EUA Autonomy Scorecard」及び日本国内の先行研究から、組織、財政、職員、学問の4つのカテゴリーを基本にした枠組みを構想することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度の研究計画は、①大学が公開している情報の収集、②大学経営に関する文献調査、とくに米国の大学の事例研究、③「自律的な経営行動に高く貢献する大学組織」の暫定的な定義の検討の3点であった。
公開情報の収集については、収集する情報の特定及び収集方法等について研究会で検討中である。文献調査については、大学における「自律性」をテーマとした欧米及び日本の先行研究を収集し整理できた。そして、暫定的ではあるが本研究における「自律性」の定義を決めることができた。
これらの研究活動によって「自律性」の多義性など興味深い結果が得られ、次年度の調査活動の基盤を固めることができたため、本研究はおおむね順調に進展していると自己評価する。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究推進方策は、当初計画どおり大学の自律的な経営行動に高く貢献する大学事務組織に共通する組織特性を明らかにするための2種類の調査を実施する。2021年度は国内の複数の私立大学に対する質問紙調査と質問紙調査を補完するためのインタビュー調査を中心とした活動を行う。ただし、インタビュー調査については、新型コロナウイルス感染症の状況によっては、訪問調査ではなくオンラインによるインタビューなど、実施方法を変更する。
調査後は、本研究のメンバーに研究協力者や大学以外の組織研究者などを加えた研究会を複数回開催し、分析結果についてディスカッションを行う。多様な視点から議論することによって考察を深め、「大学の自律的な経営行動に高く貢献する大学事務組織に共通する組織特性は何か」を明らかにする。
これらの結果を踏まえて、2021年度には「自律的な経営行動に高く貢献する大学事務組織」の定義を再決定し、本研究の成果物の一つである「組織診断シート」(仮称)の開発に着手する。最終年度には、複数の協力大学における試行的導入を行い、その有用性を検証し、実用化を図る。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、研究会や各種学会がオンライン開催となり、当初予算の大部分を占めていた「国内旅費」・「その他」の執行がなくなったこと、また、各研究者の所属大学における活動制限の余波もあり、物品費の執行も最小限になったことが主な理由である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 岡山理科大学工学部学生の就業力育成事業の成果と今後の展開2021

    • Author(s)
      松浦 洋司,河野 恵美,瀬良 道訓,笠 展幸,河野 敏行,秦 敬治
    • Journal Title

      岡山理科大学教育実践研究

      Volume: 4 Pages: pp. 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 岡山理科大学の基盤教育における新しい取り組み : こころ豊かに生きる科目の学生への影響と今後の展望2021

    • Author(s)
      野間川内一樹・山咲博昭・村西利恵・山口一裕・大山香織・秦敬治・重松利信
    • Journal Title

      岡山理科大学教育実践研究

      Volume: 4 Pages: pp. 57-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カリキュラムアセスメントの導入とその実践 : 岡山理科大学の事例から2021

    • Author(s)
      山咲博昭・山口一裕・大山香織・重松利信・野間川内一樹・秦敬治
    • Journal Title

      岡山理科大学教育実践研究

      Volume: 4 Pages: pp. 101-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学生から社会人への移行を支える若手卒業生プログラムの意義-米国の大学に着目して-2021

    • Author(s)
      原裕美
    • Journal Title

      大学教育研究

      Volume: 29 Pages: pp. 161 - 177

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学職員の「働き方改革」-その業務から在り方を考える-2021

    • Author(s)
      山本 淳司
    • Journal Title

      IDE現代の高等教育

      Volume: No.628 Pages: pp.13-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] withコロナの教学マネジメント2020

    • Author(s)
      秦 敬治
    • Journal Title

      大学マネジメント

      Volume: Vol.16, No.6 Pages: pp.13-18

  • [Journal Article] 私立大学における大学改革の現状―「大学経営効率化アンケート」に関するインタビュー調査の分析を通じて―2020

    • Author(s)
      山﨑その・伊多波良雄・太田浩
    • Journal Title

      大学行政管理学会誌

      Volume: 24 Pages: pp. 197-208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 20年後の高等教育(大学運営)と女性職員の活用 ―JUAM女性職員ネットワークづくりの提案2020

    • Author(s)
      寺﨑昌男・今井志歩、田中三恵子・山﨑その・井原徹
    • Journal Title

      大学行政管理学会誌

      Volume: 24 Pages: pp. 53-66

  • [Journal Article] オンライン化推進による京都外国語大学の国際交流2020

    • Author(s)
      横山卓哉・東南隆光・山﨑その
    • Journal Title

      大学マネジメント

      Volume: Vol.16, No.7 Pages: pp. 16-19

  • [Journal Article] 大学職員のモチベーションの規定要因―特に採用・育成施策に着目して2020

    • Author(s)
      木村 弘志, 井芹 俊太郎
    • Journal Title

      大学行政管理学会誌

      Volume: 24 Pages: pp. 108-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「クイズ」フォーマットを用いたSDプログラム ―業務知識の獲得を目的として2020

    • Author(s)
      木村 弘志
    • Journal Title

      大学行政管理学会誌

      Volume: 24 Pages: pp. 138-151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ禍と働き方改革の今後~教職協働も視野に入れながら~2020

    • Author(s)
      山本 淳司
    • Journal Title

      大学マネジメント

      Volume: Vol.16, No.5 Pages: pp.22-29

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教育改善に向けたカリキュラム・コンサルティング ~卒業予定者によるカリキュラム評価~2021

    • Author(s)
      山口一裕,秦 敬治
    • Organizer
      大学教育学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi